※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

3人の子をもつ専業主婦です。色々なことがあり、只今、旦那を信じる努力…

度々お世話になっています(*^^*)

3人の子をもつ専業主婦です☆
色々なことがあり、
只今、旦那を信じる努力をしています♪
旦那は7つも上ですが、ワガママで寂しがりや
多分自分が一番好きっていうタイプ💦
そんな自己中心的な旦那ですが、
旦那なりに、私のことを大切にしようとは思っているみたいです。
女系家族だったのもあり男っぽくない分、物腰柔らかく優しいね!と他人には言われるようです。
本当の優しさは違うだろ!と、私は思っていますが(笑)

そして私は、そんな旦那に振り回されます。
私に対して好き好き!っていう時期がきたり、
他に目が行き、ほっといてくれ!という時期がきたり…
その他色々すぎて、正直、結婚11年目にもかかわらず、旦那のことがよくわかりません💦
そのたび、気持ちが落ち込んだり上がったりしています。

そして期待したりする自分に疲れます。

皆様に聞きたいです。

旦那に振り回されることなく、気持ちが自立するには
どのようにしたらよいでしょうか?
自分は執着や依存が強い気がします(´・ω・`;A)
疲れるし、辛いので変わりたいです☆

ちなみに、末っ子の娘がおっぱい星人で、
まだ少しの間、働けそうにありません(泣)
預けることも難しく、美容室にも行けません。
ただ、自分の時間がないことにストレスはあまり感じていません☆
3人の子はとっても可愛いです(*^^*)

コメント

さな0223

参考にはならないかもしれませんが。。私は主人と15歳で交際をはじめそのまま18歳で結婚。現在33歳になりました。一緒にいてもぅ18年になります。正直恋愛感情というよりパートナー的な存在ではあります。私も20代は喧嘩ばかりで色々なことに葛藤し、苦労し、30代に入りやっと気持ち的には落ち着きました。いい意味で割りきることです。1番手っ取り早いです。
全てにおいて割りきることができれば変な期待をせず、落ち込むことが減ります。子育てにおいても、生活においてもやってくれない、頼まないを基本は動いてます。期待をするとしてくれないことに腹が立ちますし、イライラします。やってくれたら助かったなぁとお礼をいうだけです。私の場合は仕事をしてたので、今は育休中ですが。。
仕事をすることでよい、バランスを保てることもありますね。
あとは女性としてそれなりの努力はします。最低限ですが。。お金もかけられないし、時間もないので。体型を気にすること。メイクを練習したり、髪型や服装、立ち振舞い。完璧は無理ですが、気にかけることで変わると思います。
私はもともとメイクやファッション関係が好きなので趣味でコスメを集めたり、調べたりなんですが😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    とても参考になります♪
    好きという気持ちもありつつ、
    パートナーという存在☆
    理想的で羨ましいです♪
    恥ずかしながら私も32歳
    きっと私の考えの幼さなんですよね(ー ー;)

    自分磨きは体型くらいしかしてないので
    メイクやファッション!
    立ち振る舞い!!
    頑張ってみます(*^^*)ありがとうございます。

    • 7月18日
あーちゃん

とても参考になります♪
好きという気持ちもありつつ、
パートナーという存在☆
理想的で羨ましいです♪
恥ずかしながら、私も32歳
きっと私の考えの幼さなんですよね(ー ー;)

自分磨きは体型くらいしかできていないので、
メイクやファッション!
立ち振る舞い!!
頑張ってみます(*^^*)ありがとうございます。