※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒメリンゴ
妊娠・出産

立会い出産のメリット・デメリットと費用について教えてください。旦那さんは怖がっているそうです。

立会い出産のメリットデメリット教えて下さい。
あと費用(出産一時金からどのぐらいオーバーするか)も教えて頂けると助かります。
ちなみに旦那さんは怖いから嫌だと言ってます💦

コメント

🥀 kotoyuzu_mam

私も立ち会い出産のこと
気になっていました(´×ω×`)笑
回答になってなくてごめんなさい💦

旦那は立ち会い出産希望なんですけど
私は役に立たない旦那が隣にいても
邪魔なだけだと思ってます(>_<)
でもやっぱ立ち会い出産した方が
いいんですかね?( ´›ω‹`)笑

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    全く分からず。。
    誰かがコメントしてくれるの待ってます。。

    • 3月1日
  • .:*Luuunan*:.

    .:*Luuunan*:.


    たしかに、役に立たないし、
    イライラすることもありますが
    旦那も探り探りで自分なりに
    頑張って立ち会ってくれましたよ!

    あと、心強いです!旦那がいた方が!
    妊娠、お産することの大変さや
    命の誕生を見せるのは自分はとてもいいことと思います!
    もちろん2人目も立会い希望します🐥💕

    • 3月1日
  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    普段でも役に立たない旦那が
    お産の時に役に立つのかよ
    って思ってます(´◦ω◦`)笑

    一応私の病院はお産の時の
    腰のさすり方など
    マタニティクラスで教えてくれるんですが
    それは参加したくないと(´◦ω◦`)
    でも立ち会い出産はしたいと笑
    矛盾しまくりなので
    マタニティクラスに参加しないなら
    立ち会い出産もして欲しくないです😭

    • 3月1日
.:*Luuunan*:.

男性はお産を見ると気絶する。など聞いたことありますが、
それを聞いた旦那も、立会い無理かも。なんて言っていましたが
立ち会わせました!
お産の大変さ、命の誕生をみてもらいたくて!
必死に腰をさすってくれたり水分を渡してくれたり…
生まれたときには涙してました!(笑)そして、わが子をすぐムービーで取っていました!

立会いいいですよお🌹


自分は、夜間、お盆、
促進剤治療4日間、個室で
15万オーバーしました(笑)

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    優しい旦那さん‼︎
    そうゆうの聞くといいなあと思います☆
    オーバーは15万程度なんですね!

    • 3月1日
deleted user

私は総合病院で出産しました。
費用は、破水してから3日目での出産だったので普通の人より入院期間が長かったことと、2日間発熱で1日5000円の個室に入ったことを含めて、41万円でした。一時金の範囲内でしたし、何なら1万返ってきました。
陣痛中から付き添ってもらい、立ち会い出産をしましたが、出産がどんに大変かや、子供が産まれてくる瞬間を見たからか、産後は少し優しくなった気がします(笑)
デメリットというか、血がダメっていう人はやめたほうがいいと思いますが、その他にやらない理由は思いつかないですね(;´・ω・)

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    私も総合病院なんですが、どうやら立会い出産は個室らしくて〜。大部屋でしたか?
    41万で収まるなんて安い気がする!

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは陣痛室、分娩室、病室と全て分かれている病院で、個室を希望しなければ大部屋でした。
    発熱や、風邪症状がある場合は個室にうつってほしいと頼まれましたが。
    なので立ち会いと病室の関係性がよくわかりませんが、私は入院期間や個室のこともあったので、これでも少し高かった方ですよ。
    あ、ちなみに月曜日の午前中(検診中)に破水、水曜日のお昼に出産だったので、そこは安かったポイントかなって思います。

    • 3月1日
ニコ☆

メリットは一生に一度しかない場面に立ち会える、夫婦、家族の絆が深まる、出産の大変さを見せつけられるw…デメリットは、生々しい空気感が苦手な人はトラウマになる?とかですかね?でも実際は、しなきゃ良かったとは聞いた事ないですけどね。ただ旦那さんが倒れて出産で忙しいのにそっちの面倒までみれないと助産師さんに言われました(´ω`;)
費用は病院やその人の、出産状況でも変わりますね…(帝王切開、促進剤、吸引、入院が長引くなど)私は、促進剤と陰影の傷の薬?などあり全部で53万だったので11万オーバーでした!

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    助産師さん本音出てますね!
    ほんとは旦那さんに側にいて欲しいんですけど、あまりに嫌がるからトラウマになる予感があるのかなぁと思って悩み中です〜

    • 3月1日
  • ニコ☆

    ニコ☆

    そんな私は立ち会うかどうか曖昧なまま、その日を迎え結局、夫が間に合わず1人で産むというパターンでしたけどねw
    寂しいとかはなかったです!助産師さんに旦那さん待つ?なんて言われましたが、もう産めるものなら今すぐでいいです!!と言い切りましたw

    • 3月1日
  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    そりゃそうですね笑

    • 3月1日
あーか

うちは立会いしません!
やだって言ってるし、私もどんな感じになるかもわからないし発狂してる姿とか見られたくないって思って笑
うちはまだしてないので体験談ではないですが、男友達は立会いしました。
奥さんには言わないようにしてるそうですが、結構トラウマになったそうです…
グロい、怖い、奥さんのイメージ変わる、あの時の事が頭に残ってるからふとした時によぎる、なかなか夜の生活する気になれなかった、2人目が出来たら断固立会いはしないと。。
もちろんしてよかったー♡♡って人もいますよ!!
なので本当にやってみないとわからないものなんだと思いますo(>_<*)o
母親学級で経験者さんが、何もできない旦那がただそこにいるのだけでイラッとしたとも言ってました笑
いろいろ考えて話し合った結果、立会いは実母、旦那は待合室で待機です!
せめて待合室には絶対いて!!と言っています。

うちの費用は個室だと57万〜なので、前金として15万入れてあります。
何もなければ追加料金はかからないので15万ですかね!

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    お友達の本音がガチですね笑
    やっぱりグロいのかなあ。
    あまりに嫌がるから、少し面倒くさい気もしてきました。。

    • 3月1日
  • あーか

    あーか

    私も聞いた時に唖然としました笑
    妊娠報告の時に、お前と旦那のために言うけど…って(´・ω・`;)
    一応奥さんの前では感動したー♡って言ってるそうですo(>_<*)o
    男の人ってドラマのイメージが強いみたいで、あんな感じに感動的に綺麗な赤ちゃんが出てくるもんだと思うみたいです。
    お母さんもそこまでボロボロではないですし。
    でも実際は、普段の姿はどこへ…ってなりますし、イライラや痛さから暴言も吐く人もいるし、赤ちゃんドラマみたいに綺麗じゃないですしね笑

    • 3月1日
  • あーか

    あーか

    それを聞いたのもありますし、うちの旦那は今からかなり父性が溢れまくってて…
    自ら育児書開いて学んだり、周りの人から色々聞いてきたり。
    私が保育系で働いてて少し知識がある分、自分にはないからって追いつこうと一生懸命勉強しています。
    なので、自覚もしっかりあるので、別にいいかなと思ったっていうのもあります!
    自覚がなければシャキッとさせるためにも立会いもありだと思います!

    • 3月1日
  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    勉強熱心な旦那さんで羨ましいです!
    ウチは「子供なんてどうせママママなんだから」とか「子供の扶養なんて別にパパでもママでもどっちだって良いんじゃないの?」とか言う人なんで(私がバリバリ働いてるので)、今からちゃんと父親出来るのか心配しています。
    オマケに立会い嫌がるし〜。
    旦那さんにキチンと父親になってもらうには、無理矢理立会いも検討せねば---ですかね💧

    • 3月1日
ペケーニョ

立会いはいなくてもどっちでも良かったですが陣痛室にいる間はマッサージとかお茶とってもらったりとかいてもらえると心強かったです‼︎
費用は私は市民病院だったので個室でも9500円ですみましたが個人病院は10〜30万ほどかかるみたいです(^_^;)

ちなみに私の周りに聞いた所いまのところ100%立会いしてもらって良かったし立会って良かったと言ってますよ(^^)

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    100%‼︎
    すごい‼︎
    最初から乗り気の旦那さんなら良いのになぁ‼︎
    後々子育てにも影響するんですかね〜

    • 3月1日
にゃんちゅう0517

私は立会いを希望し立会いをしてもらいました。
メリット
人それぞれなので分からないですが、旦那さんが父親としての自覚が芽生える。また、出産が壮絶でこんなに頑張って産んでくれたんだって感謝してもらえました。出産って神秘的だね!なんて言ってました。

デメリット
自分の必死な顔を見られる。
血を見るのがダメな人はやめた方がいいです。
稀に気絶する人いるらしいです。笑

私の旦那も怖いな〜って言ってました。
でも立会いをして良かった!って言ってもらえましたよ(^^)

ビデオを回しておいてと言ったのに、壮絶過ぎて撮るのを忘れてました(^_^;)
2人目も立会いをしてもらいましたが、2人目の時も上の子が一緒にいたのでビデオ撮ってもらえませんでした(*_*)笑
2人であの時大変だったよねって話を共有出来るのもいいと私は思います(´・_・`)

  • にゃんちゅう0517

    にゃんちゅう0517

    費用のことですが、1人目の時は黄疸で小児科入院になったので、出産費用7万オーバーで子供の入院費用13万を支払いました。
    もちろん、子供の入院費用は保険証と乳児医療が出来たらほぼ全額返ってきました!

    2人目の時は5万プラスでした!

    どちらとも同じ総合病院で夜間、休日でした。

    • 3月1日
  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    詳しくありがとうございます!
    父親としての自覚が芽生えるっていうのが良いですね!
    放っておいたら、陣痛中でも携帯イジリそうで心配してます。
    こりゃやっぱり立会いが良いのかも。。

    • 3月1日
  • にゃんちゅう0517

    にゃんちゅう0517

    2人目の時は陣痛中に携帯イジるし、寝るしでしたけどね笑
    多分これが1人目だったらキレてましたが、2人目だったし、夜勤中に急遽帰ってきてもらったので、大目に見てます笑

    一度人の出産動画とか見せてみてはどうですか?
    ネットで検索すると外国人の方のが沢山出てきます。私はそれで耐性つけてから挑みました!笑
    その動画でうぇ〜って言ったりしたらやめた方がいいかもです(´-﹏-`;)

    • 3月1日
  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    やっぱり携帯イジってたんですね笑
    なんかジワジワと無理矢理立会いさせようか---という気になってきました!

    • 3月1日
みかん。

私は立会い出産でした。
最初は恥ずかしいし絶対いや!って
思ってましたが
命が誕生する瞬間を旦那にも見て欲しいし
父親になるという自覚が男の人は遅いので
ちゃんと見て実感して欲しいなと思って
立会い出産希望しました(^^)

デメリットは、旦那さんがその瞬間を見て
嫁を女性として見れなくなった。
とかがありますね(笑)
胎盤とか見たりしたら
もう出産には立ち会いたくない。など、
ネットに書かれてました。

私は安産で、入院中も何事も無く
無事に退院できました。
4万〜5万円くらい返ってきたと思います。

私の兄の子供は、心臓に雑音があり
大きい病院に入院することになり、
しかも、元旦に生まれてましたが
数万は返ってきてたそうですよ( ¨̮ )

長々とすみません|ω・`)

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    旦那さんが嫌がる理由は、もしかしたら、怖いから嫌だ=グロいから嫌だ---なのかもしれないとゆう気がしてきました〜。
    でも父親の自覚は持って欲しいなあ。

    • 3月1日
aitr

うちは立会いしましたよ(^O^)/
旦那が立会い希望でした!
ただ、頭から下には行かないように言いました!笑
その人にもよると思いますが、立会いをして育児に積極的になったり、奥さんの事を更に好きになったって人もいれば、女として見れなくなった、妻にだけED、セックスレスになったって人もいます…😨
立会いしても旦那は何も出来ないし、腰をさするにしろ助産師さんとは全く違うし、旦那邪魔!って思いますが、いてくれたら安心しましたよ〜꒰*´∀`*꒱

費用は総合病院で日曜出産、吸引分娩、個室で47万でした✨

  • ヒメリンゴ

    ヒメリンゴ

    旦那さんが自ら希望してくれて羨ましい。。
    父親の自覚持てなそうな人なんで、やっぱり立会いの方がいいのかなあとゆい気がしてきました!

    • 3月1日