※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

初マタが出産準備で未だに準備していないミルク関係と授乳ブラについて質問しています。哺乳瓶や粉ミルクの準備、授乳ブラの種類について悩んでおり、アドバイスを求めています。

ついに9ヶ月目に入り、水通しも本日から開始して出産準備も終盤になってきたなぁ、、と思っている初マタです😊

ある程度は準備でき、あと未だに準備していないのがミルク関係と自分の授乳ブラです💦そこで皆様に質問です。

①哺乳瓶は何本用意しましたか?また、消毒セット、哺乳瓶ブラシ、洗剤、粉ミルクなど一通り準備した方がいいのでしょうか?今自分で考えているのは、耐熱ガラスの小さいサイズの1本、ミルトンの消毒セット、ブラシ、洗剤は買おうかと思います。プラスチック製の哺乳瓶はお出かけするようになったら買い足そうかと思ってます。

粉ミルクは種類に悩むのと、母乳がどうなのかまだわからないので悩んでます💦粉ミルクも用意した方がいいとか、哺乳瓶も大きさ、種類など何本かあった方がいいとかあったら教えてください!

②授乳ブラについて
妊娠初期からユニクロのブラトップを愛用していて、授乳ブラ、というのは西松屋で買った一つのみしか持ってません💦(そして今は全く使ってません)
が、産院で助産師さんにブラトップではなくフロントホックなどで授乳時に胸が圧迫されないものの方がいい、と言われました。ちなみに、西松屋で買ったものは、クロスタイプでストラップオープンができるものでした。でも言われたからにはフロントホックも用意した方がいいでしょうか、、、。ずっとブラトップだったもので、授乳ブラ+キャミ+パジャマという着方が正直面倒だなーと思っていて、本当はキャミ型の授乳ブラが欲しいですがフロントオープンではないし、かろうじて見つけたのはストラップオープン、クロスオープンができる2wayのもの、、💦

でもブラ+パジャマだけじゃお腹冷えそう、、皆さまどうしてますか?

コメント

ぴな

うちは哺乳瓶はピジョンの母乳実感3本用意しました!
後々沢山飲むので最初から大きめサイズで乳首を別に買いましたよ!
消毒セットはこれから色々な物の消毒に使えるのであったら便利だと思います!

粉ミルクも好みや合う合わないがあるので最初は産院と同じものを購入してみてはどうでしょうか?

ブラは自分が使いやすく楽なもので大丈夫ですよ(◜ᴗ◝ )!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!大きめサイズもいいですね、、迷います。
    粉ミルクはサンプルもいくつかあるので、産後に用意します!
    ブラは人によって違うみたいですね😊何種類か用意してみます!

    • 6月26日
だい&ゆきmam

週数同じくらいですね☺️

①ミルク系は産後の状態によると思います。初産なら、出ない方が当たり前なので、消毒セット系は事前に買っておいた方が良いかも。搾乳したものを飲ませるときもありますし🤗
退院前日に、旦那様に買ってもらう事は可能でしょうか?
もし買うなら、プラ製の母乳実感(3本位)の長く使える容量が多いタイプのものがオススメです( ˊᵕˋ* )
粉ミルクは、うちは液体ミルクに合わせて、アイクレオにします。

②私も今、UNIQLOのブラトップ愛用者です。
1人目の時、授乳キャミのストラップオープンタイプ使ってました!
パジャマ+キャミ+授乳ブラだと、物凄く暑いと思います(゜∀。)
授乳ブラを使ってお腹の冷えを気にするのなら、腹巻するのも手だと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    なるほど!では、一式買っておきます!買い物、旦那や家族は頼れますが、どれにするとかで喧嘩しそうなので笑、産前に一緒に選びに行こうと思います😊
    ストラップオープン買ってみます!たしかに暑そうです、、。腹巻使ってみます!

    • 6月26日
  • だい&ゆきmam

    だい&ゆきmam

    あーなるほど(゜∀。)
    私も、ミルクのメーカーや、保湿液のメーカーでちょっと揉めたので、めっちゃわかります(笑)
    アトピーやアレルギー予防に、産まれた日から保湿液を塗るのを推奨されているのですが、ピジョン(旦那)かアロベビー(私)かで旦那と揉めました😅
    ミルクも、固形と液体があるほほえみか、液体とスティックがあるアイクレオか...
    結局、私が勝ちましたがw

    お買い物する時、もえこさんがいちばん納得する方を選んだ方が、良いと思います( ˊᵕˋ* )

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    お気持ちわかります!たぶん同じことが繰り広げられそうです笑💦保湿液やミルク、メーカーまだ考えてませんが難しいですね😭
    そして、旦那ならまだしも両親に頼んだら適当に安いの買ってきそうなのでそれも嫌だな、というか、、笑おしりふき買う時別に消耗品だから安いのでいいでしょって言われて考え方違うなって思ったので😅
    やはり一番世話するのは自分ですし、納得したものを買いたいですね😊

    • 6月26日
  • だい&ゆきmam

    だい&ゆきmam

    わかるなぁ〜安いから良いってわけじゃないんですよね〜😅
    おしりふき、アカチャンホンポの水99%厚手タイプがオススメなのですが、安い=大体は薄いから何枚も使う事になるのでなんともいえないですよね( ˊᵕˋ ;)
    逆に高くつきそうです🙄

    保湿液ですが、皮膚科の先生に聞いたら、資生堂の2eがオススメだそうですよ!
    成分が良いのだとか( ˊᵕˋ* )

    産後はなかなかお買い物自体行けませんし、楽しんできて下さい〜!!!

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    アカチャンホンポのおしりふき、いいって聞きますね!里帰りで近くにないので違うの買ったのですが今度試してみようかな😊ほんと、肌に触れるものだししっかりしたもの使いたいです💦
    資生堂の2eは初めて聞きました!調べてみます😊
    いろいろ悩みますが楽しんで選びますー!ありがとうございました!

    • 6月27日
うももも

①哺乳瓶は用意しませんでした!
母乳でいけるかもしれませんし、無理そうなら入院期間中に旦那様に買っておいてもらうかネット注文でもいけますしね☺️✨
離乳までに預ける予定があるなら一通り最低限は用意しないといけませんが😱💦
参考にならなくてごめんなさい💦

②毎日ブラトップです😂
外出のときは授乳ブラしてますが家に着いたらわざわざブラトップに着替えるほどです🤣🤣授乳もしやすいしラクなんですよね!笑
フロントオープンってホックはずして飲ますってことですかね??飲んでないほうのおっぱいからダダ漏れになってしまいそうですね😱笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!里帰りなので家族にかってもらうことになりそうですが、どれがいいかで揉めそうなので笑、やっぱり買っておこうと思います!
    ブラトップほんと楽ですよね、、😊やっぱりだだ漏れになるんですね💦いろいろ種類買って試してみます!

    • 6月26日
はな

①私はプラスチックの哺乳瓶1本、レンジタイプの消毒、洗剤、ブラシを用意しました。
ミルクは産院で退院する時にサンプルが貰えたのでしばらくはそれ使いました。
そのあと母乳が出るようになったので、1本産院と同じやつ買っただけです☺️
退院して近くの薬局とかでも揃うのでそれくらいで大丈夫だと思います♩

②私はスポーツブラのようなタイプを使ってました。
授乳用のブラです。
授乳用のキャミでも問題ないと思います💓
私はスポーツブラのようなブラに夏用のキャミ、その上に腹帯してました。

  • ままり

    ままり

    私も1.2本にします!たしかに薬局にもありますね😊
    腹帯もつけるとお腹冷えなくて良さそうですね!参考にします!

    • 6月26日
さち

完母、混合、完ミで準備は変わってくると思います。ミルトンの消毒だとつけ置きに時間がかかり場所もとるので私はレンジで消毒出来る物にしました。
そして、うちの所は産院で哺乳瓶一本もらえました。また、産院で使っている粉ミルクにしたので事前には購入しなかったです。
自分の母乳の出具合もあったり、完母で行くならたくさん準備しなくても良いと思います。

ブラについては、フロントホックじゃなくても良いと思います。ただ、ブラトップは授乳の時にはオススメしません。また授乳口付の物も最初は大胆にポロリするくらいじゃないと上手に赤ちゃんも吸えないし自分も姿勢が辛いです。しばらくは3時間毎の授乳になるので、ブラの上にキャミやシャツも毎回面倒になってくるので私はブラ+パジャマにしてました。

  • ままり

    ままり

    なるほど、ミルトンだと時間がかかるのですね、、もうミルトンでいい!と思ってましたがもう少し検討します😊哺乳瓶もらえる産院素晴らしいですね!うちは多分ないです、、でも少なく準備しようとおもいます😊

    たしかに面倒そうですね!暑いしブラ+パジャマで十分な気がしてきました💦授乳ブラいくつか買ってみます!

    • 6月26日
もも

①哺乳瓶は初めてピジョンの小さいの(120ml)を2本でしたが洗うのめんどくさくて母乳実感を1本(150ml)買い足しました笑
ブラシはあって良かったですが、洗剤は特に必要性を感じなかったので使ってませんでした。
粉ミルクは1番安い「はいはい」でした。でも初めは産院でお試しみたいなのくれたりしたので、退院して少ししてから買いました☺️

②授乳ブラはベルメゾンかどこか忘れてしまいましたが、スポーツブラみたいなのではなく普通のノンワイヤーみたいな授乳ブラにしましたが、使い勝手いいです。フロントホックは授乳しているときに反対側の乳が反射で漏れてくるので私はやめました。
冬生まれだったのもありますが、ユニクロのマタニティレギンスが超使えるので、産後もそのレギンス+授乳ブラ+ヒートテックで、今でもその黒子みたいな格好です😂

  • ままり

    ままり

    粉ミルクは退院してからがよさそうですね!哺乳瓶も後から買い足せそうなので私も小さいの買っておこうかな?

    なるほど、黒子みたいな格好で想像できました!笑とても楽そうです😊夏なのでさらに薄着でも良さそうですね!私もベルメゾンで購入してみます!

    • 6月26日
まみ

①私は買ってましたが、結局完母でいけてしまい未使用のままでした!
ミルクは産婦人科で飲ませてるものと同じものを用意できれば味とか変わらずにいいと思います!

②ブラトップ、私も愛用してましたが、締め付けが強めで授乳中には不向きでした!
西松屋でおいてある授乳用ブラトップが楽でした!
ストラップオープンとかは使ってみて1番自分に合うものを買い足すスタイルがベストかと💦

  • ままり

    ままり

    なるほど、そういう場合もあるんですね!でもやはりあれば安心ですよね、、粉ミルクだけ産後にしてみます!

    たしかに人によって楽なのが違いそうですね💦いろいろ試してみます😊

    • 6月26日