※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

井槌病院での出産経験者に質問です。ミルクや哺乳瓶は何を使っていましたか?おしりふきは必要ですか?コロナ禍での立会い面会や無痛分娩講義の状況を教えてください。

福岡県福岡市の井槌病院で出産された方に聞きたいです。

無痛分娩予約をしています。
入院バッグ等の準備中なのですが、ミルクや哺乳瓶等は井槌では何を使っていましたか?
また、おしりふきは1ヶ月使わない方針というのを過去に見たのですが今もそうでしょうか?清浄綿大量に買っておいた方がいいですか?


それから、コロナ禍で現在立会い面会不可で、無痛分娩講義もDVDでした。
出産後のマッサージとかも本来あると思うのですが、現在は中止になっているのかわかる方がいたら教えていただきたいです!

コメント

ねま

無痛ではなく普通分娩だったので、分かる範囲でですが、、💦💦
ミルクは当時ははぐくみでした!はぐくみともう一つは忘れましたがどちらかを使ってると助産師さんが言っていました!哺乳瓶はペンギンの絵が書いてあるのを覚えてたので、チュチュベビーかと思います😊
お尻ふきは入院中ペットボトルにお水(精製水的なのだったような)を渡されるのでそれと乾綿を使ってました。上の子は無くなるまで退院後も使ってましたが、それ以降や2人目はすぐ市販のお尻拭きを使ったのでほぼ清浄綿は使いませんでした😅

入院バックは洗濯とかも希望されたら着替えも最低限で足りるような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとううございます!
    乾綿とお水でお尻拭き!!なかなか大変そうですね🤣赤ちゃんの皮膚にはそれがいいってことなんでしょうけど、、
    着替え最低限で荷物減らそうと思います!ありがとうございます💕

    • 11月17日
幸🍀

ミルクははぐくみ
哺乳瓶はチュチュベビー
Wi-Fiはあります^^
マッサージも6月はありました!
お尻拭きは脱脂綿が渡されただけで何の説明もなく水道水で濡らして使ってましたが、あまりに使いにくくお尻拭きを家から持ってきてもらいました💦精製水?とか貰えなくて😩看護師さんに聞いても濡らして使ってください!だけで、よくわからずママリで質問しました。脱脂綿は産院でも買えます☺

沐浴実習や沐浴見学もなくDVDでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じコロナ禍での出産された方がいて勉強になります!
    沐浴DVDなんですね🤣💦流石に教えてもらいたい、、動画通りにできるかどうかとか全然自信ないです😂
    やっぱりお尻拭きあった方がいいですね!念のため持っていこうと思います!
    Wi-Fi昔なかったみたいですがいまはあるんですね!コロナ禍で家族と頻繁に連絡とるかなと思ってたので、安心しました💓

    • 11月17日
  • 幸🍀

    幸🍀

    ですね😭沐浴は経産婦でも久しぶりなので見学とかさせて欲しかったです。

    私は脱脂綿への拘りはなく即お尻拭きに変えました。もし脱脂綿使うならタッパーとかあった方がよさそうですよ~。濡らした脱脂綿の置き場もなくて、💩の時に何枚か使うのにすごく困りました😭

    Wi-Fiは受付後ろの左の方にも貼ってありましたよ☺私は妊婦検診の時もWi-Fi繋いでました。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱脂綿上手に使える気がしないので、即お尻拭きに変えちゃいそうです😂
    丁寧に教えていただきありがとうございます!
    Wi-Fi一階も飛んでるんですね!気づかなかったです!待ち時間結構長くて携帯触っちゃうので今度から繋いでみます✨
    あと、母乳パッドとか新生児用のおむつって貰えたりしましたか?💦

    • 11月17日
  • 幸🍀

    幸🍀

    母乳パッドは貰えないので買って持っていきました☺新生児用のオムツは産院で使う分は常にカゴに補充してくれてましたが持ち帰り分はなったです。ミルクは、はぐくみのスティックのものを1箱(10本くらい?)貰えました☺だけど我が家は、ほほえみを使ってます。ミルク缶もあり、キューブもあり便利です^^

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!とっても助かりました!!✨
    ほほえみのミルク缶とキューブ便利そうですよね💗夜中とか出先とか一から作るの大変そうなのでそこらへんも少し揃えておこうかなと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月17日
  • 幸🍀

    幸🍀

    いえいえ、元気な赤ちゃんうんでくださいね👶💓

    • 11月17日
ゆかり

8月に普通分娩でお世話になりました!
ミルクははぐくみだったかな?
哺乳瓶はチュチュベビーでした。
助産師さんに聞いたら病院と同じものを用意しなくていいよ~とのことで、家ではミルクははいはい、哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使ってます。
おしりふきは持っていった方がいいです!脱脂綿じゃ使いにくいです!!助産師さんも普通におしりふきで拭いてましたよ。

WiFiはお部屋の紙にパスワードが書かれてましたので、それで接続できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近出産された方がいらっしゃって心強いです!!
    同じものじゃなくても大丈夫なんですね😊母乳と混合希望なので、いろいろ見てみて気に入ったものを用意しておこうと思います!
    Wi-Fiも詳しくありがとうございます!簡単に接続できそうで安心しました💓

    • 11月17日