※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすこ🐣
ココロ・悩み

妊娠中で情緒不安定な状況で、自殺や死にたいと感じている方がいます。病院に相談することを検討しています。

すいません、かなり暗い話になります。




元々メンタルが弱いのもありますが
今、メンヘラ極めすぎて嘔吐してしまってます。

幼少期から家庭の事情というやつが複雑で
育った環境も
金銭的には恵まれてましたが
心を育てるにはあまりいい家庭ではありませんでした。

小学校高学年頃から高校卒業まで
スクールカウンセラーにてカウンセリングしてもらってました。
自傷行為も経験しています。

母になるから強くなりたいと思って
自傷行為も控えてましたが
衝動にかられて仕方ありません。(現時点ではまだやってません。)

変な話ですが、元々20歳になったら自殺する予定でした。
でも、その時になって生きたいと思うようであれば
20歳の自分へのプレゼントとして生き続ける選択をしようと思ってました。
現在20歳です。

子供を産んでから死のうと思ってしまうくらい追い込まれてます。
子供の成長を見届けたいという気持ちよりも
死にたいという気持ちの方が大きくなってしまいました。

無責任ということは
理解しているつもりです。
自殺してしまったら子供が「自殺した親の子供」というレッテルを持って生き続けることになることも想像できます。
それでも死にたい…あわよくば殺されたい…と思ってしまいます。

妊娠中だから情緒不安定でもあるとおもいますが
病院に行くべきでしょうか?

※普段は明るい性格の方だと思います。
冗談言ったりするのも好きです。
だけどいきなり気分が沈むことがあります。
気分の浮き沈みは不定期です。


みっともない質問で本当に申し訳ありません。

コメント

てくてく

病院行ってください、わたしも鬱で5年病院に通いながら不妊治療をしてきました。勿論妊娠中は睡眠薬も安定剤も飲まなかったです。子供に影響するから、わたしの中では子供が安定剤でした。一人じゃない今は二人なんだと、勿論旦那もいますが。お母さんのいない赤ちゃん可哀想ですよ。まだ超音波とかで赤ちゃんみてないですか?
妊娠何ヶ月?わたしは第一子は心臓ができなくて流産してしまいました。
子供じゃなくて自分が死ねがいいと思いました。だから今子供が隣で寝ていてくれるのが幸せです。子供にとってお母さんはどこ探してもあなたしかいないですよ。あなたに抱っこされたくて今お腹の子供はすくすくと大きくなってます。お願い死なないで!生きてください、

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣


    こんな暗い話にご回答ほんとうにありがとうございます。

    エコーで赤ちゃん見てます。
    現在7ヶ月で、次の給料日(15日)に検診に行く予定です。
    まだ4D?とかでは見たことないです。
    そろそろ見れるかな?とは思ってます。
    検診でまた気持ちが上に向けばいいなと思います。

    頻繁に気分が沈むわけではなく、
    短い期間で1~3ヶ月に1回とか、
    長い期間では半年くらいに1回程です。
    気分が沈んでる時は1~3日程です。
    こういう場合でも病院に行くべきなのでしょうか?

    • 1月10日
  • てくてく

    てくてく

    産後うつ、育児ノイローゼというのがあるのでいったほうがいいです、足の裏の皮が剥がれるほどお風呂掃除をした人もいました、妊娠中はホルモンがすごく変わるので不安定になるのしょうがないです、大丈夫ですよ。
    生まれてからも大変だけど母乳あげると🤱あっ!命なんだ守らないと!と目が覚めます^_^わたしがしっかりしないと!って、

    • 1月10日
deleted user

私も家庭環境が劣悪でした。
中学生からずっと自傷行為を繰り返し、腕は傷だらけのままです(36のいまだに)

私も死にたいの考え方を中々拭いされないです。

妊娠鬱もでているのかもしれないですし、検診の時にダメ元で相談してみてはどうでしょうか?

上手くアドバイスできずすみません。私もこの歳になってもなお、自傷行為の味がわすれれません。なんとかしてないですが、、

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣


    こんな話にご回答ありがとうございます。

    妊娠鬱とかあるんですか…。
    検診では、メンタル的な相談も受け付けてもらえるのですか?👀

    やはり気分が落ちた時やふとした時に
    あ、切りたい…と思ってしまいます。😔
    どうにか我慢しているって感じですが…。

    • 1月10日
ぽんちゃん

普段の明るい自分が本当の自分ではないから疲れて気分が下がってしまうのでしょう。
もしかしたら躁鬱病かもしれないですね。
病院に行っても気分障害の薬を出されるだけですから、それでもほしいのであれば心療内科に行ってみてもいいと思います!

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    こんな話にご回答ありがとうございます。

    そうなのでしょうか…😔
    そうじゃないとしても、現状から
    何かしら心に問題がある可能性はありますかね??

    心療内科ですね、ありがとうございます😌💓

    • 1月10日
ままり

今すぐ病院や、相談所へ行って相談した方が良いと思います😊
普段は明るい方ならきっと
前向きになれる日がきっとくると思います!!😊
私も一人目を産んだとき睡眠不足で鬱病になりました、、死にたい、子供なんて産まなきゃ‥なんて思った事も。
でも時間が解決してくれました。
今ではもちろん大変な事ばかりですが
子供が居ない生活は考えられません😊
もも様も明るい未来がきますよう
応援してます!!
※子供は天使です😊
子供を産んではじめて自分より大切な宝物ができました😊
もも様も命を大切に😊赤ちゃんの為にも😊

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    こんな話題にご回答ありがとうございます。

    相談所とは、どう言ったところに行けばいいのでしょうか?👀

    自分が育った環境が宜しくなかったので
    自分の子供には明るく楽しい家庭をプレゼントしてあげたいなと思います😌💓

    そんなふうに言って下さりほんとにありがとうございます。
    頑張ります。😢

    • 1月10日
:)

私は死にたいと思ったことがないので、共感はできませんが、
子どもを産んだら1年頑張ってみてください。

育児してたら上手くいかず気分が下がることもあると思います。
でも産んで終わりにするのではなく、色んな思いをして実際育ててみないと、我が子の実感、子どもの愛おしさもわからないです。
痛い思いして産んだ子なのに、我が子の成長を何も見ずに死ぬなんてもったいないです。

子どもを産んでからまた考えが変わっていくことを願ってます。