※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

赤ちゃんの名前で悩んでいます。優しい子に育ってほしいので「ゆう」を使いたいですが、姓名判断で悩んでいます。上の子は吉だったので、下の子も気になります。ご意見をお聞かせください。

赤ちゃんの名前を未だに悩んでいます。至急、参考までにお聞かせください。
「ゆう」を付けたいのですが、
優成(ゆうせい)
優誠(ゆうせい)
優弥(ゆうや)
侑弥(ゆうや)

で悩んでいます。
上の子は健康に育って欲しいという意味を込めて「健」という漢字を使っており、
下の子は優しい子に育って欲しいという意味を込めたいと思っています。

そして上の子のとき、響き+画数の姓名判断で吉と大吉ばかりだったのですぐに決まりました。
ちなみに画数の姓名判断だと、この中では「優弥」は総画が凶です。
あとの3つは吉や大吉などです。

そこまで姓名判断気にしないでおこうと思いましたが上の子が吉や大吉なので、下の子は凶だと可哀想かなと思いまして...

参考までにお聞かせください!!

コメント

まぐ

優しい字を残したい
画数も良いものにしたい
と考えると優成くんかなと思います😊
優誠だと画数が多いですし、ぶった切りで「ゆうま」とも読めますが「優成」なら大多数の方が一発で読めると思うので💓

  • まる

    まる

    そうですよね、ありがとうございます!!
    優誠、画数多いの私も気になりました😅
    ちなみに上の子は末永く健康であってほしく「健永(けんと)」なので、
    「優成」優しい子に成って(なって)ほしい
    という意味で良いかな?とも思いましたがどう思います??😅

    響き的にはゆうやも好きなんですが、あ〜本当に迷います(;▽;)

    • 7月2日
  • まぐ

    まぐ

    画数が多くて大変なのは学生時代だけかもしれないですが、個人的には少ないほうが楽かなと思います🤣
    私も見た時に「優しい子に成る」とイメージしました🙌
    良い名前だと思います✨

    ゆうや君も素敵ですがせっかくなら優の字を残してあげたい気がするので、「や」を他の字で探してみるのもアリかなと思います🙌
    侑弥くんも可愛いですが😊

    • 7月2日
にこ

雰囲気なら侑弥がすきです!!

  • まる

    まる

    私も雰囲気では、侑弥も好きなんです(;▽;)
    本当に迷います...ご意見ありがとうございます!!

    • 7月2日
3boysMam👦🏻

知り合いに優誠います😍👍

deleted user

個人的には、優成くんが好きです。ストレートに思いが伝わってよい名前だと思います。
優しいという字は、優れる(すぐれる)優(ゆたか)とも読みますよね。優しいということは、その人が優れているからであり、豊かであるからである。または、優しくあれば豊かになれる。そう捉えると、とても素敵な意味のある漢字だなと常々思っていて、我が子の漢字候補でした!