※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャコ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の利用について相談です。幼稚園と保育園どちらがいいか迷っています。預かり保育や就活中の影響も考慮しています。他の方の意見を聞きたいです。

うるま市の幼稚園、保育園について

働きながら幼稚園を利用してるママさんいますか?
不便な点とかありますか?

そろそろ来年度の申し込み書を出さなければいけないのですが、現在就活中でもあります。
来年は上の子 年長 下の子 1歳児クラスです。
上の子を幼稚園にして下の子は保育園にするか、
二人とも保育園にするか、、、
幼稚園の預かり保育は夏休みはお弁当ですよね、、、?
なら二人とも保育園がいいのか(´×ω×`)
そもそも激戦区の1歳児領域に求職中の身分で下の子が入れるのか?

悩みすぎて決められません\‪(ᯅ̈ )/

今度面接に行く職場は、企業主導型保育園と提携しているそうで二人とも小学生にあがるまで預かって頂けるそうです。むしろそっちにしたほうがいいのか、、、

現在職場の保育所に預けられている方は、幼稚園の年齢になったら幼稚園へ行かせますか?

引越してきたばかりで相談する相手もいないのでこちらで相談させてください( ; - ; )

うちはこうしてるよー!とか、こうするつもり!とか色々ご意見下さい(^人^)

コメント

deleted user

職場の保育所に通っていた訳ではないので
参考になるかは分かりませんが...
認可に移る前は
企業主導型保育園の地域枠で通ってましたが、
ウチの子が通ってた所と見学に行った所
どちらも凄く良かったので、
企業主導型保育園オススメです^^

因みにウチは幼稚園に移る予定は有りません^^
理由としては、専業主婦だった頃に
上の子を幼稚園通わせていたのですが、
弁当の日が週に2回有り、
働きながらだと負担に感じそうだからです^^;
又、夏休みの預かり保育は、幼稚園によっては
給食やケータリングの有る所も有りますよ^^

  • チャコ

    チャコ

    詳しくありがとうございます!
    幼稚園のお弁当の日、働きながらだと大変ですよね(´×ω×`)

    幼稚園なら同じ小学校に行く友達がたくさんいるかもって思いもあるんですけどね(^^;


    でもやはり、母の負担は軽いほうがいい!!と葛藤してます(´×ω×`)笑

    • 10月22日