※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ太🔰
家族・旦那

長文です…。「息子だと将来寂しいね」と言われて泣いてしまいました。ネ…

長文です…。「息子だと将来寂しいね」と言われて泣いてしまいました。

ネット上でそういったコメントを見たことがあってもあまり気にしたことはなかったのですが、初めて直接言われて、後から一人で泣いてしまいました😢

以来このことが頭から離れず、毎日どこか寂しい気持ちがあり辛いです。

息子のことは、もちろん自立した頼り甲斐のある男性に育て上げたいと思っています。年頃になれば親との適度な距離感がそういった自立を促すことも理解しています。

ただ、まるで将来は疎遠になることが確定しているようなことを言われると、単純に寂しくて悲しいです😢
「娘だったら何歳になっても実家と仲良くてもいいけど~」って、…そうなんですか?息子は自立してても親と仲が良いとおかしいですか?😢

今は帰省の時期で義理の実家やご主人に対してイライラされている方も多いかと思います。
そんなタイミングでこの投稿をしたらご批判がたくさんありそうでこわいですが、思いきって投稿してみました😭

うちは義母が変わった考えの方です。。主人に対して「あなたをエリートに育てたのは私だからその給料を嫁に盗られるのは嫌だ!」と高額なプレゼントを要求され、ジュエリーだったので私が選んだのですが、私が選んだことが気に入らなかったようで二度と連絡してくるなと言われて以来疎遠です…。

この件があって、夫がちゃんと家族を守れる人であることの大切さは痛感しましたし息子にもそういう人になってほしいと思っています💦だから決してマザコンに育てたいわけではないんです😓

今落ち込んでしまっているので、できれば前向きなコメントをいただけると嬉しいです😭

コメント

もな👠

ただそのお義母さんが特殊なだけだと思いますよ。

兄は実家から徒歩30秒もかからない場所に嫁と子供と住んでます。
ただのマザコンですが、実母はそれはそれで嬉しいんじゃないでしょうか。上の兄も30になりますが、まだ独身で実家にいますよ。でも公務員として働いていて食費もいれてますし、自立してます。

いろんな形の自立があるし、マザコンでも結婚して家族を養ってるのなら親としては許容範囲なのでは…?と思います。

息子が自立するのなんて20年以上先だと思うので、それ以前にもっと他の悩みができますよ。

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    ご兄弟のお話聞かせていただき参考&励みになります💦おっしゃるとおり色んな形の自立がありますよね。息子だからって無理に遠く離れなきゃと思わなくてもいいですよね(>_<)
    旦那にもそんな先のこと心配してどうするって笑われていますし、その前に保育園すらまだ入れていないので自立までに現実的な悩みが色々出てきそうです…。

    • 8月14日
はな

えー!!ひどいひどい!

うちの弟とお嫁さん、うちの父母と関係良好ですよ〜。お正月とお盆とGWは孫を連れて必ず帰省してくれてます。今度、弟の家が引っ越すんですが、その時のベビーシッターとして母にお声がかかったりとか。

ポコ太さんが息子さんのお嫁さんに親切に優しくされていかれれば、ご結婚されても疎遠にはならない気がします!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    弟さんのお話とても励みになります😢弟さんご夫婦もご両親もいい人達だからですよね☺️わたしもちゃんとお嫁さんの気持ちを汲んであげられる姑になるようにします!

    • 8月14日
あーか

男の子2人です(・ω・)/
女の子の方がー…っていうのは私自身、よく実家に帰ったり、母と出かけたりするので正直女の子欲しかったなーという気持ちはあります。
でも男の子可愛いですし、特に気にしてません!
兄と弟がいますが、それぞれ奥さんも交えてよく実家に帰って来たりしてますよ!
女の子でも実家と疎遠になる子もいますから、考えるだけ時間の無駄だと思ってます笑
今を満喫するのみかなと思ってます!
息子たちが自立して、旦那との時間がまたできるのも楽しみですし♡

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    わたしも母と出掛けたりするので確かに男の子だとそうはいかないよな…って思ったりしますが、男の子かわいいですよね!旦那もわたしもメロメロです🥰
    ご兄弟はご実家と仲良くされているんですね!そういうお話は励みになります✨いつか息子が結婚したらいい姑になれるように心がけたいです!

    • 8月14日
あかね

確かに娘みたいに大人になっても(結婚しても)買い物等、一緒に行く、といったことは難しいかもしれません。

が、うちの夫と義母はほどよい距離感で仲良いですよ😃
私にも優しくしてくれます。

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    ご主人とお義母さんの関係は良好なんですね✨あかねさんともいいご関係のようで素敵です!わたしもそうなれることを信じて日々の育児をがんばります(>_<)

    • 8月14日
Hk@vcv/

ご家庭によると思います😆✨
私は3兄弟(兄、弟)ですが
私が一番に実家を出ましたし
遠方に嫁出たので実家には年1ぐらいしか
帰りません!他の兄弟は結婚しても
県内に居ますし、私から見たら今でも
兄も弟もお母さんっ子です笑
そんな環境なので、息子より
娘のが離れていくような気でいます🤣

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    たしかに遠くに嫁いだらなかなか帰省もできないですよね(>_<)実家との距離感はそういうことにも影響されますよね。ご兄弟のお話も参考になります!

    • 8月14日
‪‪

え、そんなこと言われるんですか?初めて聞きました🙄
「女の子は嫁いだら〜」「女の子は生意気で育ててても可愛げ無くて〜」とか言われたことありますが男の子は甘えん坊で可愛いわよ〜しか言われたこと無かったので将来寂しいとか一切考えたことなかったです😱
うちは旦那も義理母が好きだしマザコンとは違った尊敬がこもってる好きなので(私も同じく義理母が好きです!)そういった家庭を目指せば息子も離れていかないだろう!って思ってます😊
まだまだ全然先は長いですし尊敬してもらえる母親になれるように頑張っていきましょ♡

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    わたしも性別にはあまりこだわってなかったですし男の子の単純さが可愛いと思っていましたが、最近の世の中では息子だと将来寂しいって考えの方々がいるようなんです😭
    優奈さんにもご主人にも尊敬されて好かれるお義母さん、きっと素敵な方なんですね✨うちもそういう家庭を目指したいです!そういう姑になれるようにがんばりたいです☺️

    • 8月14日
deleted user

私自身は母親と仲良くないし疎遠ですよ
結局は性別関係なくどんな親子関係を築いていくかですね
男の子のほうが母親に対しては優しいと思いますよ。

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    そうですよね、性別よりも親子関係によりますよね(>_<)わたしも息子だからとか考えるよりも、ちゃんと良い親子関係を築けるように頑張ります!

    • 8月14日
はっぱ

お義母さん、変わり者すぎですね。
うちは義実家が家から徒歩10分。私の実家は車で1時間半ほどなので、
必然的に義実家に行くことが多いです!
ほぼ毎週のように連れて行かれます。
別に嫌ではないのでいいですが、旦那もマザコンではないですが、連絡取ったり顔だしたりしてるのでそんなに疎遠ってイメージはないです!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    そうなんです…お義母さんはかなりパンチがきいていて何度も泣かされました😭
    毎週のように義理の実家って、かなり高頻度ですね!そうやって顔を出してもらうためにはやっぱり自分がいい姑になるしかないなって思いました(>_<)✨

    • 8月14日
deleted user

女の子だって実母と仲が悪かったりしたら
一切帰らず孫見せなかったり
あんまり会いに行かなかったりする場合も充分ありますよ😂
実際私がそうですし(笑)
実家に帰る帰らないなんて男の子、女の子はあまり関係ないんじゃないですかね!
息子でも実母とそれなりの仲なら普通に適度に帰省してる人もたくさんいるだろうし
全然気にする事ないと思います😀

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    リアルではデリケートな話題になりかねないのであまり人に聞けなかったのですが、やっぱり子供の性別よりも親子関係の方が大切ってことですよね。自分次第だって思ったら、ちょっとずつ気持ちが楽になってきました😢✨

    • 8月14日
riri

今の時代は女の子が勝ち組な風潮がありますよね…
私も今回3兄弟になる予定で、少しずつ嫌な思いをする機会が増えてきました😞

さらに義母さんはポコ太さんを敵視しているようなので、きっと男女どちらを産んでも何かしら言ってきそうです💦

疎遠になった理由は自分のせいなのに…
滅茶苦茶ですね😅
お母さんの立場からしたら寂しいと思いますが、ご主人はもう新しい家庭の大黒柱です。

どんな関係になるかは各家庭それぞれ!
今の時代は男女関係なく選んだお仕事にもよりますよね。(転勤族や海外赴任など)
息子さんにはまだまだ無限大の可能性があります✨
でもそれはまだまだ先のこと。
男女問わずいくら考えて悩んでも先のことはわかりません。

旦那さんは味方になってくれますか?
義母さんの言うことは流して、まずは家族で楽しみましょう😊
パパと息子が思いっきり外で遊んだり、家で電車や車遊びをしているのを見るのは微笑ましいですよ💕
男の子には男の子の良さがあります。
まずは「今」の可愛さを楽しんでほしいです!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    お義母さんは完全に息子をとられたと思ってるんです💦主人は絶対的に味方をしてくれるのですが、それが火に油なので私から主人にお義母さんの味方をしてくれって頼んだくらいです😓もうわけがわからなくなってます。。笑
    結婚当初は本当は自分の親と同じように義母たちにも親孝行するのを楽しみにしていたのに、撃沈しました。笑

    三人目のお子さんをご懐妊中なんですね、おめでとうございます!✨息子がかわいすぎて息子と同じ遺伝子の子供をもう一人産みたいって思ってしまうくらいです。笑 それくらいかわいいからこうやって悩んでしまうのかも。
    ずっと先の未来を心配するよりも今の可愛さを堪能したいと思います、ありがとうございます!!

    • 8月14日
ゆー

ここで義理母の愚痴をよく書きます笑笑
義理母の悪口を書くと、同じように義理母嫌いな人はたくさんいますけど、それと同じくらい「あなたもいずれ義理母になる。息子や嫁に嫌いだと言われたら悲しくないのか?」と言われたこともあります😂
でもうちの場合は義理母がすごく非常識な方で、さすがに義理母とおんなじことはしないだろうなって今から思ってます笑笑
自立した人になって欲しい気持ちと、いつまでも大切な家族の一員と思っていて欲しいという気持ちが私にはあります😂
息子よりお嫁さんを大事にしようという気持ちで接すれば、疎遠とか絶縁にはならないんじゃないかなーって思ってます😊

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    自立した人になってほしい気持ちと大切な家族の一員でいてほしい気持ち…まさにこれです!なんかすっきりした😂

    うちのお義母さんは主人に母親と嫁どちらが大切なんだって聞いてきたので、稚拙な質問に憤る旦那をなだめて「どちらも同じくらい大切」と返信させました✉️そしたらそれが不正解(?)だったみたいで以来私たちへの当たりが余計に強くなりました😭
    わたしはちゃんとお嫁さんも大切にできる姑になります(>_<)

    • 8月14日
deleted user

私は実母と仲悪いんで疎遠ですし、介護もしません。弟ばかり溺愛されてきましたので…。毒親でした。
いまはかなり遠くで暮らしてます。一生許しません。

夫は弟もいる男兄弟だけですが、実家にもよく帰りますし、地元にマンション買いました。よく手伝いにいきますし、お母さん大好きですよ。親孝行だと思います。

女の子がいるイコール将来安心、ではありませんよ!大丈夫です!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    ご主人は男兄弟ばかりでみなさん関係は良好なんですね!親孝行なご主人でえらいですね。
    言われたことを気にして、ちょっとわたしが性別にこだわりすぎたのかな、って思えてきました(>_<)親子関係次第ですよね!

    • 8月14日
ママリ

結局、女の子だろうと男の子だろうと、親と祖父母の関係性をよく見ていて、それが将来に反映されていると思います。

親が祖父母と仲良ければ、同じようになるでしょうし、疎遠であれば、やっぱり次の世代も似たような関係性になっています。

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    うちの実家とは頻繁に交流してるのですが主人の実家とは残念ながら疎遠です。そういうことも影響してしまうんでしょうかね💦気を付けます。。

    • 8月14日
mamama

私は母とほぼ疎遠ですよー。娘でも母親次第では疎遠になるかと…💦

男の子も母親想いの子なら嫁より大事にしてくれるし、その又逆もありますし…

男女関係ないと思います。

話はちょっと変わるけど息子は障害を持ってるので私が一生面倒をみることになると思います。

そう考えると自立できる普通の健常な息子さんで良かったと思いませんか?

私は羨ましいです💦

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    皆さんの回答を見ながら、わたしが言われたことを気にしすぎているような気がしてきました。まずはちゃんと育てることですよね…何より本人を幸せにしてあげることが最大のミッションですもんね。
    私はクヨクヨしがちなので気を付けます。お互い子育て頑張りましょうね!

    • 8月14日
のん

すごい義理母ですね、、、
うちも息子2人で将来はさみしいなあ〜〜とは思ってます。
大きくなった息子と旅行や映画見たりご飯行ったりする方がまぁ珍しいですよね。
私は孫に好きな時に会えないのが1番さみしいと感じました。娘なら里帰りとか孫の世話とかたくさんしてあげられるのかなぁ。とかも思ってました。
お嫁さん次第ですよね。でも息子にはお嫁さんが1番に決まってるので仕方ないですよね!
まぁまだまだ先の話なので大丈夫!
いきなり別れるわけじゃないですよ!息子が幸せならいいじゃない❣️
今の可愛い時期を楽しみましょう!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    わたしもそれはよぎりました😭わたしの母が孫の世話を幸せそうにしているのを見て、ああうちは息子だからわたしは好きなときに孫に会ったり触れたりできないのかなぁ…って思ったりしました😓😓自分がいい姑になれるか、あとはお嫁さんとの相性次第ですかね。。
    今はとにかく息子が可愛いのでそれをちゃんと楽しみたいと思います🥰

    • 8月14日
ぽっち

私も生後4ヶ月の男の子育ててますが、実母に「男の子だけだと将来寂しい思いするから、次は絶対女の子ね!」ってやたら言われます😔💦
確かに私自身が実母と仲が良いので、息子が大きくなったら寂しいかなあとか女の子いたらいつまでも買い物行ったりできるなあとか思う時もありましたが、私は男の子産んでよかったなあって思いますし、将来寂しくなるかなんて今考えててもどうしようもないですよね💦
今がかわいくて楽しいので、まわりの言葉に惑わされずに子育て楽しみたいです☺️

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    お母さんにそれを言われると堪えませんか💦思った通りの性別が産めるなら、たしかにわたしも次は女の子を選ぶかもしれないけど現実できませんからね😭
    わたしも息子が産まれたことには一ミリの後悔ももちろんありません!時間を戻して女の子を産ませてあげるって神様に言われたとしても丁重にお断りましす✋笑 息子が一番かわいいから。でもだからこそ疎遠になるのが寂しくて悩んじゃうんですよね💦
    今は目の前が可愛さをしっかり楽しむようにしたいと思います🥰

    • 8月14日
  • ぽっち

    ぽっち

    かなりの頻度で2人目は〜とか次は女の子だから〜とか言われます💦近くに産み分け指導してくれる産院があるのでそこに通うように言われています💦
    正直今は2人目とかまだ考えてもないし、言われすぎると疲れますね😔😔
    私も息子がかわいいので、とにかく今を楽しむようにしています☺️💕
    男の子だからって必ず疎遠になるとは限りませんしね💦

    • 8月14日
  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    そうなんですね💦うちなんて二人目どころか夫婦生活すら再開できていないからそんなこと言われたら戸惑います💦笑
    産み分けって50:50が60:40の確率になるくらいまでしか変わらないみたいですよ、現実は(>_<)産み分けチャレンジすると希望の性別じゃなかったときの気の持ちようが難しいというか、どうしても「失敗」って言葉を使うようになるので良くないですよね。。友達が産み分けのブログ書いているのでそれを読んで思いました😓
    ここのご回答を見ていて、性別よりも親子関係次第だなって思えてきました🥰息子を大切に育てて自分もいい姑になれれば必ず疎遠になるわけじゃないんだなって✨

    • 8月14日
りんご

うちの主人の実家は家族全員が本当に仲良しです。結婚してからは、私も同じように仲間に入れてもらえています😊

だからといって義両親の意見が絶対というわけではありませんし、全面的に私の味方というわけでもありません。
ただ、私の意見を否定して義母の味方をするということはないです。

よく"どっちの味方"というのを目にしますが、各々考えは違うわけですし、どっちにつくか?という基準で物事を考えるからおかしくなるのではないでしょうか💦

私は息子には、きちんと自分の意見をもって、物事を判断できる子になって欲しいと思います。

自分の家庭を大事にするのは当たり前ですが、人間ですから、母親である私が間違えることもあると思いますし、お嫁さんが間違えることもあると思います。
その時に、母親だから間違えないとか、自分のお嫁さんだから間違えないという考えをするようにはなってほしくないです。

べったり仲良くとか、どっちの味方だから片方とは距離を置くとかではなく、きちんと自分の意見をもって主張をし、間違いを指摘されたら素直に聞ける耳を持っているような家族でいたら、男の子でも女の子でも、いつまでもみんなで仲良くすごせるのかなぁと思っています😊

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    たしかにそうですね(>_<)母だからとか嫁だから何を言っても味方というのではなく、ちゃんとその内容とか状況で自分の意見を言えてほしいですね。どっちの味方かって考えるからギスギスしちゃう部分もあると思います。。
    うちも将来ご主人の実家のように家族みんな仲良しな家庭を築いていきたいです🥰

    • 8月14日
るい

ん?
息子の方が親は大変やと思いますけどね💦
嫁を貰う側なので
色々してあげないといけないので💦
私はは実母に
女の子は結婚したら向こうの籍に入るから離れていって寂しいわぁって言われましたよ笑
私は地元に家族で住んでいるので
実母とはいつでも会えますし
困った時は助けてくれます。
ですが
お祝い事などのイベントは
全て義母らにしてもらってます
普段会えないかもしれないですが
イベント事はその様に決めています!

  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    なるほど、そういうパターンもありますよね。参考になります!
    なんだかネットの娘びいきの投稿を見ているうちに、将来は孫にもあんまり会わせてもらえないようなネガティブな思い込みにはまってしまっていました😢
    頼ってくれるならたくさんサポートしたいし、お嫁さんの実家とも子供たちの結婚や出産の幸せを共有できるようになりたいなと思います🍀

    • 8月14日
  • るい

    るい

    将来その様に話し合うのも良いと思いますよ🙋‍♀️

    • 8月14日
  • ポコ太🔰

    ポコ太🔰

    たしかにそうですね✨最初の頃に自然に役割分担みたいなものを決められたらいいですね!ありがとうございます🥰

    • 8月14日