※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
妊娠・出産

出産後、義母や旦那の対応に不満。義母の言動が自己中心的で、面会制限を依頼した。

11/13に、無事に出産しました。
さっそく愚痴なのですが、すみません。
昨日産後一日めだったのですが、私自身、今回、妊娠高血圧で極力いきまないようにと、無痛分娩で22時間かかり出産しました。義母に、二人めはちょっと無理です……と伝えたところ、義母からは、『二人めは楽だー!!産道あと1人め産んだから、できてるから。すぐ産まれるー!』と、能天気な返答でした。
分娩中、旦那の前で痛い痛いと陣痛に耐え、陣痛が遠のいた時に同じ事を言ったのですが、旦那も義母と同じ返答でした。
義母と義兄が、面会時間が過ぎているのに、面会に来て『まだ大丈夫だと思ったから来た』等、自己中なところが多々見られます。看護師さんに相談し、血圧や母子同室のこともあり面会制限してもらいました。
話がわかりずらく、すみません。

コメント

miii

お疲れ様でした、もう2人目のことを言われたなんて逆に偉いです😭
産むのはご自身なので気にせず、産まれたばかりの赤ちゃんのことだけを考えましょう。おめでとうございます☺️💓

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    二人めの事は、妊娠中から言われていました。『男のこ、女の子、どっち欲しい?』『1人めだからのー。』『女の子だと、楽だよー!!(義母は女の子育てたときないです。)』と、義母の言葉です。なにかと、『楽だよ』って言葉が好きなのか、そればかりです。女の子育てたときないのに。

    看護師さんに制限の札をドアに貼ってもらったのですが、読むかそれすらわかりません……。
    なにせ、アポなしで来る人たちなので……。

    • 11月15日
あお

少し違うのですがうちは
義両親、義弟家族がアポなしで入院中、それも産後3日目、夜間同室開始の日に来ました。疲れているし控えて欲しいですよね、
価値観の違いかもしれないですが、正直腹立ちました。
せめて入院中だけでも、ゆっくり過ごされてくださいね。
出産お疲れ様でした!

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    義母もアポなしで、夫婦二人の家に夜中にピンポン鳴らして来る人でしたので、常識外れな事をやらかさないかと思っていた矢先のこれです。
    呆れています。

    夜間同室の日から来たんですか……。それは、かなりツラいですよね……。義に気を使わないといけないし、寝れないしですよね。

    極力、休めるときに休もうと思います。
    お互いに無理をせず、頑張りましょう。

    • 11月15日
はち

産後は義理の家族の言動にとにかくイライラしました(笑)
ムカつきますよね。無神経👏

うちの旦那も立ち会いはしたものの結局は同じだったので、義理の家族に関しては「あんたが言ってくれんと誰が言えるとよ。私の今の1番の理解者はあんたやとよー!」って頼りにしてるんだからアピールしたら間に立つようになりました😭

  • まこ

    まこ

    お返事遅れました。すみません。

    旦那は休憩途中で来たので、いざ出産!の時は不在でした…。
    陣痛で死にかけてるときに二時間いたかな、くらいと、陣痛開始しひいひい言い始めの時に居た感じです……。肝心の、ところでいませんでした…。

    ですが、一番痛い時に、『二人め~』の返答は、ガックリきています。痛いところを見たら、少しは考え変わるかと思ったのですが、ダメでした。

    こちらの旦那も、出産後のアポなし面会時間過ぎての面会はキツく言っておく、とは約束してくれました。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます😆‼️お身体まだまだお辛いですよね😞😞😞

それにしてもひどいですね。
楽!?楽ってなんだよって思います。旦那さんに関しては経験もしてないのに何故そんなこと言えるんだよーって😢
10ヶ月間お腹で大切に我が子を育て、命懸けで出産したのに、、、
私も産後1日目で義両親登場
産前に産後は色々辛いから義両親には遠慮してもらってと旦那にいったのに、しかも私のかお見るやいなや、お疲れ様とかではなく、次の子は~と話され唖然(;゚Д゚)
私は普通分娩で21時間かかりもう死にたい殺してくれと思った次の日に、、、まんじうざいですよね笑

入院期間中はゆっくり休んで下さいね😣💦⤵️❗

  • まこ

    まこ

    お返事遅れました。すみません。
    まだ、傷やらが痛く、歩くのがツラいです……😭

    顔を見て一言めで、二人めの話は、あんまりですよね……😭
    お疲れ様がなければ、次はなし、と思ってしまいますよね。
    赤ちゃん産む機械では、ないですものね。

    しかし、無痛分娩でも痛かったのに、普通分娩で21時間……、本当にお疲れ様でした💦😭

    • 11月16日
ちゃんちゃんこ

出産お疲れさまでした🌼

腹立ちますねー。こっちは命がけで産んでるのに、なに能天気なことを軽々しくいうなって思ってしまいます。
うちは旦那に「3人目はないね~☺️(お金の部分で)」って言われたとき、「10ヶ月間も色んな制限してお腹の中で子育てするのも、帝王切開するのも私ですけど?あんたの一言で決めることではない」って思いましたもん。

出産後の母子がはじめて一緒に過ごす大変な時期に、自分の自己中さを出せるってほんとどうかしてる…。基本的に産科は義両親の面会制限かけて頂きたいです笑

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。

    今は無事に退院し、実家に娘と一緒に帰ってきています。

    看護師さんに、面会制限の紙をドアに貼って貰いましたが、退院前日に、義母、義兄、その親戚3人の計5人でアポ電話なし、ドアの紙にはナースステーションを通過して、とそれすら読まずにずかずかと部屋に入ってきました。

    さすがに頭にきたので、義兄にドアの張り紙は見たかLINEすると『見てない』『ナースステーションを通過するのめんどくさい訳じゃなかったんだけど。(語尾が何か言いたげ)』『面会制限かけた時点で(義兄に)報告したなだ?』等、話が進むにつれて、こちらが悪いと言わんばかりの物言いでした。

    義母からは、『気をつかえなくて、ごめんなさい』とメールが着ましたが、今までも色んな事で謝っては同じことの繰り返しでしたので、『今度から何かあったらこちらから伺います。』と返答させて頂きました。

    • 11月26日
  • まこ

    まこ

    しかし、ちゃんちゃんこさんの旦那様も、産む立場じゃないのに、その言い方はないですよね!!

    もっと、考えて発言してほしいですよね!!

    • 11月26日
  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ


    退院おめでとうございます☺️
    赤ちゃんと退院できてよかったですね🌼

    旦那っていう生き物がつくづくアホだなと思いました笑


    やっぱり自己中な方々で残念ですね。産後は赤ちゃんとまこさんファーストじゃなきゃダメなのに、なにしにお見舞いに来てるんですかね。文句あるなら来なければいいのに…。アポなしで他親戚3人って、どういう神経してるんでしょうか。だいの大人5人もいて、この状況が変だって誰も気付かないんですね。

    私たちが祖母になった時、こういうことをしないように気付かせてもらったとポジティブに考えましょ笑

    • 11月26日
  • まこ

    まこ

    お返事遅れました。すみません。

    明日、とうとう旦那の待つ家に娘と一緒に帰るのですが、帰りたくありません。

    • 12月25日
  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ


    旦那は、手伝ってくれる人員として数にいれないことが大切です笑 あと期待をしないこと笑

    でも、旦那にやらせないでいると後々困るのもまこさんだと思うので、着替え(うちはセンス0旦那なので服を事前に用意するとこまでやってました)やオムツ替え(うんちでもやらせました。漏れたからといって補助はするけど、いちいち手伝わない。)などさせるべきだと思います。
    だって赤ちゃんがわからないのは旦那達だけでなく、私達ママもわからないながらにどうにかやってるんですから!!


    まこさん夫婦に合ったやり方を見つけて、子育てを楽しんでくださいね♥️子どもはかわいいですもん♥️

    • 12月25日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます…。
    昨日というか、今日の夜中にLINEで言い合いになりまして、『まこにとって、娘は俺の子じゃないように思えてきた』など、言葉が酷くて、困惑しています…。

    • 12月25日
  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    今コメント返事見ました。そんな言葉どうして口に出来るのでしょうか。確かに男の人は妊娠も出産も体験出来ないので父として気持ちの芽生えは、母親より遅いと思います。仕方ないことですし、私達には理解出来ないところですよね。でも命がけで産んでその後すぐわからないながらも子育てをしてる身としては、その言葉は口にしないで欲しかったですね。

    旦那さん、寂しいのかもしれないですね…かまってほしいのか…それとも子どもに会いたいって素直に言えなかったんですかね?

    出産後は、子ども2人産み落とした気持ちで旦那さんと関わることをおすすめします笑

    • 12月29日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。

    旦那は、最初、『寂しくて寂しくて発言した』『こう言えば義母に会わせてくれると思った』との事でしたが、昨日のLINEでは、『俺はそんな事を言ってない』『まこがいったんでしょ』『最初から、娘は俺の子だって言ってるじゃん』と、発言がバラバラで困っています。

    • 12月30日