※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぅちゃん
子育て・グッズ

息子が他の子を押す行動に悩んでいます。日常的に謝り、注意しているが改善されず、自己嫌悪に陥っています。自分の育て方や見た目が原因かと悩んでいます。

人を押す行動についてです

息子は2か月前くらいから
自分と同じくらい、もしくは小さい子を
押すようになりました
オモチャの取り合いとか遊具の取り合いでなるのは
わかるのですが
それ以外にすれ違いざまに少し押したり
後は楽しく追いかけっこしてるなーって思ったら
いきなり向かって行って押すことも…
スピードが出てるのでお互い大怪我したらどうしようと
私は楽しそうに追いかけっこしていても
中々笑いながら見守れません
構えてしまってて
息子がいつお友達を押さないかと常にヒヤヒヤで
押す度に相手のママにすみませんと謝り
お子さんにごめんねーと謝り
息子には注意、説明
それを繰り返し2ヶ月
外に出て押さない日なんて無い
今日は園庭開放へ行ってきたけど
人が多いせいかテンション上がってたのか
いつもは少し注意すればちょっと聞いてくれてる?と思う時もあったのに
今日は全く、
それにかけっこするとかで順番並ぶってなっても
待つのがいやで走っていたくて
息子の順番になるまで嫌がる息子を抑えておくのに私は疲れてしまいました

それも終わり後半割と自由な時間
2,3人で追いかけっこしてたけど
また押しそうになった(当たっただけかも…)
瞬間私の何かがプツッて切れて
周りそっちのけで怒鳴って
息子の片手をもって引きずって
外に出して
また強く怒鳴りつけてしまった
先生がついてきて
お母さん、それはアカンって注意されて…

自己嫌悪

なんでうちの子だけ順番待てない
なんで毎日何回も押さないことを伝えても
わかってくれない伝わってない?
なんで私だけ追いかけ回して
ひたすら謝って
注意の仕方も色々悩んでアドバイスもらったりで
実践したりで
それでもダメで

もぅ恥かかせんとってよって思っきり言ってしまった

なんか私は子育て向いてないし
私の育て方が悪かったんかな

多分見た目もちょっと派手やから
ああ言うママやから子供もヤンチャなんやねーとかって思われてると思う…

コメント

はじめてのママリ

すみません、、全く同じなのでコメントせずにはいられませんでした、、

息子も、必ず遊び場で違う子を押し飛ばします、、挙句叩く、おもちゃ投げつけます😭

私も育て方間違えたのかなと思ってました、、
注意してもニヤニヤしてなにもきいてくれません、、むしろヒートアップします、、

  • ぬぅちゃん

    ぬぅちゃん

    私の周りに同じ状況の方が居なくて…
    私だけってうちの子だけって
    いつも思っています😢

    同じ状況って、方がいるだけでも救われます…

    うちの子もニヤニヤしてる事多いです…

    • 11月11日
deleted user

息子さん人が大好きなんですよね!きっと!

構ってほしいんですよね!

お母さんがずっと言い続けたら
いつかわかる時が来ると思います!

どれだけかかるかは
息子さん次第かもしれませんが好奇心が勝ってしまって
どうしても今は押すことが
楽しいのかもしれません!

うちの息子も
前キッズスペースで
なぜか同じ男の子に
何回も押されたり
乗っかられたり

何!?この子!?って思う子いましたが母親はのんきに
遠くでご飯食べてましたよ!!

でもぬぅちゃんさんはちゃんと
お子さんについて
親御さんに謝ってお子さんにも謝りすごい良いお母さんだと思います!!!

その息子を倒してきた
男の子は
可哀想だなって
思っちゃいました
お母さん見ましたが
普通な大人しめな
感じでした
見た目で判断は私はしないです!

ぬぅちゃんさんの息子さんも
いつかわかる時が来ると思います
そしてちゃんと言ってきて
良かった!って日がくると思います!

毎日毎日ですもんね、、、
そりゃ怒鳴りたくなりますよ😭

みんなの前がダメだったかも
しれませんが子育て
向いてない事ないです!!!

今日はゆっくり寝て
また明日息子さんと向き合ってくださいね!

  • ぬぅちゃん

    ぬぅちゃん

    ありがとうございます😢

    ほんとに本当に心がしんどくて
    もともと気にしてしまう性格とかも重なったりとかで

    こうやって相談したり
    爆発してしまったけど
    また入れ替えて頑張ろうって
    思ってやっていってたのに
    結局一日の内に何度もそういう場面が来てしまうと
    私は弱いのか
    すぐ爆発してしまって…
    情けないです

    何度も何度も謝って言い聞かせたりとか
    追いかけたりとか
    目を離さないようにとか
    もう疲れた、なんでうちだけ…って😢

    こうやって励ましてもらえて
    また明日から頑張ろうって
    思えます…

    でもまた絶対に同じ事が起きてしまうような気がします…

    なんとかならないように
    やっていきたいです…

    ありがとうございます😢

    • 11月11日
deleted user

分かります😣辛いですよね💦
うちの子も2歳半から3歳になるまで、すごく押す子でした💦

すごく辛くて友達にも会えなくなり、二人で家や公園で遊んだり、人の少ない時間を狙って支援センターに行ったりしていました。

周りのママさんから、「大丈夫、2歳なら仕方ないよ、3歳になればなおるよ!」と言われたり、支援センターの先生たちにも、「引きこもっちゃだめよー!友達と関わらないと上手にならないんだから、空いてる時間や来やすい時間でいいからいつでも来てね」と言ってもらい😣

自分と子供のペースでなんとかすごしていました。
結果、3歳になる頃には落ち着きました。

時間がかかるかもしれませんが、根気強く言い続けると分かってくれる日は来ます✨

大丈夫ですよ😊

  • ぬぅちゃん

    ぬぅちゃん

    あー
    全く同じです…
    私も周りの方に申し訳ないのと
    いつか大怪我させてしまうかもとか
    息子があまりにも会う度に押すから
    もう息子と遊ぶ事や顔合わす事も嫌がられてるかもとか
    せっかく出来たママ友にも
    あそこの子に会うと
    押されるから
    会いたくないなーとかって避けられるんかなとか
    皆大丈夫、お互い様やし
    とか色々励ましてくれる事言ってくれるけど
    本当は嫌やよねって思ってしまう
    子供がする事で
    せっかく出来たお友達と不仲になるのも嫌
    それやったら引きこもってる方が良いんかなぁ
    人の少ない公園でのびのび遊ばせるのが良いんかなぁとか
    めっちゃ毎日悩みます
    子育て広場でも同じ様に
    引きこもらず来てねーって言って貰えてます

    有難いです…

    でも本当に私が
    気になりすぎて
    引きこもってしまいそうで
    でもそれをしたらもう終わりなんかなって思ってしまったり…

    3歳ですか…
    本当に先が長い😢
    私は始まって二、三ヶ月
    それで大爆発が4回ほど…
    耐えれるかな
    早く収まって欲しい😢

    • 11月11日
はなみ

めちゃくちゃ分かります
うちは押すんじゃなく突然叩くタイプですが…
毎日毎日、何度も何度も、どう伝えても怒っても宥めすかしても手が出て周りに謝ってばかり
周りの子は待てるのにうちの子だけ走り回って逃げて、なんで私だけ毎日こんな走って追い回してるのって
穏やかに食事したり、遊具の順番待ったりしてる親子見ると泣けてきます

お互い堪えどころなんですよねきっと…

  • ぬぅちゃん

    ぬぅちゃん

    一緒ですね…😢
    うちの子だけじゃないですよね😢

    わかります…
    引っ越した先でママ友が出来て
    複数人でピクニックとか誘われて行きましたが
    うちの子、お弁当もろくに食べない子で
    周りの子は座って美味しそうにご飯食べて
    ママ達はお喋りしてたのに
    息子はご飯より遊び優先で
    1口食べてご馳走様~
    って遊具に走っていきます
    3回行きましたが
    3回とも私は自分がゆっくり座って食事する事も無かったです😢
    ほんと、泣けてきます…

    園庭開放へ行っても
    自分と息子、走り回って
    めっちゃ目立ってます…

    ずっとだと泣けてきます
    っというか泣きました😅

    • 11月11日
  • はなみ

    はなみ

    ピクニックだと食卓に拘束できる系の椅子はないし、逃走範囲も広いし余計にきついですよね

    わかります…
    美味しそうにごはん食べてる子たちの横でおしゃべりしてるの脇目に見ながら、自分だけこども追い回して
    ちょっと目を離したら叩いたりおもちゃとっちゃったり…😞

    毎日だとほんと気が滅入りますよね
    しかも出かけないわけにいかないし…ほんとお疲れ様です

    • 11月12日
  • ぬぅちゃん

    ぬぅちゃん

    ありがとうございます😢
    共感していただけるだけでも
    少し楽になります…

    • 11月12日