※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

子育てと孤独で悩んでいます。保育園も利用できず、家族も頼れません。どうしたらいいでしょうか。

息子はとても可愛いですが、毎日ほぼふたりっきりな生活がストレス限界です。
私だって美容室に行きたい!お洒落もしたい!ひとりでゆっくりコーヒー飲みたい!ゆっくりトイレ入りたい!

仕事嫌いな私が仕事したいと思うほど、孤独を感じてます。
でも激戦区で待機児童多すぎて保育園入れない。
一時保育も空いてません。

転勤で他県来て、知り合いもいないし、子供預けるとこもない。旦那は仕事忙しいし...
ファミサポは断念したし、ベビーシッターは貴重品が不安って旦那に言われて使えない。

実家は母は仕事あるし祖母の介護もあり、頼れない。

鬱にもなってしまって、八方塞がりです。
どうしたらいいでしょうか。

コメント

ちょこぱん

全く同じ状況で共感しました😢
電車地域なので車持ってなく、かと言って今の時期電車は使いたくなくて、近所をベビーカーで30分くらい散歩に連れ出すのがやっとです😥
ちなみに1歳1ヶ月男の子です👶。月齢も近く余計に反応してしまいました🙇‍♀️

  • あんこ

    あんこ

    一緒ですね😭
    私も電車やバスの地域で、車はあるのですが交通量が多いので怖くて帰省の際しか使ってません😅
    今は色んな病気の心配もあり、出かけにくいですよね。
    私なんか家から出てません💦

    • 2月24日
なつ

私の心の声かと思いました!笑
大丈夫ですか?あんこさんのこころが心配です。
私もホントに子供は可愛いけど、1人の時間がなくて💦
ご主人がお休みの日少しでも預けて、美容院行ったついでにお茶してくるなどはできませんかー❓
すこしでもリフレッシュできるといいですよね💦
母は無給だし、無制限…
母の仕事お休みDAYを国民の祝日に入れてほしい!!
支援センターなどで話を聞いてもらったり、電話相談したりしてはどうでしょう👏

  • あんこ

    あんこ

    同じ様な方が沢山いるんですね...私だけじゃないんだ、皆頑張ってるんだと思うと少し心強いです😭
    旦那もあまり休みなくて最近疲れてるので頼みにくくて...
    仕事が落ち着いてた時は美容室行ってひとりランチさせてくれたりしてたんですが💦

    支援センターは少し遠くて一度しか行ったことないんですが、近所の保育園の園庭開放にはたまに行っています。
    県の電話相談は既にしていて、保健師さんが訪問してくれました。それで、鬱っぽいから病院に行きましょうとか、ファミサポやベビーシッターなど利用したらどうかとか相談に乗ってくれて今なんですが...
    なかなか上手くいかなくて辛いです😭

    • 2月24日
舞

何県かわかりませんが、美容院は探せば保育士がいるところあると思いますよ😊❗
ちょっとでも息抜きができるといいですね😭💦

  • あんこ

    あんこ

    あるんですが、ちょっと遠くて...💦
    土地勘がないのと、値段も他に比べるとちょっと高いとこなので迷ってます😔

    • 2月24日
deleted user

はーい、私もです(´・∀・`)

義実家に住んでいますが、日中は誰もおらず、娘と二人きりです。

働きたいのですが、
保育園が決まらないため就活もできず。
ママ友いない。
田舎だから何もない。
実家は片道7時間。
毎日同じような日々…

ずーっと家にいるとしんどいですよね💦
めっちゃ分かります。
ただの共感コメで、すみません。

  • あんこ

    あんこ

    義実家だと色々気も使うし、私よりしんどいのではないかと心配になりました💦

    子供は可愛いけど、家にふたりきりでずーっとはしんどいですよね...

    はじめてのママリさんは支援センターや保育園や幼稚園の園庭開放には行かれてますか?
    私は気分のいい時たまに行っていますが、少しは気分変わりますよ😊
    最近は病気が怖くて行ってないんですが💦

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その通りです…
    義実家のストレス半端ないです(゚ω゚)
    引っ越したいんですが、諸事情によりすぐには無理なんですw

    園庭開放なんてあるんですね!
    初耳です。
    情報ありがとうございます😊
    明日も頑張りましょうね(*´ω`*)

    • 2月24日
rara

すごく大変な状況でここまでお子さん育ててこられましたね😢尊敬します。
私2人目で酷い産後うつになり、上の子とは離れて暮らしてます。
本当にうつなら早めに投薬、療養をお勧めします。
病気が理由なら保育園に入りやすくなると思います。
ママが笑顔でいれる方法探しましょう。
側にいれるだけでいいんです。
頼れるところ頼りましょう。

  • あんこ

    あんこ

    病院には通っていますが、軽い鬱なんですが保育園入りやすくなるんでしょうか...
    初めて知りました💦

    みゆたんさんも色々大変でしたね...
    可愛いのに離れて暮らすのも辛いと思います。
    みゆたんさんも早く良くなるといいですね。一緒に頑張りましょう😭

    • 2月24日
  • rara

    rara

    診断書があれば優先順位は高いかもしれません。あと保健師さんに相談すると、市役所の方でも優遇してもらえるかもです…!

    大好きな子供のそばにいられないこと、こんなに辛いことってないと思ってます。
    あんこさんも少しでも楽になる方法が見つかることを願ってます!

    • 2月24日