※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーやん
妊娠・出産

出生前検査について検討中ですか?

明日で10wになるんですケド
出生前診断で胎児の奇形や病気、染色体異常
母体血清マーカーテストや羊水検査など
種類がいくつかありますが
検査した方いらっしゃいますか??

コメント

まま

私はクアトロテストしました!

  • あーやん

    あーやん

    それはどゆ検査になるんですか??

    • 7月2日
  • まま

    まま


    血液検査で確率を調べる検査です。
    異常あるかどうかは確定は出来ないのですが、1/100の確率で異常がある可能性がある。みたいなのが分かります。
    その確率を見てから羊水検査をしようと思ってました。結果1/6000の確率だったので羊水検査はしませんでした。

    • 7月2日
  • あーやん

    あーやん

    してみたがいいんですかね??

    • 7月2日
  • まま

    まま


    私はした事で安心できましたが、
    結果が1/200とかだと
    それはそれで不安になったと思います。
    羊水検査は確定出来ますが、
    流産のリスクもあります。

    我が家は羊水検査の流産のリスクが
    300人に1人聞いていたので、
    クアトロテストの結果が1/300より
    悪かったら羊水検査をしようと、
    夫婦で決めてました。
    また、結果によってどうするかは
    ちゃんと話し合ってました。

    女性は体の変化で子供が生きてる実感が凄くありますが、男性はなかなか実感がなく
    簡単に中絶すれば良いと言う事があります。中絶となると女性の体と心の負担は
    計り知れないと思います。
    でも、障害が子供を産んだ場合も
    子育てのメインは女性である事が
    多いので体の負担も大ですし、
    他の子供と比べたりと精神的な
    負担もあるかと思います。

    そう言うことふまえて検査前にご夫婦でしっかり話し合った方が良いと思います。
    特にあーやんさんの意見が尊重された方が良いと思います。

    長々と失礼しました。

    • 7月3日
あ か ね

私はしませんでしたよ( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

  • あーやん

    あーやん

    そ〜なんですか??

    • 7月2日
きょう

私は初期胎児ドッグを受けましたよー‼︎
大阪にある有名なクリフムという病院です。

  • あーやん

    あーやん

    大阪…遠い…😣

    • 7月2日