※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきにー
妊娠・出産

子宮頚管の長さは15週検診時から測ることがあります。出血や腹痛がない場合でも、必要に応じて測ることがあります。経膣エコーはいつから行うかは産院により異なります。

いつから経膣エコーしますか?

以前産んだ産院では、毎回検診時には、経腹エコーと経膣エコーを行ってました。
今回の産院では、15週の検診時で、経腹エコーのみでした。
子宮頚管の長さとかはいつ頃から測るのでしょうか?出血とか、腹痛がない限りは、しばらくは測らないのでしょうか?
皆さんの産院はどうでしたか?

コメント

ぱーら

病院にもよると思いますが、特にお腹の張りや出血等なければ出産まで経膣エコーはしないですよ✋

  • みきにー

    みきにー

    出産までしないとこもあるんですね。
    かかってる産院もその可能性ありますね。

    • 9月11日
ポテトヘッド

私の所は必ず両方のエコーしてました😊

  • みきにー

    みきにー

    私もそれが普通だと思ってました。毎回2000円くらいかかってましたが😅

    • 9月11日
える

私の行ってる産院は8wの時に経膣エコーのみで、それからは出血や異常などなくのままだったからなのか22wまで経腹エコーのみです。

  • みきにー

    みきにー

    22週からは、両方になったんですね!私も今度聞いてみます。ずっとなかったら、ちょっと不安ですよね。

    • 9月11日
はなつな

私のところも毎回両方していましたが、経膣エコーは何かない限りしないってところもよく聞きます!

  • みきにー

    みきにー

    そうなんですね!
    両方するのが普通だと思ってました。
    おかげで、毎回2000円くらいかかってましたが😅

    • 9月11日
ママり

私のところは逆に経膣をやらなかった時がないです笑
毎回やってもらってます🙌

  • みきにー

    みきにー

    毎回やってもらう方が安心はしますよね!

    • 9月11日