※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよ
家族・旦那

夫と一緒にいるのに疲れてしまいました。とても長いです。神奈川(私)と…

夫と一緒にいるのに疲れてしまいました。
とても長いです。

神奈川(私)と九州(夫)で遠距離の末、結婚することになり2年半前に九州に越してきました。
もともとはわたしは、神奈川を離れたくなかったのですが、夫の唯一の身内を九州に置いておけない為、わたしが九州に来る形になりました。
夫の唯一の身内は精神的な病気で障害者手帳を持っている2級の義母です。
今は車で1時間程の距離に1人で暮らしております。

義母が生活保護をもらうまでは夫が義母の家賃を払っておりました。
夫はお金の管理が下手で、全然貯金が出来ません。転職の際、収入がない月もあったのですが、わたしの育児手当金で義母の家賃を払った時もありました。
その件に関してはここでも相談させて頂き、生活保護をもらうことで一部解決しましたが、そこで見えてきた夫のだらしなさに呆れています。

その件からは夫の給料もわたしが全て管理することにし、なんとか暮らせていますが、なんだか疲れてしまいました。
友達もいない、育休中、近くに頼れる人もいない中、夫への気持ちもよくわからなくなってきてしまいました。
九州にいるモチベーションが保てなくなり、辛いです。
九州に行かなきゃ夫と結婚出来ないならわたしが頑張ろう、と意気込んで引っ越してきましたが、頑張れなくなってきました。

夫はわたしのことが大好きです。
娘のことも苦戦しながらも一生懸命やってくれています。
体調が悪いと言うと「全部やるから寝てな」と優しいです。ただ、全部あまり上手でないです笑
子育てのことを調べたりしない、料理もラーメンしか作れない。ここを片付けてと言っている所も何ヶ月もやらない。洗濯機は使えますが、干し方が気になります笑


義母も病気なので、家事は全く出来ません。
産後手伝いに来て頂いた時もわたしがほとんどやり直しました。
会話もキャッチボールが難しいみたいで、どうしたらいいかわからない事も多いです。

育休中なので今のうちにたくさん帰ろう、と思い、先日1ヶ月程神奈川に帰りました。
わたしは4人兄弟の1番上で両親と6人で暮らしていました。賑やかで楽しくて実家が大好きです。

ですが、このタイミングで帰らなきゃ良かったと思いました。すぐに友達のところへ行けて、相談事も親にすぐ出来ます。用事も駅前で全部済むし.......

もっとお金の管理がしっかりしてて、料理も出来て、お腹も出てない人が良かった.......と考えてしまうようになりました。

さらにいびきも、凄いです。
夜中に何度も起きます。
今はリビングで寝てもらってますが、たまに一緒に寝たいと言われると「まじか」と思います。
ですが、やっぱりひどいいびきなので途中でリビングに行ってもらいます。
病院に行けと言ってますが、もう1年以上行ってくれません。薬をもらっても飲み忘れがひどいので全然良くなりません。

そんなことの積み重ねで、夫のいいところを忘れてしまいました。どこが好きだったんだっけ?と.......
未だに愛してる、大好きと言ってくれますが、返さないといけないのかな、と思うとしんどいです。
行ってきますのちゅーもキツイです.......

あとたまに、被害妄想みたいになるのもしんどいです。
わたしに1人の時間を作ろうとしてくれましたが、「娘のご飯作れるの?」と聞いただけなのに、「なんだよその言い方!人が一生懸命やろうとしてるのに、まるで出来ないみたいな!」と怒られました。
わたしが心配し過ぎたのでしょうか。

そんな夫をわたしが育てれば良いんですけど、疲れてしまいました。東京か神奈川に住んでて、もっといい人いたんじゃないかな、って考えてしまいます。
自分で決めたくせに神奈川に戻りたいなんて、考えが甘すぎますが、孤独に耐えられないです。

夫に何度か相談しましたが、「じゃあ離婚して神奈川帰りなよ」と言ったり、次の日には泣きながら「頑張るから.......離れたくないよ.......」と言ったり、不安定な性格にも疲れました。
夫はもうすぐ40です。
もう少ししっかりして欲しい.......。

色んな事を考えすぎて頭パンクしそうになってしまったのでここで吐き出させて頂きました。
長くなってしまいましたが、こんなまとまりのない話を聞いてくださり、ありがとうございました。

コメント

みい

結婚し子供ができると、「あれ?この人のどこがあんなに好きだったっけ?」と振り返る時がありますよね😅

お子さんと一緒に少しの期間神奈川に帰られるのはいかがですか?今のままだと主様が更にきつくなる気がします。1ヶ月位羽を伸ばしに帰られて、少しご主人との距離を置かれてもいいかもしれませんね。そういう私もこの頃旦那との関係に悩みそろそろ距離を空けようか考え中です…仕事してるので帰省は難しく悩み所です😖

  • かよ

    かよ

    ご回答ありがとうございます(><)
    やはり子供が出来てからの環境変化が原因なんですかね.......。産後すぐの夫の仕事が、夜中も昼もいない仕事でしたので余計しんどかったのかもしれません。。
    実は1ヶ月半ほど帰省してて、1週間前に帰ってきたばかりなんです。
    それで、「帰ったらまた孤独か.......」と考えてしまって。
    お仕事されてると帰る時間なくてキツイですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    わたしの最寄りの空港は1日に2便しかなく、帰るのに6時間以上掛かるのでなかなか帰る気力が必要です(><)

    • 9月23日
deleted user

結婚すれば、なんで結婚したんだろう?どこが好きなんだろう?もっと他にいい人がいたんではないか?とか思うこともありますし、嫌なところばっかり目が行ってしまうと思います。
かよさんは、今、旦那さんや周り、環境に対して悪いところばっかりしか目がいってないんじゃないですかね。
私も、結婚して田舎に引っ越してきたので、周りは知り合いもいないし、実家に帰っても旦那からは、あまりいい顔されないし、なんで結婚したんだろう?とめちゃくちゃ思う時あります。でも、それって結局自分で選んだわけですし、自分の意思で来た訳ですから、旦那を責めるのも違うのかなって思ったりもします。
自分が住み慣れた環境の方が住み心地は良いですが、人生そんないいことばかりじゃないないですからね(笑)
嫌なことあったら、いい事ある。3嫌なことあったら、1はいい事ありますよ!
私も離婚して、逃げたくなる時もありましたが、果たしてそれは正解なのかと思いとどめました。まぁ、正解かどうなのかは分かりませんが(笑)
やっぱり、旦那さんととことん話し合うのが良いのかなと感じますね。

  • かよ

    かよ

    ご回答ありがとうございます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    まさに今、嫌なところしか目に入っておりません.......。優しい夫のはずなのに、あれもこれも嫌!となってしまっています。。

    嫁ぐ事を決めたのはわたしだから、仕方ないよね、頑張るしかないよね、と言い聞かせていますが、やはり孤独に耐えられなくて爆発してしまいました(><)

    神奈川にいた頃が楽しすぎたのもあって、なんでこんなに嫌なことばかり続くんだろう.......と考えてしまいますが、いいこともあるよね!と思えるように頑張りたいと思います(><)
    夫と話し合いをして、泣かれても怒られてもちゃんと解決策が見つかるように.......!

    • 9月23日
あー

わかります!好きだよ!とかいわれても、私も!って言わないといけないストレス。。
最近考えていて、子供に旦那のここは似て欲しくないって思う所がありすぎて(笑)
あれ?良いところてどこだろう?
てゆーか、どこが好きなんだろ?なんで結婚したんだろう?
と、結婚して5年経ちますがずっと思ってます(笑)

かよさんのように、引っ越してきて
誰も知り合いが居ない地で暮らしてるわけでも、義母が病気をかかえてるわけでもない私ですが
離婚考える日々です💦
理由はいろいろあるんですが、、。
なので、かよさんはすごく
気がめいってしまって当然だと思います💦
子育てしながら、義母のめんどうや、旦那への不満
それらを相談、愚痴る友達も親も近くにいなかったら
あたしなら耐えられません💦

結婚したんだから、自分の責任!という人はたくさんいるし、まぁそれは分かりますが、、、

他の方も言ってるように、一度神奈川に帰られて、実家に相談してみてはいかがでしょうか?

  • かよ

    かよ

    ご回答ありがとうございます(><)
    本当です。夫のいい所がこの子に遺伝してるのかな?ていうか、あるのかな?と思ってしまいます.......。
    あるはずなんですけど笑

    大好きを返すのもおかえり、おやすみのちゅーもしんどくて.......。甘えられるのも「ごめん、暑い」と言ってます。
    なんだか可哀想ですが、ちょっと今は無理なんです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

    実家はもうすでに2人目はいつだろうムードになってて、それもしんどいです。。
    だって子供作るってことは.......!!って考えてしまいます(><)

    愚痴る相手が本当に欲しいです。。帰省した時は母にめちゃくちゃ話します!笑
    家事の邪魔してごめんくらいに.......。
    結婚した時には早く一緒になりたくて仕方なかったのに。。責任もてない自分が嫌になります(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

    • 9月23日
ママリ

かよさんと同じく関東(私の地元)→九州(旦那の地元)に結婚で引っ越してきて6年になります。
旦那が自営業なのでたぶん一生九州で暮らしていくと思います😅

まだ育休中とのことなので大人と会話する機会もないし気が滅入りますよね💦
わたしも知り合いも誰もいない、近くに住む義両親は過干渉‥で今でも地元に戻りたい、地元の人と結婚すれば良かったと思います。
旦那のことは嫌いではないですが、自己中な面や自分の両親家族ばかり大事にするのが最近目に付くので正直大好き!ではないです💦笑
年に数回地元に帰省したらずっと地元にいたい!って思います。でも育休中にイベントでママ友ができたり、子どもが保育園に入ってから時々話せるママさんができるようになってから、地元に帰りたいと思うことが以前より減ってきました。
行きつけの美容院の美容師さんが同じく関東→九州に結婚して来ていたり同じような境遇の人に出会うこともあり、私だけじゃないんだって思うことで何とか頑張れています。

アドバイスになってなくてすみません😣帰れるうちに神奈川にたくさん帰って、九州でも少しずつ外に出て知り合いを作ってみてはどうでしょうか?何なら私がお友達になりたいくらいです😂笑
お互い辛い環境の中にいますが、楽しく子育てして自分も笑っていられるよう頑張りましょう💪

  • かよ

    かよ

    ご回答ありがとうございます(><)
    同じ関東から九州なんですね!
    一生九州を決意されて結婚なさったのがすごいです。。わたしなんか2年半で挫折(∵`)
    考えが甘すぎました泣

    夫が収入ない時にわたしが育児手当金から生活費を全て出していたので、それを返そうと昼も夜も仕事しているのですが、今それが寂しさで返ってきてます(><)
    やはり一日中いないのはしんどくて.......
    頑張ってくれてるのにひどい妻です。
    ただ、それも娘の育児の為のお金。貯金するつもりでしたし、夫の金銭管理が出来てなくて生活が出来ない!と危うくなってしまった為なので、ごめん今頑張って(><)と思ってます.......

    わたしも育児支援センターなどに通っているのですが、すでにママ友グループが出来ていて入りずらいです笑
    保育園決まったらお友達出来るのに!と娘より自分のことばかりになってしまってます(><)

    行きつけの美容院見つけたりしたいです!
    神奈川の美容院へ帰省する度に行ったりしてます.......
    ちょっと努力が足りないんですよね。
    九州で友達を作ろう!って気持ちがちょっと弱い気がします。

    お友達になりたいって言ってくださりありがとうございます!
    すごく嬉しいです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

    わたしももう少し九州人になれるように頑張らないとですね(><)

    • 9月23日