※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちたま
家族・旦那

妊娠報告にモヤモヤ。3人目を妊娠しました。上は連れ子なのですが2人目…

妊娠報告にモヤモヤ。

3人目を妊娠しました。
上は連れ子なのですが
2人目の妊娠時も今回もつわりがひどく、何かあった時に助けてもらえるからという理由で
夫母には妊娠検査薬で陽性の段階で即夫が報告しました。(徒歩1分別居)

しかし、私の母には心拍確認してから報告にしな、と
渋らせてきます…
(実家は電車で40分)
2人目の時は具合が悪いと言っていたので実母も薄々気づいていましたが今回はまだ気付いてないようです。


自分の親に早く報告したいのはお互い同じはずなのに
駆けつけられるという理由だけで夫母に優先的に報告する夫にモヤっとします…

義母との関係は良好だし、実際2人目の時はつわりでしんどくて家事をしにきてくれたり、食べ物飲み物色々持ってきては試してくれたので助かったんですが…


まぁ…愚痴です。🤣

コメント

はな

私も徒歩1分別居で、何かと自分の母よりも義母に対しての方が気も遣ってるし、丁寧に接しています。

それは仕方ない部分もあるのですが、夫のスタンスによっては腹たちますよね😡どっちの方がとは言わないから、平等にしてほしいですよね、お気持ち分かります…😭

  • ぽちたま

    ぽちたま

    平等にしてほしい!まさにそれです!

    しかも義実家に義妹も住んでるんですが
    そっちにもすでに情報が回ってるらしく…
    もう、まいってます。笑

    • 6月6日
  • はな

    はな

    分かります😂😂妊娠報告、親以外は安定期入ってからと思っていたのですが、義母が義母側の親戚に言い回ってました…事前に釘をさしたにも関わらず😭💨

    • 6月6日
  • ぽちたま

    ぽちたま

    それです、いままさにそれ。。。
    夫が会社で言いふらしてる(同じ会社

    みんなからおめでとう〜ってライン来るけど、まだギリギリ心拍確認できたばかりなのに😭

    • 6月6日
  • はな

    はな

    男の人って自分が身籠ってる訳じゃないから、そのへんの感覚分からないんですかね…😭💦
    最悪義親は諦めるとして、せめて旦那さんにはいつでも味方で居てほしいですね(><)⚡️

    • 6月7日