※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が始まり、母乳の問題で悩んでいます。完ミに切り替えるべきか迷っています。助言をお願いします。

母乳から完ミに変えた方、背中を押してください。

上の子の時は完母ですくすく育ってくれました。
途中から保育園に入ったものの、保育園の間だけミルク、夜中や休日は母乳という感じで離乳食が三回食になったころに卒乳して本当に順調でした。
今回は4月から保育園が決まっていたので、短い母乳の期間、たっぷり味わいたい、うまくいけば上の子のときのように夜中だけ母乳に…と思っていました。
しかし、産まれてみると娘は哺乳力が弱く、母乳もミルクもうまく飲めず、しかし母乳の出は良く出て、というか出過ぎて、哺乳力が弱い娘はむせたりギャン泣きするようになり母乳拒否が増えました。
体重の増え方も悪くなり、夜中も一時間おきに起きてます。
上の子のときに義母に母乳のことで散々「出てないんじゃないか」「乳首の形が悪い」と言われたことがあり、母乳をやめたらまた言われるんじゃないかと怯えています。
困ったらおっぱい頼りだったのが、ちゃんと三時間空けられるのか不安になります。
何より母乳は出てるのに、でも飲ませたくてもギャン泣き、寝不足…上の子のヤキモチも辛くて、涙が止まりません。

体重の増え方が悪いこと、よく眠れないこと、便秘がちになってしまっていること、結局4月からミルク育児に切り替えなければいけないこと、全てを考えてもミルクに切り替えた方が娘も私も楽になるのではと思っています。
が、なかなか踏み込めません…背中を押してもらえると助かります。よろしくお願いします。

コメント

疲れ果てたアラサー

ずっと直母であげられているのですか?
私は娘が直母だと上手く吸えず搾乳+ミルクで1ヶ月あげ、その後量が減ったので完ミにしました!
母乳が十分に出ているならまずは搾乳してあげられてはどうですか?☺️
時間のある時に搾乳してもいいですし、それもストレスになるならミルクでいいと思います✨
私は初乳もあげれたし、1ヶ月は母乳もあげれたし免疫は十分だ!!と言い聞かせてやめました😆⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初乳も一ヶ月もあげられた!と思えば気が楽になりますね。
    ありがとうございます!

    • 2月3日
ちぃ

上の子も下の子も始めは混合→完全ミルクになりました。

大丈夫!2人ともすくすく大きくなってますよ❗️長男なんて幼稚園の年少さんのクラスの中で一番大きいです✨
次男はマイペースに大きくなってます😊
長男の時も次男の時も長期の入院を経てからの育児だったので体力が続かず、完全ミルクにしたのですが、もし周りやお母様に何か言われてもその場は「そうですねー」って笑って流しましょう!
母乳でもミルクでも子どもを大事に育てていることには何にも変わりないんですもの❗️

よく眠れないことや体重が増えないことはりゃままさんにとっても悩みの種だと思いますし、それで頭を抱えてしまうのは疲れてしまいますよ😊
今から4月に向けてミルクの練習も大事ですし、頑張りすぎずに頑張ってください❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人育てた方からのアドバイス、心強いです!
    ミルクで解決できることもありますよね、そんなことで頭を抱えるのはもったいないですよね。
    ありがとうございます。

    • 2月3日
カスミソウ

母乳が出てるようであれば
搾乳して哺乳瓶で飲ませてもいいかと思います(つ∀`*)
私は生後2週間から母乳が出なくなり、そこから完ミです!
4月から入園なので、母乳にこだわらなくていっか、、、というのが心の支えでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から保育園は決定してるので、前向きに捉えます!
    ありがとうございます😊

    • 2月3日