※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

先日の検診で、9週4日の双子ちゃんが一卵性双生児と分かりました。医師から中絶を勧められました。他の方の経験を教えてください。

先日検診へ行った際、9週4日で
一卵性双生児の双子ちゃんと分かりました。
ですが大きさが2.4~2.5cmと2.1cmと既に違いがあるため
産婦人科医より、今回は諦めたがよさそうと言われました。
産婦人科医さんは、障害の子供が産まれるリスクや、バニシングツイン、又はどちらもなくなるタイプなど、とにかく高リスクとの事でした。
なので12週になる前に中絶したほうがいいと
遠回しに言われました。

一卵性双生児の方や双子ちゃん持ちの方々など
大きさの違いや、どのくらいだったかなど教えて頂ければ幸いです。

コメント

ママリ

別の産婦人科も受診するのはどうですか?
できれば大学病院など大きな病院で別の先生の意見を聞いてから決めるというのは?
今の段階で1人の先生の判断を受け入れて中絶しても後悔が残りそうな気がします💦

  • りん

    りん

    別の産婦人科に電話しきくと、やはり他の産婦人科等にも行ってみた方がいいとのことでした。医療センター等大きな所が今コロナウイルス関係で外来禁止となっているので、別の産婦人科に行ってみようと思います。お返事頂きありがとうございました!

    • 5月2日
ふじこ

一卵性の女の子を育ててます。
私がはじめに双子だと分かったのがすでに11週とかで大きさは今エコー写真見てもイマイチどの数字が大きさのことなのか分からないのですが😢
双子ちゃんとのこと、思わずコメントしてしまいました😌

私は最初に双子とわかって、膜があるかないかで騒ぎになりました。
分かったのが遅くて2人を包んでいる膜がそれぞれあるかが、もう見えづらくなっていると、、、
mmツインとかmdとかddとかは説明聞かれましたか?
うちはmdツインなのですが、最初膜が見えなくて、mmじゃないかと言われました。
mmが多胎妊娠の中でも高リスクであるという説明で、りん様と同じように、どちらもダメになるかもと言われました。
ただ、私の場合は若い先生しかその時いなくてえらい先生がいる日にもう一度見せてください、とのことで翌週診てもらったら膜があったのでmdツインとのことで、少しホッとしたのを覚えています。
同じ一卵性でも膜があるのとないのとでは随分違うようです。

確かに多胎妊娠は高リスクですが、諦めたくないですよね。
すみません、何も参考にならないと思いますが、、、

  • りん

    りん

    お返事頂きありがとうございます。膜等はまだきいておらず、またその時に心拍の確認もして頂けませんでした。怪しいと思ったので別の産婦人科での受診や、より詳しい話などきいていきたいとおもいます。双子ちゃんを妊娠できたことは奇跡だとおもっているので、なるべく諦めたくないです!

    • 5月2日
  • ふじこ

    ふじこ

    まだ膜などの話もないのなら、絶対ほかの産婦人科を受診した方が良いですね!
    今外来がストップしていたり、大学病院は紹介状がないとダメだったりしますが、なるべく設備の整っているところで診てもらうといいかな、と思いました😊
    あと、わたしもやっちゃったのですが、ネットで双子妊娠のことを調べていると怖いことがたくさん書いてあるのですが、確かに多胎妊娠は医学的?には異常妊娠ですが、わたしのように切迫にもならず予定していた帝王切開まで何の問題もなく妊婦生活を送って無事に双子を産んでいる人もたくさんいます。
    私は赤ちゃんのリスクを最大限回避するために帝王切開を選びましたが、普通分娩でお産している人もいます。

    もちろんハイリスク妊婦として注意して妊婦生活を送る必要はありますが、ネットの情報に左右されずに、信頼できる先生に診てもらってことを進められることを祈っています☺️

    • 5月2日
なるぽん

私も一卵性MDツインの双子を妊娠しています☺️
13週のときに健診に行ったら2人とも元気に育っているけど片方の子が成長が遅くて1週間くらい差がついていると言われました💦
先生は今は何も出来ないから様子見ていくしかないと言われ、今は信じているのみです🥺
回答になっていなくてすみません😓