※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちき\ ♪♪ /
妊娠・出産

名古屋市で初めて出産するため、転院を考えています。尾頭橋の「ばんたね病院」と中村区の「岩田病院」で迷っています。経験者の通院や出産費用について教えてください。

名古屋市内の方に質問です*̣̩⋆̩*
今回名古屋市で初めて出産するので
病院について教えて頂きたいのですが
今通っている産婦人科はお産をしていないので
転院することになります。
尾頭橋にある【ばんたね病院】と
中村区にある【岩田病院】で迷ってます。
こちらの病院での出産経験のある方
通院時のことや、出産費用など
良かったこと悪かったことなど
教えて頂けると嬉しいです( ˙ᵕ˙ )
よろしくお願いします♪

コメント

a

1人目岩田病院で出産しました。
出産は土曜日だったのと、プランを一番高いのにしたからなのかプラス15万ほど支払いました。悪かったことはなんにもなくて、ほんとにまたここで産みたい!と思えるステキな産院でした。通院時のことは予約しても30分ほどは待たされて、分娩になると半日くらい待たされたイメージです。

  • ちき\ ♪♪ /

    ちき\ ♪♪ /


    色々ついてるプランにされたんですね!岩田病院は調べてもいい口コミが多いのでいいイメージでした!
    参考にさせていただきます♪ありがとうございます♪

    • 11月30日
みゅーまま

初めての子はばん種で長女次女は岩田病院で産みました。
現在妊娠中でまたココ産みます。

ばん種はもう5年前で病棟が新しくなっているので変わっているかもじれませんが…

小児科と産婦人科が隣同士にあり、小児科と産婦人科を交互に看てた感じがあります。(小児科呼ばれる→出てくる 産婦人科呼ばれる→出てくる の繰り返し)
そのせいか待ち時間が半端なく長かったです。
飛ばされてるんじゃないか?っていうくらい待ちました💦
分娩後、看護師助産師の対応が患者により変える人が居たので腹立たしかったですね。
理由は私のプロフィールみればわかるかと思いますが、どう対応していいのかわからなかったのだと思いますが…
赤ちゃん横にいるし、同じように出産したことには間違いないのだから同じように接してほしかったのですが…。
関係ない事と思っていたのか説明不足なことも多くてコレは…?とか看護師助産師に聞くことが多かったです。
中にはすごく良くしてくれた助産師さんもいました。
この方が今でもいてくれたら良いな〜と思う方でした。

こんな最悪病院!!!!と思ったので病棟も新しくなったし、数年経つので人も変わっていい病院になっていると信じたいですが、私はもうここでは産みたくないです。



岩田病院は良い病院!!としか言いようがないです。
今は仕事をしているので午前中にはいけないのでどうかわかりませんが…
長女次女の時は朝イチで行かないと待つのが凄く長いです💦
仕事が休みの時、気になる事があったので昼近くなら空いてるかな?と思い受診したことがあるのですが、分娩が重なり11時30分に行き終わったのが15時過ぎでした💦
まだ午後受診できる週数なので17時からと遅いですが待つのが嫌なら午後に行くのも手です。
前回の妊娠の事からハイリスク妊娠だったので、すごく親身で丁寧に診察してくれました。
出産の時も悪い印象はなかったです。

ただ、出産の時に何人か重なるとせっかく分娩台に乗っていても「ちょっと変わって!!!!おりて!!!」と言うこともあるそうです💦
そうなると病棟もてんやわんやで看護師助産師の手が行き届かないこともあるみたいです。(義姉妹の体験談)
でも、私は運良く?人が少ないときに子どもたち産めたので看護師助産師も暇なのか手厚かったです。
みんなフレンドリーで話しやすく色んなこと相談できます。
次女出産するときは私の名前や長女の事覚えていてくれました。

手出しは10〜15万ほどだった記憶です。

  • ちき\ ♪♪ /

    ちき\ ♪♪ /

    ばんたね病院で出産されてる方がなかなかいなくて、詳しく教えて頂いて本当に参考になりました!
    やはり岩田病院はよかったみたいなので、次回の検診までに決めて先生に伝えることができそうです!
    ありがとうございました\ ♪♪ /

    • 12月2日