※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お出かけ

生後5ヶ月の男の子を育てています!現在川崎市の中原区に住んでいて、最…

生後5ヶ月の男の子を育てています!
現在川崎市の中原区に住んでいて、最近支援センターが気になっています。
基本ずっとお家にいて、お散歩とかお買いものでしか刺激がないので、いろんな子を見れば息子の発達にも良い影響があるかなーと思い勇気を出して行ってみようかなと考えています!


家から近いのが子育て支援センターちゃちゃなんですが、
息子はまだ寝返りしないんですが、ここは5ヶ月くらいでまだ寝返りもしないような赤ちゃんは多いですか?
もっと月齢が上の子が多いようならもう少ししてからにしようかなーと思ってます…!

あと私が人見知りなので、いきなり一人で息子を連れていってママ友できるか不安です🤣
ちゃちゃに行かれてる方、もしよかったら雰囲気とか教えてください☺️



コメント

ぷりん

こんにちは!
とてもご近所なので思わずコメントさせて頂きました😁

支援センターちゃちゃですが、ねんねの赤ちゃんはとても多かったですよ!
走り回る月齢の子とはスペースを分けているようでしたし、ママさん同士も和気あいあいお話されていました☺️
施設も綺麗ですし、職員の方も親切でした。
ぜひ一度行かれてみて下さい😄

うゆ

ちゃちゃは月に1回乳児向けの日があったかと思います!

あとは支援センターではないのですが、こども文化センターや子育てサロンだと0歳向けのイベントをたくさんやってるので、もし支援センターが月齢の点で気になるなら、こども文化センターのイベントから行くのもおススメです!
どの辺のお住まいか分かりませんが、ちゃちゃの南側に住んでるなら住吉のこども文化センターは6ヶ月までの子限定のイベントとかをやってますよ!
もっと武蔵小杉駅側なら小杉っこスペースもあります!

支援センターの話じゃなくてすみません💦

みー

わたしも寝返り前からちゃちゃ通ってましたー!近いのでほんと毎日のようにいました(笑) ママ友はできたというか、会えば話す方はたくさんできました。職員さんもとても話しやすく、家で2人きりで過ごしてばかりだったので同じ月齢のままさんや先輩ままさんとたくさん話せて楽しかったですよ😊こどもにとってもいい刺激になりました😁

みー

日にもよりますがねんねのあかちゃん沢山います☺️午後のほうが多いイメージです🤔

ゆり


コメントありがとうございます😍!
ねんねの赤ちゃん多いみたいなので、あったかい日に連れていってみようと思います☺️♪

うゆさんの教えてくれた小杉っこスペースも、前を通りかかったことがあって気になっていたので調べてみます😊

みなさんありがとうございました✨