※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうか
妊娠・出産

妊娠35週で逆子が治り、自然分娩予定。出産費用や入院部屋について質問。お盆期間中の料金差や同病院での経験者の回答を求めています。

妊娠35週の妊婦です。

逆子は幸い治り自然分娩に
なる予定です。

妊娠期間中トラブルが大きく
出費が重なった為、
産後の入院は合部屋希望に
しようかと思います。

妊娠34週から切開早産気味で
自宅安静しています。

8/10からが正期産で8/9まで
自宅で絶対安静予定です。

ここから質問です。

お盆期間中に出産になった場合
日中か夜間か等で料金は
変わると思いますが出産費用
いくらぐらいになりますか?

総合病院で出産された方
同じ大和郡山病院で出産された方
お盆に出産された方
おられましたら
回答宜しくお願いします。

コメント

虹ママ

休日出産、四人部屋、大学病院で普通出産でプラス自費で払うのが5万程でした!

めろん

第一子は総合病院、平日夜間出産、会陰縫合、四人部屋、などでプラス11万円でした。促進剤とかも何もトラブルないけど高いなぁと思いました。
妊婦健診とかも出費かさむので第二子の分は医療費控除申請しようと思います。

はなび

わたしも二人目は、出費が多かったです😅💦しかも、2回も逆子になり、
次また、逆子になったら、帝王切開だからねとクギをさされたけど、なんとか、自然分娩で出産しました。
お盆は、ふつうに病院やってるみたいだし、追加料金は、かからないかなと
勝手に思ってます💦😅でも、夜間診療は、少し高いイメージがあります。

ちなみに、一人目プラス5万円支払い
二人目
NICUに子供が入ったのもあってか、
2万戻ってきました。

さくら

私は県外のものですが、大学病院で産みます。
お盆の12日は祝日ですが、13から15日は平日扱いなので、普通料金だそうです。
一般企業はお盆休みのところありますが、公務員はお盆も仕事ですし、平日扱いだそうです。

м

総合病院で今月産みました。
平日の夜間、四人部屋でしたが41万いかなかったのでプラスで払うことは無かったです。

ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎

来月、大学病院で産みます。
事前に聞いた金額は休日・夜間を省いても61万~、休日・夜間が入ったら68万と言われました😭‪‪💦‬
だから手出し20万前後は見といてね!...って💦

こちらはでは、個人病院でも最低12万くらいの手出しがあります😓

こんなに地域で差があるものでしょうか...‪‪💦‬

彩加

高田市民病院にて計画出産でしたが、個室(特別室)で日中・平日にて32万でした!娘は低体重児だったので保険適用で8万程かかりましたが……。

ちなみに妊娠高血圧症候群にてハイリスク出産+バルーン+陣痛促進剤+分娩中に血圧上昇にて薬追加+点滴3本+お下縫われる時に麻酔4本+出産後動機などの症状にて薬追加+レントゲン+内診9回程+痛みが引かないため薬追加……等ありました。

はるママ🔰

総合病院で出産しました。
土曜の夕方から入院、日曜日になった真夜中に出産しました。
42万+8万ほどでした😱
ちなみに、4にん部屋でした💦

あい

東京にある系列病院で切迫早産で入院と出産しました。

1人目は途中まで普通分娩で進めてて陣痛来ても産まれず破水して、破水しても産まれないので帝王切開になりました。
直接支払い制度使って手元から出したのは12万でした。
なので総額は54万くらいですね。

2人目が切迫早産で入院し、退院できましたが36週でギリギリ早産でした。
入院費は限度額医療証使って8万くらいでした。
出産は緊急帝王切開になり限度額医療証と直接支払い制度併用して手元から出したのは1万くらいでした。
なので総額は43万くらいでした。

かいじゅうたちのママ

こんばんわ!
2人とも大和郡山病院で出産しました😊
兄のほうはまさに、お盆の8月13日の朝に出産しました!
12日の夜に陣痛がきて入院して、夜中4時くらいに陣痛室に入って朝の8時頃に分娩室入りました!
それでプラス4万くらいでした!
私もまさか超えることないやろ〜って思ってたんですが超えました😂
でも、お盆とか関係ないみたいで、私の場合は夜中から陣痛室に入って、夜中から担当してくれてた助産師さんが朝、超勤してまで赤ちゃん取り上げてくれたのと、土曜だったことでだと思います😭
夜中と土曜が重なりプラスが出たみたいです💦
2人目は3.5万プラスで6時半から陣痛室に入り9:41に産んだので、夜料金と思われます😅ちなみに私も4人部屋で6日入院でした!

むにゅ

お盆ではないですが年末年始の病院の連休にピッタリはまっちゃいました😅

12/29朝入院、午後出産、1/4午前退院です。
大部屋利用で自然分娩です。

総合病院で42万直接払い利用で差額10万くらいの手出しでした。

私も切迫早産で自宅安静やら入院やらですごく出費かさみましたが入院だったためそちらの分は医療保険でちょいプラスになりましたー😁
ちなみに34週で退院して実家で安静にしてましたが全然産まれる気配なく37週入ってから歩きまくって38週の時に産まれました。

ゆり

同じ系列の病院で出産しました!
私は帝王切開だったのですが同室の方は経膣分娩で手出し1万円くらいでした!

meeeee

週数、同じぐらいですね♡
わたしも郡山病院で産みます。
1人目も郡山病院で、平日の深夜に出産したからなのか、4人部屋の1週間入院で➕5万手出しでした。
今回は、2人部屋希望してるので、手出し多そうです笑

お互い、がんばりましょうね!!