※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたん
妊娠・出産

妊婦健診は県外で受けた場合、自己負担後に請求できますか。里帰り出産時に42万円は立て替え不要でしょうか。

妊婦健診は県外に行くと使えないので、自分で立て替えたあと請求すると思うのですが、
産婦人科で直接払いを選び、入院費の10万(場所によって異なると思います)を支払い手続きは終わっています。退院後、足りない分を払うと思うのですが、
私は東京への里帰り出産なのです。その場合、国から出る42万円は立て替えなくていいんですよね?

コメント

ママリ

直接支払い制度にしてるなら病院に直接支払われるので立て替えとかではないですよ!

  • ゆうたん

    ゆうたん

    ありがとうございます😊

    • 8月16日
.*りまとmama*.

直接支払い制度を利用しているのであれば、42万の立て替えとかはありませんよっ(^^)
プラス10万の預かり金を渡しているとのことなので、入院費が52万までの時には支払いがないことになります!!

上の方がおっしゃっていますが、お住まいの市区町村と里帰り先の病院が連携していればそのまま助成券を使うことができます。
もし連携していなければ、償還払いの手続きになります。

市役所の償還払いの窓口に電話してみると、連携しているか教えてくれますよ(о´∀`о)

それと、償還払いの際に助成券にそれぞれの日付と病院の印鑑がないとダメなところがあるので、それも市役所に確認しておくといいと思います(о´∀`о)

  • ゆうたん

    ゆうたん

    詳細までありがとうございます😊
    お金申請するにも色々ありますよね。ありがとうございます‼️

    • 8月16日
りんご

お住まいの市町村と里帰り先の病院が提携していれば、妊婦検診もそのまま今の助成券を使って受診できますよ😊

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうなんですね‼️ありがとうございます😃

    • 8月16日