※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が育てにくい。発達相談や支援を受ける予定。医学的には発達障害ではないが、育てにくさがある。保育園でも違和感を感じる。母親も育てにくい子だった。息子の育て方に不安を感じている。

2歳8ヶ月の男の子ですが、育てにくい子だと思います。育てにくすぎて一人っ子になりそうです。発達相談も受けてるし、保育園でもこれから加配の支援をしてもらう予定です。病院も2件かかりましたが、医学的に発達障害という判断が今の時点で出ることはないそうです。育てにくさだけがあります。

〇赤ちゃん期は哺乳瓶拒否で強制完母
〇断乳まであまり寝ない赤ちゃんだった。医学的には普通の範囲らしいですが…
〇1歳半まで寝ぐずりが酷かった。今はニコニコ機嫌よく寝るけど寝付きは悪くゴロゴロして寝かしつけに1時間くらいかかる
〇離乳食食べない訳じゃないけど好き嫌い多い。今も好き嫌い、食わず嫌い、好きだったのに飽きたり気分で食べなくなるものが多い(偏食とは言えないそうですが…)
〇言葉の出だしが遅くてとても不安だった。今は追いついて会話できてるけど発音は悪い
〇記憶力が良くて過去のことをよく覚えている
〇理屈がよく通るけど何だか細かい。例えば涼しくなったから秋だよって離して、昼間暑かったら「暑いから今は秋じゃないの?」と聞いたりとか。ちゃんと教えないと、子供だからと思ってざっくり教えたりすると後から辻褄が合わなくなったりとか…
〇新しいものに慎重で怖がり、理屈や安全性が分かるまで嫌がったりとか…
〇納得できないと動かなくて頑固。意志がとても強い…というか我儘、、、
〇動作が乱暴。力加減が下手なのか、楽しくなると激しく動き回ったり、人形の扱いが可愛がってるのに手荒かったり。
〇手先は器用でヤル気になれば上手なのに(2歳前に卵を崩さず割ったりとか)気持ちにムラがあってヤル気がないとすぐ飽きる。
〇興味があれば集中してどんどん得意に、興味が持てないと全く取り組まないなど極端。
〇失敗が嫌いで、やれそうと思えるまで取り組まない。失敗すると次から消極的。
〇他の子と遊ぶより自分の興味を突き詰めていく感じ。協調性も薄い。
〇ものの仕組みが気になるみたいで色々聞いてくるけど興味が変わってる(シャワーの水はどこから来るのか、牛乳は何からできてるのか、とか…)建物とか機械とか、仕組みのある無機質なものに興味が強くて探求したがる。

育ててて変わってるなーと思うことも多いし、育てにくいな、面倒くさいな、と思う場面も多いです。素直に関心する場面もあったりするけど、ちょっと違和感というか、他の子とちょっと違うのかなと思うことも多いです…通い始めた保育園でもやはり多少浮いてるみたいで、集団行動にも課題ありです。反面、手先や独自の発想力(工作の発想、レゴなどを割とキレイに作れる、先生同士の会話を聞いていてそれに関連した歌を連想し歌ってみせるなど)に優れてると言われて芸術性がありますね!とか言われたりしますが、それも褒められてると感じるより不安になります。。。
私自身も割と育てにくい子だったみたいで(寝ない、言葉がすごく早くて大人顔負けに喋る、絵本を暗記するなど記憶力がいい、運動がすごく苦手、すぐ不安になりやすい、自分のせいだと思いやすい、など)タイプは少し違えど遺伝かなとも思うのですが、どう育てていけばいいのか…今も私自身、苦手は苦手なまま残ってるので(運動、心配性)息子も多分そうなんだろうなと思いつつ、これからの子育てに気が重いです。今は昔より割と発達障害の診断も付きやすくなってるみたいなので、いずれは障害と判定されるのかなぁとか…

コメント

ねはやらママ

文面見る限りだと普通にいるお子さんだと思います🤔
育てやすいかどうかは主さんの感覚なので分かりませんが5人育てる中で同じ様な子、うちにもいます😅
集団生活での協調性はこれからじゃないでしょうか?
保育園より小学校、小学校より中学校と段々と協調性のあり方も変化していきますよ。
小学校低学年でも協調性ないなーって子ちらほらいます😊
まだ2歳なら文面見てもそんなもんじゃないかなと思いますが🤔

R mama

保育士してました🙆‍♀️
判定が出るのは、もう少し大きくなってからでそのぐらいの年齢だとグレーゾーンに分けられます。
でも。
文章を見る限り、そんなもんぢゃないのかなーって思いますよ?😌

らび丸

私も読ませてもらって、同じく文面の感じですとお子さんについて、今のところ発達に問題があるようにはあまり感じませんでした☺️
ちなみに双子の子育て中ですが私自身保育士をしていたので…今までいろいろなお子さん見させていただきました。本当に一人ひとり違いますし、正直手がかかりすぎて大変なお子さんや周りからどう見ても浮いてしまっていつも目立っておられるお子さんもいましたが💦今はもう中学生になっている教え子さんもいたり、あんなに手がかかったのに!というお子さんたちもびっくりするくらい今では立派になっておられます😊
質問者さんのお子さんはまだ3歳になっていないのにいろいろやことに興味関心をもっておられるようですごいなぁと思いました✨天才肌というやつですね!その反面繊細で敏感な部分があるのかもしれないですね😊
むしろうちの娘たちもそのようにいろいろなことに興味関心をもって感性豊かに育ってほしいって思っています!
と言っても質問者さんご本人ではないので、お子さんと常に向き合っておられて、園での様子なども詳しくはわかりませんので第三者の私が無責任なことは言えませんが😣💦
でもお子さん一人ひとり違うように、その子の個性もありますので、どうかご無理なさらず、年齢的にもまだ幼いですし今の様子をゆったりと見守ってもらえたらいいのではないかと思います☺️
苦手を無理に克服するより、得意を褒めたり伸ばしてあげると自信もついて、きっといろいろなことに挑戦してみようと今後自ら思われるかもしれません😊
長々と偉そうなことを言ってすみませんでした💦
少しでもお気持ちが晴れるといいなと思います😌

まみー

今落ち着いたから言えますが、こんなもんじゃないですか?
うちと共通するところたくさんあります!わたしも育てにくさを感じました😅

哺乳瓶拒否、断乳1歳3ヶ月まで最低2.3時間おきに起きてた、寝ぐずりも同じくらい、寝かしつけは疲れや興奮によって1時間半くらいはかかる、記憶力がよく一度でも行ったご飯屋さんでさえ誰と行ったかとか覚えてる、細かい、一人遊びがすきで友だちがよってき過ぎるとだめ

発音はいまの時期そんなはっきりじゃないと思いますよ💦まして発語が遅かったならなおさらです!
ご飯についてですが、自分は保育園栄養士で日々子どもたちの生活を見てきましたがイヤイヤ期にあたるいま、そしてこのくらいの月齢ですと気分でムラ食いや味の好みなども出てくるため食べない子は食べません。ただお母さんたちが口を揃えて言うのは、家では食べないのに保育園では食べる です。保育士の方にいわせるとこれは、環境だそうです。おうちで何も食べないと違うものを普通は出したりしませんか?保育園ではそれがありません。子どももそれを理解しているそうです。また、友だちが食べてるのを見て食べるようになったりもします!

うちは1歳前から保育園行ってますが、2歳半手前頃までは集団行動において、周りの子に手を出したり、動きが激しすぎて遊具から落下したり、朝の送りに関してはつい最近まで毎日泣いていて泣かなかったのは数えられるほどでした。わたしも集団行動の出だしのときは不安を覚えましたが、ここ最近急成長で
ともだちに手を出されても手は出すなと1歳半頃からわからないながらも教えていたら、最近はやられっぱなしです😅笑
また、友だちとも幅広く遊ぶようになり、集団行動のあり方を学んできています。
決局育てにくい、育てやすいは親の私たちの受け取り方次第なんだなと実感しました。自分はとくに毎日ワンオペフルタイムで疲れていて、疲れてるのに寝てくれない、など心にモヤモヤしたものがある中で過ごしていたので考え方を変えたり、成長や個性として捉えたりすることの大切さを学んでます😊🙏

今は悩んでいるところなので、余計に色々なことが目につくんだと思いますよ🤗主さんもあのときはたいへんだったな、と思える日が早く来ることを願います😳💓

ままり

私も上の方同様、天才肌なのかなーと思いました💡

前の職場は頭の良い方々が多くて、子供の頃に発達を疑われたって言ってる方が何人かいらっしゃいました!もちろん発達に問題なく人間的にもすごい方々で、まさに天才っていう感じでしたよ🙌🏻

あお

きっと文面からは見て取れない育てにくさや、度合いの酷さ?があるんですよね…?

母親だから感じられる、他の子との違いとか。不安になりますよね。
早く診断してもらいたいような、もらいたくないような、、、

加配の支援は主にどういう支援なのでしょうか?走り回ったり、叫んだりもないように思ったので☺️

旦那さんはもう1人お子さん欲しいとかおっしゃってるのでしょうか?
息子さんの成長を見ながら、気持ちに余裕ができたら考える、くらいでいいと思いますし、一人っ子でも全然いいと思います。

I&S&K

3歳前ならそんな物じゃないですかね🤔

それが5・6歳とかなら、どうしようとなりますが……

男の子は性別の自分との違いからか、本当に理解できない不思議さはあります。

なぜそれが楽しいの?っていう事で楽しんだり。

男の子は宇宙人ですよ👽👍

らりるりらー

うちの子2人を足して2で割った感じですね😅
上の子が飽きると食べない、遊ばない、慎重、興味がある
下の子が寝グズリ、好き嫌い多い、こだわりが強い

こどもはそんなもんかな?と思いますが
こどもだからというよりはそういう人って思えば少し楽にならないかな?

ママリ

なんか...自分の娘のことを書かれてると思いました!そのくらい同じ感じです💦
そしてママの心配症とかも同じで、私自身も結構神経質でいらぬ心配をしたり、深く悩んだりしちゃうことが多いです。

大変ですよね。
うちももうぐったりで
多分そんなに気にしなくていいこともものすごく心配でネットで調べちゃったりしています💦

保育園の先生やパパと話し合いながら様子を見て行きましょう😭

なんのアドバイスでもないんですけど、あまりにも内容が娘と似てて、思わずコメントしちゃいました!

タイラ

文面を見る限り、ウチのこと似てるなーと思います!
保育園に通っていますが、先生からは特に何も言われません。

私も育てにくいとは思いませんが、(なんせ初めての子供なのでわからないことだらけ)
離乳食時期はほとんど食べず、食事をし始めたのは1歳過ぎてからだったし、寝るのも1歳半で断乳するまで夜間2、3時間ごと授乳だったし
2歳3ヶ月頃まで言葉出てこなかったし、、、不安だらけでした。
似てませんか?!

保育園行くの好きなようですが
家では元気100倍で出ていくのに
園に着くと、めっちゃテンション低いです。
誰に話しかけられても無視です。
でもお迎えに行くと、今日何したよーとか○○ちゃんいたよーとか教えてくれます!

私もまだまだ不安ですが、主さんのお子さんだけじゃありませんよ!!

ちとりん

私の息子も育てにくさを感じ、それはママ友にも心配されるほどでした。

結果的に2歳過ぎに発達障害の疑いがあると診断していただき現在は支援施設に通っています。

仮に発達障害の診断が下りたとして、母親として子供の今後をどうしていきたいかで医者や専門家は動いてくれますよ🙋‍♀️

私はとにかく息子と離れる時間を作って休みたかったので施設に通わせる手続きをしました。
妊娠中だったのもあるし、とにかく息子は寝ないし食べないし泣いてばかりで私が1人になる時間がなく辛かったので。

今後どうしていきたいかを伝えれば動いてくれます、頑張ってください🌸