※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
妊娠・出産

出産に対する不安と母性についての質問です。

ついに明日、帝王切開のため入院になります!
。。しかし、未だに全くと言っていいほど出産の実感もなければ、母になる実感もわいてません。
独身の頃は、姉や友達の子どもに会うとかわいくてかわいくて、早く自分も結婚して子どもが欲しいなぁとすごく思っていたのに。。。
妊娠してから、周りに産まれたら本当に大変だよ!という話を聞いたりして、かわいいというより現実的なことを心配してしまう気持ちが大きくなってしまったからなのか。。。
わたしはこんなんでちゃんとお母さんになれるのか、子どもをかわいいと思えるのかちょと不安になってきました。

みなさんは、母性が湧いたり、子どもがかわいいと思えたのはどのタイミングでしたか?

コメント

deleted user

やっぱり初めて抱っこした時ですかね( ¨̮ )
ちっちゃくて、ふにゃふにゃで、あー私、この子のママなんだ。頑張らなくちゃ。と思いました(*ˊૢᵕˋૢ*)
確かに辛くて泣くこともあるかもしれません。
寝てくれなくて、もー!!と、なることもあります( •᷄⌓•᷅ )੨੨
でも、頑張れば子供は答えてくれます!
笑うようになると更に可愛いですよ( ¨̮ )
出産頑張ってください(o^^o)

  • たらこ

    たらこ

    実際赤ちゃんに触ったらやっぱり母としての実感が湧くんですかね〜
    自分もそうであってほしいなぁって思います!責任とか不安とかいろんな感情が出てくると思うんですけど、やっぱりかわいいからこそ頑張れるんでしょうね!
    ありがとうございました(^^)

    • 1月12日
aramo

私も産まれる前までは、全然実感湧かなかったです。
新たに生活に赤ちゃんが加わるイメージが全然分からなかった。
退院して実際に家で生活をし始めたら、赤ちゃんがいるんだ!と段々実感が湧いてきました。
入院中は看護婦さんもいるし、泣いてどうしようもない時は助けてくれるけど、家だと赤ちゃんが頼れるのは自分だけなんだ!と思うようになりました。

今1ヶ月過ぎましたが、自分が母親という実感はまだ湧きません。
イキナリちゃんとした母親にはなれないと思うので、赤ちゃんが私を徐々に母親にしてくれるんだろうなぁ〜と思いながら、楽しく生活してます。

  • たらこ

    たらこ

    わたしまさに自分もそうなるんだろうなぁと思ってるんです。
    産まれてすぐかわいいと思えた人の話を聞いたりしてもなんとなくピンとこなくて。すごく羨ましいと思うんだけどわたしはそういうタイプじゃないんだろうなぁとずっと思ってるんです。自分がお世話をしなきゃという責任感だけで必死というか。。でもそうやっていく中で自分も親にしてもらっていくのかもしれないですね! 焦らずゆっくりと親になっていってもいいんですよねっ

    • 1月12日
  • aramo

    aramo

    赤ちゃんが生まれたから、ハイ!今日から母親よろしく!って訳にはいかないですもんね。
    もちろん、赤ちゃんに対しての責任などはその日からありますが、心情的なものは後から徐々についてくるものだと思います(*^_^*)
    ゆっくり母親になって大丈夫だと思いますよ。

    • 1月13日
☆m&m☆

産まれてからですね。
でも今でも単純にかわいいというのであれば我が子より他人の子のほうが勝りますね、、、だって責任ないですもん笑
もちろん我が子が可愛くてたまりませんが、我が子だからこそ可愛いときもあれば、イライラしたり、色々な感情があります。

  • たらこ

    たらこ

    やっぱり産まれてからなんですねっ
    確かに自分の子じゃないと、かわいい部分だけ見ていられますもんね。イライラしたりする感情に押しつぶされないか心配になったりしちゃうんですけど、それ以上のかわいさがあるから頑張れるってことですよね!

    • 1月12日
saoriayu

正直、生後2カ月くらいまでは可愛いとか思える余裕がなかったです。

いまでも毎日不安と戦ってます。

笑顔に癒される日がすぐにきますよ~!

  • たらこ

    たらこ

    2カ月間はやはり育児に必死だったからですか?
    わたしもその余裕のなさに押しつぶされないか今から不安になってしまってます(>_<)笑顔とかリアクションがわかるようになればきっとかわいいんでしょうね〜(^^)

    • 1月12日
  • saoriayu

    saoriayu


    里帰りもできず
    旦那も朝晩いなくて
    不安だらけでした。。

    泣いてるのではなく
    泣かせてるのでは?と思ってしまったり。

    でも今は不安もありますが
    楽しく笑顔で毎日過ごしてますよ~

    • 1月12日
  • たらこ

    たらこ

    頼るところが少ない環境の中頑張りましたね!すごいです。。わたしなんてまだ恵まれた環境な方だと思うので今からこんな弱音言ってたらダメですね!
    不安はいっぱいあるけど、生まれてくることにはワクワクする気持ちがあるので焦らず親になっていこうと思います(^^)

    • 1月13日
ふゅ

産まれてから初めて抱っこして、オムツ変えて、おっぱいあげてから、あー。わたしお母さんになったんだなぁと実感しました(^^)

他人の子も可愛いんですが、やっぱり我が子が産まれてからはうちの子が1番可愛いと思ってしまいますw

あまり泣き叫ぶこともない子なので
、泣く姿さえ可愛いくて仕方ありません♡

  • たらこ

    たらこ

    オムツ交換とかは姉の子どもにしたことがあっても、おっぱいをあげるってことは初めての経験なので今から不思議な気持ちですっ
    もしかしたら、ぶわっと母性がわくかもしれませんね!(^^)
    わたしも泣いてる姿をかわいいと思えたらいいな〜

    • 1月12日
まっすみちゃん

私は胎動を感じられたり
エコーで見れる度に愛しくて
たまらなかったです(^_^)
既に親馬鹿でした(笑)
ご妊娠もご出産も
初めてですし
不安なのも心配なのも
皆さんご一緒ですし
ご出産をされてからも
色々と悩まれたり
ご不安になったりご心配になったりと
繰り返し経験をしながら
お子様と共にご成長を
されていくのだと思います(^_^)
今の赤ちゃんと一つの体で
過ごせられるのは今だけなので
かけがえのない今を噛み締めながら
お過ごし下さいませ(^_^)
素敵なお産になりますように☆

  • たらこ

    たらこ

    わたしも今、妊婦生活が終わることで唯一寂しくなるなぁと思うことは胎動がなくなってしまうことなんです。
    今はもう痛いくらいの胎動なんですが、自分の体の中で一生懸命動いてる赤ちゃんが心地よくて、ずっと感じてたいなぁと思ったりします。
    10ヶ月もお腹に居るから逆に出てきた時の戸惑うんじゃないかと不安を感じたりしてるのかもしれないですねっ
    あと2日間お腹の中の赤ちゃんとの時間大事にしたいです(^^)
    ありがとうございます☆

    • 1月12日
かんちゃんママ

私も初産は帝王切開でした!妊娠中も赤ちゃんがいるって言うより異生物かエイリアンがお腹でムズムズ動いてるって感じでずっと不思議な感覚だったのを覚えてます。

私も出産前から子供好きだったけど、いざ妊娠・出産となるとなんか実感が薄かったですね。正直な話、生まれてからも感動っってより、こんな弱々しい生き物私に育てられるのか⁉︎と毎日自問自答してましたよー。たらこさんが懸念しているように、確かに初めの3ヶ月はこの弱々しい生き物を守るのに無我夢中で、毎日が必死で可愛いと思う余裕なんてありませんでした… イライラして涙したコトもありましたよ。 でも、ある時期からワァンワァン号泣してても、それがとても愛おしくって、ニコニコ微笑みながらあやしている自分がいましたっ❗️それからは溺愛しすぎて今やすっかりマザコンです😁 でも、未だに私は赤ちゃんは「赤ちゃん」という名の異生物だと思ってます。だって赤ちゃんの間はまるで人っぽい動きがないからっ。時を経て1つ1つ成長し、初めて人っぽくなってくんだなぁ〜〜と乳幼児時期しみじみ感じてましたね!

  • たらこ

    たらこ

    すごく共感しました!
    エイリアン。。(笑)例えは悪いかもしれないけどまさにあたしも最初そう思いました!でもお腹のグニュグニュっとしと胎動は今ではすごく心地よいです。たぶんわたしも産まれた赤ちゃんに対して変な冷静さで傍観してしまいそう。泣いててもどこか違うところで起きてるかのようにぼーっと観察しまいそうで。。
    かんちゃんママさんの言うようにわたしも赤ちゃんを不思議な生き物として興味をもったりかわいいと思ったりするのかもしれないです!でもだんだん成長していく姿を見て自分も親になっていけばいいんですよね!

    • 1月13日
  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    そうですよ〜 赤ちゃんが0歳なら初産のママだって新人なんです!すぐにママにはなれませんよっ!(パパの方がパパになるまで時間かかりますよ〜💦)一緒に成長していけばいいんですっっ。もともと子どもが好きだったら、一緒にお話ししたり歩いたりする時期にはすっかりママらしくなってると思います✌️😄

    • 1月13日
  • たらこ

    たらこ

    子ども好きなんですけど遊んでてもすぐ飽きちゃって(笑)
    自分の子どもにはそうもいかないと思うと不安になったりします(笑)
    愛情は人それぞれ違うし、わたしみたいに妊婦の時からお花畑感がない母親は、きっと生まれてからも不思議な気分のまま徐々にかわいさを見つけていくんだろうなと思いますっ(^^)

    • 1月13日
  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ


    わかります! 感情的にならないからこそ、客観的に見てあげられるからこそ、他のママより子どもの思ってるコト理解してあげられるようになりますよ😄

    • 1月13日
まなゆいはる

帝王切開なので、多分病室に戻ってから横に赤ちゃんが連れて来られると思うのですが、やっぱりその時になんとも言えない気持ちになりましたよー!

わぁー産んだんだぁーわぁーわぁーって興奮したのを覚えてます。
2人目ではならなかったので、あれはやっぱり初めてお母さんになった時特有の気持ちなんだと思います。

それで実感と共にその夜は大きな不安につつまれました(T_T)

でもやっぱりあの感動は忘れません!
まるで昨日の事のようです(o^^o)

それより術後が想像にないくらい大変かと思います(T_T)

頑張って下さいね♡

たらこ

入院していろいろと準備が進んでるうちにだんだんと不思議な気持ちになってきました!

やはら産後は相当大変なんですね(ー ー;) 不安。。
これからどんな気持ちになるのかなんとなく自分のことなのに客観的に見ちゃうけど、楽しみにしたいと思います!