※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆみん
子育て・グッズ

3月13日に出産予定です。武蔵村山病院で出産し、粉ミルクやおむつを貰えるか知りたいです。母乳を中心に育てたいので、使った量やメーカーも教えて欲しいです。

3月の13日予定日です。
ベビー用品を揃えているんですが、総合病院だと粉ミルクやおむつを退院時に貰えるって聞きました。
東京都の武蔵村山病院で出産した方で何か貰えた人教えてください!
ちなみに粉ミルクはキューブタイプの小さいの一箱と、おむつは114枚のパック1つ用意してあります。
母乳は個人差あると思いますが、保育園等は3歳まで入れない予定なので出来るだけ母乳で頑張りたいと思います。
どれくらい使ったか参考までに教えてもらえたらと思います!また、使ったミルクのメーカーも知りたいです!

コメント

ぽっくる

ミルクもおむつも産後の購入の方が良いと思います。
ミルクは使わない可能性、おむつはサイズを含めて肌に合わない可能性があるので。
おむつはいずれは使えるかと思いますが。

総合病院でももらえるとは限りませんが、産院で使っていたものを基本に最初は揃えるといいですよ。

ミルクも合う合わない、好き嫌いがあるので、初めは産院で飲ませたものを買ったほうが良いです。

  • さゆみん

    さゆみん

    ミルクに合う合わないあるんですね!
    オムツはサイズ合わないと誰かにあげたりとかになってしまうので買いすぎるよりは、足りなくなってから買うようにしようと思います。ありがとうございます(^_^)

    • 3月4日
  • ぽっくる

    ぽっくる


    逆におむつは出産祝いでいただくかもしれないですしね😉

    ミルクも味が違うようで、神経質な子はメーカーが変わると飲まなかったりします。
    入院中に退院後もしばらく混合になりそうなら、おむつも含めてご主人に買いに行ってもらうのが良いと思います😉

    • 3月4日
  • さゆみん

    さゆみん

    なるほど!そしたら病院で使っていたミルクを飲ませたほうがいいですね!

    そうします(^_^)
    ありがとうございます✨

    • 3月4日
あい

元保育士です。
ミルクは味だけでなく身体に合う合わないがあり、うちの子は病院のミルクが合っててグリコのアイクレオを使ってました。大きくなれば明治ほほえみでも大丈夫になりました。
量は個人差が大きく1歳まで殆ど使わない子、最初からずっと使う子もいます。うちの子は大きく産まれてずっとミルクも飲んでました。
母乳は一般的に出る人も赤ちゃんがよく飲む子だと足らない場合は沢山ミルクあげることにもなりますので、こればかりは各家庭によって変わりますよ。(哺乳瓶の乳首も合う合わないありますよ)
オムツも合う合わないがあり、最初から安いの買って真っ赤なお尻になるのは可哀想なので、パンパースやナチュラルムーニーあたりだと病院も使うので大丈夫だと思います。

  • さゆみん

    さゆみん

    返事ありがとうございます!
    子どもの飲む量によっても変わるんですね!
    赤ちゃんが母乳じゃ足りないってどうやったら分かるんでしょうか??
    オムツはパンパースを用意してるので大丈夫かと思いますが、肌荒れしちゃったらかわいそうですよね💦
    様子見でとりあえず買わないでおきます!

    • 3月4日
  • あい

    あい

    母乳が足りてるかどうかは泣いてたらあげて良いと思いますが、普通は入院中に助産師さんから指導があります。
    産まれたばかりは目安の1回量、1日量が産まれた状態も考慮されます。
    最初は物差しがないので体重を測って参考にします。
    病院には赤ちゃん用がありますが、家には無いと思うので大人が抱っこして測っても良いですよ。ただ最初は1カ月検診で引っかからないように赤ちゃん用体重計をレンタルする人が多いです。うちはレンタルより買う方が安くて買いました。

    補足ですがうちの子は新生児用オムツを1カ月で卒業してSにサイズアップしました。個人差あるので1袋は用意しても良いと思いますが、産まれてみないとわからないので2袋はいらないと思います。

    • 3月4日
  • さゆみん

    さゆみん

    指導があるんですね!
    それを聞いて安心しました(^_^)

    1か月でサイズアップは早いですね!
    参考になります!

    • 3月4日