※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ
妊娠・出産

赤ちゃんの胎動が食べ物の好みで変わることについて質問です。肉や甘いものを食べると激しくなり、野菜や豆腐を食べると静かになることがあり、胎動カウントの時間も違うようです。将来の食べ物の好みについて心配と楽しみがあるようです。

すごいどうでもいい疑問なんですが胎動って赤ちゃんの食べ物の好みで変わったりするものなんですかね😂?
肉!米!甘いもの(チョコや生クリームなど洋菓子だと特に)!ってものを食べると
そのあと痛いくらい胎動激しいのに
野菜や豆腐などヘルシーなものをたべると
うにょ…とかポコ…とかめっちゃテンション下がってる気がします😂
病院からの指示で胎動カウントしてますが
10カウントまでの時間も野菜と肉なら倍くらい違いました🙄笑
男の子だし大きくなったら肉!肉!みたいなタイプになるのかな〜と心配なような楽しみなような…😅

コメント

あちこ

うちも産前の食べ納めとして焼き肉今日食べたら凄いです今😂💦

食べ物関係あるのかなぁと思うと面白い😁✨

  • ポチ

    ポチ

    なんか明らかに反応が違いますよね😂
    美味しいものが分かってるのかな🤔笑
    お肉だとスタミナつくとかあるんでしょうか👶🏻✨

    • 3月7日
わいえぬ

そうだったら面白いですねー!

話ずれちゃいますが、
妊娠中に自分が好んで食べてたものを、
子供もそれが好物になるみたいな説がありますが、
うちの息子はまさにそれです🙄
妊娠中にトマトばっかり食べてて、息子もトマト大好きです(笑)

  • ポチ

    ポチ

    息子さんは好物になったんですね🍅!
    うちの旦那はお義母さんがトマトばかり食べてたら
    見るのも嫌なくらいトマト嫌いです😂
    わいえぬさんの息子さんを見習って、好き嫌いなく食べる子になって欲しいなぁ…笑

    • 3月7日
とんとん

ネットで胎動を感じにくい時は甘いものを口にするといい‼️とありましたよ😙オレンジジュースとか(笑)
好みと言うより、多分結構な👶🏻が甘いものに反応するんではないですかね😍🙌
うちは何か食べるととりあえず動いてくれてる気がしますが(笑)

  • ポチ

    ポチ

    糖が栄養になるから動きやすくなるみたいですよね😊
    それにしても動きが顕著すぎておもしろいです😂
    肉!米!って男の子っぽいな〜って😊

    • 3月7日