※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyちゃん
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供にカフェイン入り飲料は避けた方がいいですか?気にする必要はありますか?

1歳5ヶ月の子に生茶や、烏龍茶などカフェインが入ってるものをあげていますか???


カフェイン、ノンカフェインは何時ごろまで気にした方がいいのでしょうか。
1歳すぎたら大雑把に生物系やチョコなど以外だとなんでもあげていたので気にしてなかったのですが、、、。


神経質ではないので、神経質の方にとってはあり得ないと思うのでそのような方は大丈夫です。

コメント

mamari

1歳4ヶ月の娘がいますが、お茶は大人と一緒の麦茶しか飲ませてないです🙆‍♀️

うちも大雑把ですが、特に麦茶は嫌がらないので緑茶や烏龍茶は自然にあげる必要ないかなって感じです😊

  • nyちゃん

    nyちゃん

    息子もお家では麦茶なのですが、ばあばの家などに行って麦茶がない時に緑茶や烏龍茶をあげていたんです😭やはりそうですよね。。。

    • 11月5日
  • mamari

    mamari

    私なら少しぐらい大丈夫かって思っちゃいます😂💦
    もし麦茶がない場面ならジュース系、全然飲ませてますよ🙆‍♀️

    うちのばぁばは、お茶よりアンパンマンのジュースよく買い与えるので(笑)

    • 11月5日
  • nyちゃん

    nyちゃん

    私は少しくらいなら大丈夫!!から始まりどんどんどんどん。
    そして何か、ばあばのところ行ったら夜中に起きるな、寝付き悪いなと思ったらそのせいかなと思いまして😭Rさんのような方からコメント来て助かりました😭ありがとうございます、、、😭

    • 11月5日
  • mamari

    mamari

    うちも授乳中の頃、よく気にせずコーラ飲んでいたので、そういえば寝つき悪かったなぁと今になって思います🤦‍♀️
    寝つきが悪いとママも寝れないので、ばぁばにも控えてもらうように協力してもらいましょう👵🏻

    いえいえ、こんな私ですが(笑)お助けできて良かったです☺️🙌

    • 11月5日
iiimuuuy

普段は麦茶や水とかしかあげないですが、ほかに水分が無く仕方ない時はあげたことあります。
寝つき悪くなるんですかね??
ダメなのかな??
回答になってなくてすみません💦

  • nyちゃん

    nyちゃん

    私も1歳前はダメだなと思ってあげてませんでしたが、1歳すぎてからなんでもあげてましたので、カフェインも気にせずでしたが、やはり寝つきも悪く、眠いのに眠れなくてぐずぐずでした。

    • 11月5日
あ

0歳の時は気にしてましたが、成長するにつれあまり気にしないようになりました。

ただ、最近私がカフェオレにハマっていて、子供も飲みたがるので数口あげていたのですが…
どうも夜の寝付きが悪く、おそらくカフェインのせいだと思うので
今は2歳9ヶ月ですがカフェインが含まれてるものはあげないようにしてます^^;

R4

緑茶や、烏龍茶、何ならコーヒーまで飲んでます🤣

私も気にしない派なので、外で出された時とか、1歳前から緑茶とかはあげちゃってました(笑)

Pちゃん

うちも1歳過ぎてからミルクティ、レモンティ、チャイ、私が飲む物欲しがるので沢山ではないですが飲ませちゃってます🤣
何だったらメロンクリームソーダまで…炭酸🤭🍈🥤

カフェインで寝付き悪くなるのですね、勉強になりました😳

nyちゃん

本当にカフェインのせいでなってるかは定かではないですが、その可能性が高そうです。。。

ゆったんママ

あげなくても良ければなるべくあげない方がいいみたいですよねー。何時とは親が寝付き悪くなっても困らないくらいの年齢でしょうかね😂れ

うちの子麦茶すら飲みがわるいのでもっぱら蛇口に付け替えた浄水のんでます。笑