※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うぴだぼ
子育て・グッズ

母子手帳ケースについて迷っています。現在はポーチを使用中で、予防接種の冊子は家に保管しても問題ないでしょうか?新しいケースには入らないため、購入を迷っています。

母子手帳ケースを買うかどうしようかと迷ってます。
使われてますか?
中に何を入れてますか?

今はたまひよの妊娠号の付録のキティちゃんのポーチ使ってます😅

母子手帳と一緒に妊婦健診の補助券と、予防接種の冊子をもらったのですが、出産までは予防接種の冊子は家に保管とかでいいでしょうか?

欲しいドラちゃんのケースには予防接種の冊子が入らなくて、買うか迷ってます😓

参考にさせてください😊

コメント

ヒヨコ

母子手帳、診察券、お薬手帳が入ってます😄
2人とも別に管理してますが、上の子はそれ以外にも療育手帳とか予約票、血液検査の結果とか入ってます😊

  • うぴだぼ

    うぴだぼ

    お子さんごとに分けておられるんですね。なるほど。
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

母子手帳、診察券、お薬手帳
保険証、乳幼児医療証、100均の印鑑
いれてます😊

  • うぴだぼ

    うぴだぼ

    印鑑もですか。なるほど。
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
さんぴん茶

母子手帳ケース、貰ったけど使ってません。理由はかさばるからです。
母子手帳のカバーを100均のお薬手帳カバーに変えて、保険証や診察券を挟んでます。私は母子手帳は何かあった時のために常に持ってたい派なので、使う日が決まっている補助券や予防接種の冊子は別で100均のメッシュポーチに入れて家で保管してます。

ちなみに、母子手帳には子供と旦那の写真を挟んでます。もしも災害時にはぐれた時、写真があれば探しやすいからです😊

  • うぴだぼ

    うぴだぼ

    なるほど。やはりかさばりますよね😓
    遠出する際とか母子手帳は念の為持ち歩いてくださいと言われました。災害時の事も考えておられて参考になります。
    確かに、検診用のものを別にしておくと便利ですね。
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
おかめ

母子手帳、補助券、診察券、検診でもらった検査結果、検診の領収書を入れてます!
妊娠して母子手帳をもらってテンション上がって買いましたが、正直もっと薄いポーチなどでも良かったかなって感じあります。
まあ可愛いし、使ってるし無駄ではないと思ってますが😂

  • うぴだぼ

    うぴだぼ

    やはりテンション上がってかわいいの欲しくなりますよね笑笑
    わたしも、薄い方が良かったかなとか感じはじめても買ったからには使わないとってなりそうかもです😓
    ありがとうございます😊

    • 5月27日