※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SH
妊娠・出産

第二子妊娠中で、12週でNTを測るべきか不安。血液検査でNT1.7mmで普通と言われたが、羊水検査が必要か悩んでいる。染色体異常があっても安全な出産を望む。

現在第二子妊娠中です。
質問ですが、12週あたりでNTを測られた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、何ミリあったか教えていだだけないでしょうか?
私は現在、海外に住んでおり不妊治療(IVF)の末やっとできた子ですが、NTを測られている気配もなく、しかし、IVFだからなのか羊水検査を受けるように言われました。
年齢も30代前半ですしNTの数値が云々と言われてもいないため、なぜ受けないといけないのかと不安になり、本日他院で簡単な血液検査とNTを測ってもらいました。
12w3dでNT1.7mmといわれこの時期としては普通だといわれましたが、NT専門のドクターではないですしこの数値だと数値上大丈夫なのか、やはり羊水検査等を受けた方がいいのか…とまとまらずです。
もし万が一、染色体異常が確認されても万全な状態でお産を迎えたいので、皆様の経験を教えていただければと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント

のの

私は同じ時期に1.5㎜でした。
血液検査と超音波検査で染色体異常かどうか確率を出してもらう検査をしました。
NTや心臓の血流に逆流がないかや鼻骨があるかなどを総合して確率を出すものでした。
海外では出生前診断を普通に行っているところが多く日本はまだまだ受ける人が少ないと説明があったような気がします。

  • SH

    SH

    ありがとうございます。
    ののさんは、同じ時期に1.5ミリだったんですね。
    血液検査とは、ダウン症のみの血液検査ですか?
    差し支えがなければ、何分の何だったか教えていただけないですか?
    超音波で詳しく見てもらえるのが羨ましいです。
    鼻骨確認は12週時に確認してもらえたんですか?
    私の行ってる病院は大学病院ですが、心拍は確認できてますが心拍音は聞かせてもらえず…
    しかも、ドクターがエコーしてくれるわけでは無いですし、私が中国語できないのがいけないのですが前回のエコーしてくれた方が英語ができない方で…

    • 7月14日
  • のの

    のの

    FMC東京クリニックという病院でFMFコンバインド・プラスと言う検査です。
    ダウン症の他に13トリソミーと18トリソミーも診断してくれます。
    確率は全て1/4000以下の確率でしたので羊水検査には進まなかったです。

    鼻骨確認は12週でした。

    • 7月14日
  • SH

    SH

    ありがとうございます。
    私はダウン症のみの血液検査だと言われたので、ののさんが受けられた血液検査とは別の検査ですね。
    鼻骨の検査も12週だったんですね。
    私は、何も検査されてないんだなぁ…と痛感しました。
    とりあえず、検査結果待ってまた考えます。
    本当にありがとうございました。

    • 7月15日
twins♡mama

今回の子、前回の子はNTありませんでしたが、第1子が産まれてからダウン症とわかり
その時のNTは2.7mmありました!2.7ありましたが年齢的にその時20歳でしたので出生前診断は受けませんでした。

  • SH

    SH

    今、3・4人目妊娠中なんですね!
    双子ちゃん、羨ましいです♡
    NTがなかったというのは、全くNTがなかったということですか?
    NT2.7ミリあった時は12週目あたりでしたか?
    すいません…質問ばかりで…

    • 7月14日
  • twins♡mama

    twins♡mama

    全くないと先生に言われました\(^o^)/
    丁度12週でした!

    • 7月14日
  • SH

    SH

    全くないと言われたんですね!
    私も他院でお願いして検査しない限りNTは測ってももらえなかったんだなぁ…と日本との感覚が違いすぎて、不安マックスですがなんともない事を祈りつつ、検査結果を待ちます。
    本当にありがとうございました。

    • 7月15日
星and杏

4.7ミリありました。羊水検査をしました。陰性でした⭐

  • SH

    SH

    ありがとうございます。
    星のお母さんさんは羊水検査受けられて陰性だったんですね!
    私は、流産を三回しているのでやはりデメリットの方を考えすぎてしまって、羊水検査は受けずにNIPTを受けることにしました。

    • 7月17日
iso

アメリカでに妊娠して妊婦健診受けてました。アメリカでは妊娠期間を、1st、2nd、3rdと3つの期間に分けていて、最初の期間の最後に精密検査をしました。その時に、ウルトラサウンド専門医による胎児エコーをやったり、希望者はNIPTも受けます。
私は何ミリか忘れましたが3mmより少し少ないくらいでした。そこでNIPTをオーダーして受けて、陰性結果でした。
アメリカの場合、加入してる保険のパッケージに3期間ごとに受ける精密検査も組み込まれてるのが一般的らしいです。うちは入っていなかったので、ウルトラサウンド(エコー)1回につき約10万円、NIPT約20万円かかりました。