※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひさ
お出かけ

尾道市の方、天気がいい日はどこで遊ばせてますか?次男はまだ歩かないの…

尾道市の方、天気がいい日はどこで遊ばせてますか??
次男はまだ歩かないので公園とかは難しいかなーと思ったり💦
近所を抱っこして散歩するのも重くて限界が近くて💦
支援センターなどには行ってません😣
地元ではないのでどこに遊びに行ったら楽しめるのかが分からずです😭

コメント

ちぃ

私も尾道市です☺
地元ではないので私もどこで遊ばしていいのか分からず…本通りを散歩したりしてます
他には月一回ある尾道市立図書館のお話会に連れていってます☺
乳幼児でも参加出来ます☺
松永にあるTSUTAYAでもお話会があるみたいで参加しようか考えてます☺

  • ひさ

    ひさ

    回答ありがとうございます!

    島なので出かけるにも少し時間かかるし...と思ったりでなかなか出れずで💦
    地元じゃないと分からないですよね😭
    もう少ししたら歩けるようになると思うので、そうなれば本通りあたり散策してみるのもありかもですね!
    図書館も調べてみます!!

    • 5月8日
みかん

お散歩したり、図書館のお話し会に行ったり、支援センター行ったりしてます😀
うちもまだ歩かないので、公園に行っても結局お散歩になっちゃうので(笑)
尾道のどこですかー?

  • ひさ

    ひさ

    回答ありがとうございます!

    支援センターなかなか勇気出ずで💦
    海までお散歩もありですが、暑すぎたら行けないし...😅
    因島ですー🙌

    • 5月8日
  • みかん

    みかん

    すみません、間違えて下に返信してしまいました💦

    • 5月8日
しまねっこ

島なら支援センターをおすすめします。島の支援センターは、アットホームで、先生やママから情報をもらますよ。
保育園や幼稚園の園庭解放(室内で遊ぶところもあります)は、園の様子も見れるし、遊べるのでいいですよ。

  • ひさ

    ひさ

    回答ありがとうございます!

    長男がこども園に行ってたので、そこにも行ってみようかなーと思ってますが、退院して、もう一度通うようにならないとなんとも言えずで💦
    色んな子達と遊ばせようと思ったらやっぱ支援センターですかね😥

    • 5月8日
  • しまねっこ

    しまねっこ


    未就学児で、他の子ととなると、支援センターや図書館が室内だし、いいと思います。

    他のお子さんと遊ばせるというこでなければ、因島なら福山大学のマリンバイオセンターやhakkoパークがおすすめです。
    マリンバイオセンター室内でこれからの暑い季節いいかもしれないです。福山大学の施設で一般に解放している小さな水族館です。未就学児には、十分な大きさで無料です。(寄付金箱はありますがいれなくても大丈夫す。)大きな水槽と小さな水槽がいくつかあって、ふれあいコーナもあります。
    hakkoパークは、やぎがいたり、さんぽや座って海や庭をながめたり、足湯があったり、あるきだしたら、遊具もあるので楽しいと思います。保育園の遠足などでもつかわれています。万田発酵さんが管理して、昨年オープンしたので、きれいで季節によって植物が変わるのでリピーターが多にみたいです。

    • 5月9日
みかん

これから暑くなるとお散歩も難しいですよね💦
尾道の人権文化センターにある支援センターはいろんな地域の人が来るみたいで、はじめてでも入りやすかったですよ♪ただ少し遠いですかねー(><)

  • ひさ

    ひさ

    照り返しとかも考えると暑いですもんね💦
    今月長男が退院したら、島のこども園に入園予定なので、入園したら次男を連れて遊びに行こうと思いながら...。
    いつも福山方面にばかり遊びに行ってるので、たまには反対側もいってみます!!

    • 5月8日