※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン朔‪⸜❤︎⸝‬
子育て・グッズ

息子の育児に悩んでいます。周りと比べて育てにくいと感じ、自信を失っています。保育園入所も心配です。

息子は大好きですが、しんどいです。


産まれてから、よく泣く子で色々なことに繊細です。
怖がりなのか抱っこ紐拒否、ベビーカー拒否、離乳食も拒否。抱っこじゃないとダメなので、旦那が一緒じゃないと買い物もろくにできません。
夜は何度も起きます。
ミルクも哺乳瓶も何もかも受け付けないので、完母です。


よく笑い、愛想のよい子と褒められますが周りの子と比べると育てにくさを感じてしまいます。


ベビーカーに乗せて買い物しているママさんをみると
どうして、あんなに大人しく座っていられるんだろう?と思い、うちの子は何であんなに出来ないんだろう?と泣きそうになってしまいます。


親には、私の育て方が悪いと怒られます。
過保護にするから、そうなるんだと…離乳食食べなくても、ベビーカー乗らなくても、ギャン泣きさせて無理矢理でも慣れされろ!と言われます。


このままでは、保育園入所なんて厳しいね。と弟の嫁(保育士)にも言われました。
もう子育てに自信がなくなりました。


息子は大好きなのに、毎日つらいです。

コメント

deleted user

育て方が悪いだなんて思いませんし、保育園難しいね、なんて保育士の言う言葉じゃないです😂😂

きっとママさんのことが大好きで甘えたさんなのかなと思います。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、よく笑い愛想のいい子ということなので、絶対に育て方が悪いとかじゃないです。

私の友達の子供も、結構常にグズグズいってて、ママLOVEって感じです!ママ大好きなんだな〜って思います😌
ごめんなさい何が言いたいか伝わらない文章だと思いますが、自分を責めないでください。

市の支援センターなどで相談してみるのもありだとおもいます!あやすプロの保育士さんもいるので他の人に慣れる練習と、ママさんの息抜きになるとおもいます!

  • ポン朔‪⸜❤︎⸝‬

    ポン朔‪⸜❤︎⸝‬


    優しいお言葉、ありがとうございます😭
    涙がでました。
    息子は手もかかりますが、本当に甘えん坊で、ニコニコ可愛い子です。

    親にも保育士の義理の妹にも否定されて、自信なくしていました。

    さっき、初めてカボチャ以外のご飯を食べてくれました。
    本当に本当に嬉しくて泣きそうでした。
    こうやってだんだん息子も成長しているんですね。

    私も息子に負けないように頑張ります❣️

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    きっと、かぼちゃを食べたときのママさんの嬉しそうな顔、息子さんもしっかりみてますよ😌💓💓

    子育てってほんと、一歩一歩ゆっくり進んでいきますよね。私なんて5ヶ月しかママしてないのに、もう無理だって何回も思いました!!それでもやっぱ可愛いんですよね。可愛くて可愛くて仕方ないですよね。
    だから色々落ち込んだりイライラしたりすんですよね!!適当に子育てしてない証拠です。真剣にお子さんと向き合ってる証拠です。自画自賛しちゃいましょう😌😂♥️♥️♥️
    お互い頑張りましょう!!!

    • 1月5日
deleted user

周りはベラベラいいますよね!
育て方が悪いとか抱っこ癖がついてるんじゃないかとか…めっちゃイライラします😊
うちの子も抱っこ紐大嫌いだったんですが、エアリコの抱っこ紐にしてから、抱っこ紐大好きです❤
チャイルドシートも嫌いでしたが1歳になってチャイルドシートを変えたら気に入ったみたいで笑顔です😇
抱っこは旦那は縦抱き抱っこ、私は横抱き抱っこと赤ちゃんながらにして主張が強かったです!
家のあの場所に行きたいから抱っこしろと催促してきて、移動に使われる事もしばしば🙄
1歳まで人見知りが激しく、周りから泣くことで色々言われていました💦
1歳になってから愛想がかなりよく褒められる事ばかりで、あの時の我が子はどうした?と思う位です✨
ですが、赤ちゃんの時から思いやりがあり、自分の吸ってる拳をどうぞといってくれたり、今現在は自分の食べてる果物などを分けてくれたり優しいです😊
1歳になると変わってくると思うのであと少し息子さんを見てあげて下さい❤

  • ポン朔‪⸜❤︎⸝‬

    ポン朔‪⸜❤︎⸝‬


    ありがとうございます😭❤️
    エアリコの抱っこ紐ためしてみます!
    本当に、子どもっていつの間にか変わっていく感じですよね。
    1歳まであと少し…。今年はどんな成長を見せてくれるのか楽しみに育児頑張ります☺️

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、エアリコの抱っこ紐は慣れたら10秒で子供出し入れ出来て、もたつかないので子供も不安にならなくて喜びますよ😤
    赤ちゃんが周りをキョロキョロ見ることが出来るので嬉しいと思います✨

    • 1月6日
ゆきな

全く同じでしたよ!
人それぞれ性格あるし子供も同じですよ!
ですが私は1歳ちょうどに保育園に入って、本当に不安でしたがやっぱり保育士さんはプロなので!!
他の子と比べたら確かに慣れるまで時間がかかりましたが、保育士さんからは、ママ大好きなんだね〜安心して預けてくださいと言われて1ヶ月くらいで慣れてましたよ😂

  • ポン朔‪⸜❤︎⸝‬

    ポン朔‪⸜❤︎⸝‬


    うちも4月から入園予定です!
    息子も私も慣れるのに苦労しそうですが、頑張ります☺️
    ただ、否定してくる義理の妹が勤めている保育園なので、嫌な感じです。

    • 1月6日
  • ゆきな

    ゆきな

    例の義理の姉の保育園ですか😱
    それは嫌ですね...
    でも、だったらいつ保育園に入れろって言いたいの?ってなりません?😂
    保育園入ってから人見知りが酷かった息子も直ったし、それ以外にもやっぱり友達や年長の子とも触れ合えていろいろ覚えてきますよ!

    • 1月6日
ありさ

ママ大変ですよねー💦
いっぱい甘えさせてくれるから甘えてるだけだと思います😊💓ちゃんと子どもと向き合ってるんだから自信持っていいと思います!
うちの子も抱っこ紐も離乳食も拒否で哺乳瓶もダメな子でしたよー!音にも敏感で物音一つで起きてましたし、断乳するまで毎日2時間おきでした😂
ベビーカーもチャイルドシートも一時期全くダメでしたが、 10kgをずっと抱くのはしんどすぎて泣いても乗せてたりしたらいつのまにか平気になってましたよ😊
離乳食はおっぱいの方が好きだから食べないんだと思いますし、食べて欲しいなら断乳も手だと思います😅
保育所に行けば周りにつられて食べたりする子もいますし、親がいないと賢く出来る子もいるので厳しいかどうかは誰も分からないと思いますよ😊
ママもだいぶお疲れだと思うので、一度一時保育とかで数時間でも離れてみるのもありだと思います😊

  • ポン朔‪⸜❤︎⸝‬

    ポン朔‪⸜❤︎⸝‬


    優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
    ちゃんと向き合ってると言ってもらえて、本当に嬉しいです。
    保育園に行って離れるのも辛いのですが、私も仕事復帰があるので、今年は息子も私も成長する1年になるように親子で頑張ります☺️

    • 1月6日