※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たる
家事・料理

和食で栄養管理夫婦共働きで外食も多かったのですが、いつか減塩食や、…

和食で栄養管理
夫婦共働きで外食も多かったのですが、いつか減塩食や、妊娠糖尿病などと言われるかなぁと、今からきちんと作れるようになりたいです。
何か参考にされてる料理本、おすすめがあれば教えて下さい。

コメント

jpj

一応栄養学を学んだ上での実践なのでポイントは抑えているかと思います。
基本は減塩で食事を作っていたので妊娠中高血圧や浮腫とは無縁だったのですが里帰りした途端母に食事をお願いしていた所すぐ浮腫が酷くなり医師からも減塩を注意されました。そこから里帰り先でも食事担当になり浮腫は消失しました。
効果的かつ実践的であると思うのは
・減塩醤油を使う
・調味料の塩を使わない
・食塩相当量を見るよう意識する
・レシピを見て料理する
です。
高血圧の患者さんの治療食である減塩食は6g/日が目安なので私もそれにより近付けるような目安として料理しています。
レシピの中によく「塩」があると思いますが、ソース、めんつゆ、白だし、醤油、ケチャップ、マヨネーズなど塩分が含まれる調味料がある場合、塩は使いません。
そしてレシピの分量より1/2〜2/3を心がけ調理します(もしくは調味料の量はそのままで使用する食材を増やします)。塩分を含む調味料大さじ2なら大さじ1に、大さじ1なら小さじ1くらいにして味見をして薄いなら少し足す…ような感じです!塩分を含む調味料は上記の他にもたくさんあるのでよく使う調味料のどれに含まれているかを把握しておくと捗ります!レシピを見ないと知らず知らずのうちに自分の慣れた舌に合わせて増えて行くのでレシピは見た方が良いなというのは強く感じます。
あとは外食、お菓子、カップラーメンなどの既製品の裏に食塩相当量というのが記載されているのでこれ一袋食べたらこれくらいかぁと思うだけでも抑止力になります。基本的に既製品や外食では塩分が多いので一袋食べたらもう一日の半分の塩分を摂取しちゃったなんて事もあるので怖いです、意識するだけでも違います!
もちろん健康な体なら腎臓も正常に動くので塩分を多少多く摂ってしまったとしてもすぐに支障をきたす訳では無いので毎日しっかり6gって感じではなくて大丈夫です、意識がすごく重要だと思います!

これは自分の体をもって実践し結果が出た事なので自信を持っておすすめします!

  • たる

    たる

    とても詳しくありがとうございます!
    意識をするということが大切ということですね。
    きちんと出汁をとって旨味で美味しく食べれるように自分の舌をリセットしないとな〜と感じてます。

    • 7月16日
  • jpj

    jpj

    そうですね!赤ちゃん生まれると出汁を取る暇とか無くて、でもやらなきゃって思うと自分が追い詰められちゃう事もあるかもしれないので色んな物を使うといいと思います!
    これ、病院の栄養相談でおススメされました🙆‍♀️

    • 7月16日
  • たる

    たる

    そうなんですね!
    昆布と鰹でって意気込んでましたが続くのか不安でした😅
    買ってみます!ありがとうございます。

    • 7月16日