※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウタ
妊娠・出産

8W目の妊婦が里帰り出産の病院を探しています。持病や高齢で大きな病院を勧められています。義両親と同居中で、公済病院や他のおすすめ病院について相談しています。

初めまして◎現在8W目(第一子)の妊婦です。
現在石巻に住んでいますが、里帰り出産予定で分娩できる病院を探し中です。


慢性甲状腺炎の持病があり、分娩予定時も35歳と高齢なので、現在通っているクリニックから大きめの病院で分娩予約してください、と言われています。
(現在のクリニックから、赤ちゃんが2センチぐらいになったら、石巻日赤に行き、そこからまた里帰り…という形です)


本来ならそのまま石巻日赤にお願いすればよいのでしょうが、義両親と完全同居しており、義母から里帰りして欲しいと言われています。


周りに持病ありで出産した友人がおらず、母に相談したところ、実家近辺の泉には東北公済病院がいいのでは、と言われました。そこで質問です。


●公済病院ではどのような手続きで予約をされていますか?(電話して聞こうと思っていたのですが、体験談を是非知りたいです)
その際どのくらいの週数で予約されましたか?
注意することなどあれば教えて下さい。


●他におすすめの病院があれば是非教えて下さい。


無知で恥ずかしいのですが、お力添えいただければ嬉しいです。よろしくお願いします◎

コメント

しー

公済病院では無いですが…
仙台市の総合病院は、心拍確認後すぐ(6〜7週くらい)予約入れないと予約でいっぱいになってしまうので、即連絡してみた方が良いですよ。

それか、大きな病院と指定されているのなら病院から大学病院など紹介してもらった方が確実かもしれません。

全く参考にならないかもしれませんが、早く見つかると良いですね。

  • ウタ

    ウタ



    回答していただき、ありがとうございます!✨
    返事が遅くなってしまい、すみません。

    持病のことがあるので、病院から連絡してもらえるのかと思ったのですが、自分で連絡するように言われ、少し混乱していました。

    やはり仙台は(大きい病院は?)すぐ埋まってしまうのですね💦
    今日、つわりが少しおさまっているので、これから連絡してみようと思います◎

    ありがとうございました☺️

    • 3月5日