※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAMA
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが愚図り、抱っこで寝かせてしまい、他の子と比較して不安になっています。旦那さんにも呆れられてしまうことも。

昨日で3ヶ月。やっと里帰りから帰ってきた。
家が変わったせいか、魔の3ヶ月のせいなのか、抱っこしてないとひたすら愚図る。泣き叫ぶ。
少し泣かせておきたいけど、アパートで迷惑になりそうですぐ抱っこしちゃう。抱っこすればすぐ寝ちゃうから、結局1日中寝てる感じ。外出しても寝てるし。おもちゃやメリーであやしても時間もたない。
こんなでいいのかな?もう少し遊んであげなきゃかな?抱っこで逃げてるよね。
他の子と違うんじゃないかとか悪いことばかり考えて、旦那さんに呆れられる。

我が子めっちゃ可愛いんだけどなー

常に不安、時々辛くなるんだよなー

てか3ヶ月ってみんなこんな愚図るのかな( ̄▽ ̄)?
抱っこでずっと寝かせてて大丈夫?

コメント

こたにゃん

私の子ももうすぐ3ヶ月です。最近よく泣き抱っこでめ泣き止まないときもあります。お散歩行けば泣き止むので最近は散歩が増えました。
ちょっとしたことで不安になるのわかります。私も不安になることばかりで。
回答になっていなくてごめんなさい。不安が辛くなるのが私だけじゃないんだなって思ってつい。

  • EMAMA

    EMAMA

    ウチも3ヶ月近づくに連れて愚図りひどくなりました(^_^;)
    かまってないと大声で呼ぶ(°_°)
    知恵がついたのかなと思ったり。
    まだお散歩以外に2人で外出する自信もないし…

    みんな同じなんですね>_<
    わかってるんだけど、育児中は必死すぎて私だけ…って考えちゃいますよね(^_^;)

    お互い気楽に(無理かもしれませんが)やっていきましょう^ ^

    • 3月30日
ポセイドン

環境が変わったのが大きいのではないでしょうか?私は3週間で実家から自宅に戻りましたが、その短期間でも数日息子は様子が違い泣くことが多かったし、落ち着かない様子でした。昨日から沐浴卒業してお風呂を一緒に入りましたが、それだけでも不安そうな顔します。お子さん3ヶ月なら結構いろんなことを覚えてからの帰宅ではありませんか?不安になってるのが大きいかと。

抱っこでお子さんが安心してるのだし、良いのでは?抱っこは逃げなんかじゃないと思いますよ!

  • EMAMA

    EMAMA

    やはりそうですかね。
    こんなちっちゃくても、大人以上に環境の変化を感じているんですね>_<
    もっと早く帰ってきてあげれば良かったなぁ。。

    抱っこしてれば寝てくれて楽なんですよね(^_^;)
    だから愚図ったら抱っこかおっぱいに頼っちゃいます(´・_・`)
    それで落ち着いてくれるならokですかね^ ^

    • 3月31日