※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみぞ
妊娠・出産

38週検診で胎児の大きさが変わらず、出産促しの可能性がある。陣痛促進剤についてのご経験を教えてください。よろしくお願いします。

以前、赤ちゃん小さめで…といった質問をさせていただいた者です。現在38週で一週間ぶりに昨日検診だったのですが、赤ちゃんの大きさが変わっておらず、胎児発育遅延だろうとの事で、一週間待たずに週明けに再診となりました。それでも変わらないようなら入院も視野に入れて、出産促しましょうとの事でした。NSTは問題なく、胎動もバッチリあるので、問題は大きさだけとの事っぽいので一安心ですが、出産促す場合、陣痛促進剤の使用ですよね?
似たようなご経験されてる方、どのような処置だったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ひろみ

こんにちは。赤ちゃん少しでも成長してくれるといいですね。わたしも赤ちゃん小さいと言われていてを下にして横になるといいらしいと聞き実行していました。

さて、陣痛促進剤ですが私の時は羊水が少なく危険との事で使うことになりました。点滴で少量から始まり様子を見て量を増やしていく感じでした。
効かないときもあり2日はかかるかもと言われていましたが私は効きが早く点滴を始めてすぐジワジワ痛くなり一時間後には産まれました。怖いと思いますがきっと大丈夫なので赤ちゃんのために頑張って下さい^_^

ひろみ

あっ、左を下にして横になるです!すみません。

えみぞ

ひろみさん☆
ありがとうございます!
ネットでいろいろ調べていると恐ろしいことも書いてあり、ここでぶつけた方が安心だなぁと思い、聞いてみました。
痛いこと満載!出しましょ!って事ではないんですね、安心しました!

ぶーぶ

私も赤ちゃんずっと小さめでした。
結局予定日の検診で、羊水も減って来てるしって事で次の日入院してバルーン、誘発剤の錠剤を使いました。
多分それでは産まれないし、翌日から点滴をしようと言われてましたが、使う事なく。

陣痛中に子供の心拍が下がり鉗子分娩(赤ちゃんを器具で挟み引っ張る)で産まれました。

2400g程でしたが、保育器にも入らず、母子同室だったので他の子と変わりなく過ごして一緒に退院しました(^^)

えみぞ

ぶーぶさん☆
バルーン、誘発が主流なんですかね。
卵膜剥離とか痛そうだなぁと怯えていたところでした。
あまりビビらずベビーと会えること楽しみにしようと思います!

ぶーぶ

内診のグリグリやりましたー!
痛いですが一瞬です。
力入れたら余計痛いので力抜いてたら大丈夫ですが、処女に戻った気分でした(笑)
でも、私は陣痛には繋がらなかったです(´._.`)

えみぞ

わわ!マジですか!笑
覚悟しとこっと。。(^^;;