※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいびーむ
ココロ・悩み

初節句のお祝いで、両家食事会をする際、一般的には誰が段取りをして主催するのでしょうか?家族によって違いがあり、自分たちでやりたい理由もあります。

初節句についてです!
初節句のお祝いで、両家食事会をしますが一般的には誰が段取りをして主催するのでしょう?

我が家はひいじぃばぁもいる4世代の同居で、
田舎の昔な考えをもった家です。
長女のときは何も分からなかったので、義親が全て段取りしました。その為、引き出物も何を引いたかもわかりませんでした。
今回、長男が生まれ、節句祝いをします。
わたしは、なるべく自分の子どもの事は自分達でやりたいのです。
理由は、旦那も節句やら100日祝いやらの知識や責任がなく、義母が〇日にやるよ、っていうと、わかった、で終わり自分で何かやろうとする気がまったくないのです。
それでは、自分の子の成長を心から祝うこともできないし、思い出にも残りません。

義母は、家の孫だから、といって全てを段取りしています。

コメント

みー

3月3日が初節句でした!

うちは、私たちが段取りしてお店の予約や支払い等しましたよ!(夫は段取り等あまり頼りにならないので私が手配しました)確かに内孫として夫の両親にお任せするのも良いかもしれませんが、子どもの親は自分たちです。無事に初節句を迎えられたことのお祝いなので、親が段取りするものかな…と思ってました。

  • あいびーむ

    あいびーむ

    コメントありがとうございます。そうですよね、子どもの成長を祝う為に親がすることだと私も思います。ただ、義母は昔からのかたい人で、家と家の事だからといって、任せてくれません。 意見を通したいですが、同居なので義母に合わせるしかないのかなと思ってしまいます。

    • 3月16日