※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃんママ♡
ココロ・悩み

娘の5歳児検診で、娘が息子の指を噛んだことで家庭内のトラブルが起きています。家庭相談所からの要請で、母子支援施設に移るか児童相談所に子供を預けるかの選択を迫られており、困惑しています。家を出ることも考えましたが、現状できる方法が見つからず、悩んでいます。

すごい悩んでます…

昨日娘の5歳児検診がありました
そこでいろんな方に娘のこと相談しました
最近娘が息子の指を噛み娘はやめてーと何回も言っていたので娘は悪くないとは思うんです
泣いてる息子の声で旦那が部屋にきて娘の話もきかず何した?とか威圧的な感じで怒鳴りつけ噛んだと娘が言ったのでまた怒鳴り息子の指を旦那がみて赤くなっていたのでまた怒りお腹を踏みつけ頭を思いっきりはたいてて娘がこそこそバレやんように泣いてたことがほんとつい最近ありその事を話さなければよかったのかもしれないんですけど
今日家庭相談所の人から電話が急にかかってきて昨日のこと話ききました。
心配なので娘さんの身体を見させてほしいので園のほうに様子見に行っていいかといわれなにも身体にできてない自身あるのでどうぞ!といいました。

結果なにもできてないと言われ自宅にも話をしに来られたんですが
こられた理由が
このままこの環境のなかに子供たちを置いとくわけにはいかないと言われ
お母さんと子供たちがこの家からでて母子支援施設にうつるか、それがいやっていうならお母さんが子供たちを守る意思がないとこちらは見させてもらって子供たちを児童相談所に預けると言われどっちかの選択肢をされました…

けどほんと急すぎてどうしたらいいのかわからずで悩んでます

子供らと別々になるくらいならっておもうけど
いまお腹にも子供いて出産ももう間近
母子支援施設も市外らしくあと1年残ってるし
娘はほんといまの幼稚園気に入ってるから園を変えるなんてしたくないですし
選べいわれても無理で…
無理言ったら子供だけじゃあって言われるしで困ってます😭

まえから旦那のことについては相談してきてたから今回の件もあるしもう目をつむることはできませんとはっきり言われてしまいました…

断る方法なんてやっぱりないですよね…
それなら母子支援施設じゃなくて自分で家借りて出てくほうが私としてはいいんですけどそれも駄目なんですかね…

頭おかしくなりそうです

コメント

みうら

母子支援施設に行くしかないんじゃないでしょうか(´・ω・`)ご主人とは離婚なさるんですよね?

自分で家借りて~だと、いつご主人が来てお嬢さんに手を上げるかわからないから駄目だと思います。

幼稚園変わるのは可哀想だけど、ママと離れる方がよっぽど可哀想だし、施設に入ったらそもそも今の幼稚園には行けないんじゃないですか?どちらにしろ幼稚園は変わるし、そこはお嬢さんも分かってくれるんじゃないですかね…

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    やっぱりそうですよね…
    離婚はします
    離婚届ももう向こうもかなり前にサインはしててタイミングをみてだそうとはしてたんです。
    けどもう出産も間近やし出産のお金だけでもこいつにどうしても払わせたくていままだ出さずにはいるんですけどね…

    やっぱりその心配もされますよね😭

    私もほんとに子供らとは離れるのはいややしってなってて行くしかないのかな?ともおもうんですけどほんと急すぎて頭パニックで…

    • 11月2日
空色のーと

そうですね…私もその状況なら、いつ娘さんが大怪我するか、時間の問題では?と不安に思ってしまいました…。しかも、前々からご主人の件で相談もしていたなら、尚更もう危ないんじゃないか、命の危険が迫ってるのでは、と思われても仕方ないと思います。

一緒に暮らしてると、感覚も麻痺してくるのかもしれませんが、お腹をふむ、頭を思いっきり叩くことになんの躾になると思いますか?なりませんよね?恐怖心で大人しくさせる以外何も意味をなしません。

別居が可能ならそうしたい、園も出来れば子ども自身のために変えたくない、と相談してみては?

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    それ同じこといわれまた…
    命の危険が迫ってる。このまま放置してそうですか。とは言えないし感覚も麻痺してきて自分がDV受けてる感覚すらもわからなくなるともいわれてしまいました。
    私も旦那のしてることは躾にはならいとおもいます…

    別居の件
    ほんと急すぎて圧倒されて言えなかったので月曜日にもう1度相談してみます
    やっぱり幼稚園は変えたくないので…

    • 11月2日
あい

お腹を踏みつけるとかあたまを思いっきりはたくというのは、跡があろうがなかろうが立派な虐待ですね。

児相のいうとおりそのままの環境には置けないですね。

とりあえず幼稚園より命の問題かと思いますので、旦那さんと離れる気がないなら児相にこどもをあずける。
こどもといたいなら、とりあえず母子寮。
じゃないですかねぇ。

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    ですよね…
    それ言われました
    あとがなくても立派な虐待になりますと

    子供は絶対児相には預けたくないんです…
    とりあえず実家に1回行こうかなとも考えてるので月曜日またお話してみます

    • 11月2日
せーちゃん👑🐃

悩む理由がわからないです💦
娘さんがそこまで傷つけられて可哀想です
一番に考えてあげてください!

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    そうですよね…

    • 11月2日
二児の母

私の意見ですが児童相談所に私は助けを絶対求めません。
子供の事しか見ていないので、親の都合なんて聞きません…
でもそれが児相の仕事なので仕方ないんですよね、
子供家庭支援センターの方に相談なさってみたらどうですか?
子供家庭支援センターの方が私の話も聞いてくれましたよ。
でももう、相談されてこの様な結果になってしまってるんですよね…
悩みますね…

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    たしかに子供のことだけですね…
    今日私がどんだけ言っても子供が心配としか言われずで
    聞いてくれなかったです😭
    子供家庭支援センターっていうのがあるんですね…
    遅いかもやけど相談してみようかな…
    でももうだれを信じて話せばいいかわかんなくて正直怖いです
    ほんと悩みすぎて頭パニックです😭

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    遅くないです、大丈夫です。
    児相になに言われても渡さず、家庭支援センターの方に相談するといいです。
    でも絶対にお子さん達は主さんが守ってあげて下さい。その覚悟で児相には強く言わないとダメですよ。児相の人達はなにも悪い事はしていませんし、子供のためを思って言ってるのは事実です。

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    月曜日に話てきます…
    家庭支援センターって市役所の中ですか?
    絶対私が2人を守ります
    児相なんかに絶対渡したくないです😭
    ですね…
    児相の方も子供たちのことを考えてはくれてるんでしょうけどね…

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    市役所の中にあるのかは分かりませんが、とりあえず市役所に電話すれば地域担当の子供家庭支援センターに繋げてくれますよ!
    うちも地域担当さんが毎回気にしてくれて電話かけて来てくれます。家にもきてくれますし。提案があればどうでしょうか?と話してくれたり、頼りになりますよ。

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    ありがとうございます😭
    月曜日市役所1回かけてみます…
    そういったセンターがあるのほんと知らなかったので助かりました!

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    良かったです😚
    お子さん守ってあげて下さいね、
    分からない事があればまず市役所に相談してみるといいですよ。
    保健センターは児相と繋がっているので信用できません。

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    大事な子供私しか頼れないですからね…
    死ぬ気で守ります。
    私も今日初めて保健センターが児相と繋がってるの知ったんですよね😭
    ほんともう信用できないです…

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    プロフ拝見しましたが、連れ子さんなんですね汗
    娘さん怖かったんでしょうね、、
    尚更気おつけないと娘さん旦那さんのストレス発散台になってしまいます。
    今日知ったんですね(-。-;
    主さん頑張って下さい、お腹の子もいるので大変だと思いますが、心があるお子さんをまず一番に考えてあげて下さい!とにかく市役所!ですね(^_^)

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    プロフ見ていただいてありがとうございます😭
    ほんと怖かったとおもいます…
    2年半もなんでもうこの子の心も壊れかけてるやろなともおもいます…
    もうはやく旦那と引き離せて1人でこれから3人見ていこうとおもいます😭
    絶対児相にだけは大事な子を渡したくないのでしっかりこの子たちの気持ち考えていきたいです!
    ですね✨
    市役所に急がないとですね
    ありがとうございます✨

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    それと、出産費用で困っているのなら入院助産制度と言う制度を使われたらいかがですか?
    私はその制度を使わせていただきました。3万円で済みました。とても助かりました。

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    なんか私の知らないことばかりでここに質問してよかったとほんとおもいました💦
    月曜日それも兼ねて市役所に駆け寄ってみます✨
    感謝します😭
    ありがとうございます!

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    世帯全員が非課税である事、頼れる身寄りがない事、実家、義実家がある場合はその人達に援助出来ないと一筆書いてもらう必要があります。

    まず家の状況を話してみて下さいね。
    この制度は産まれてからでは手続きできないので早めがいいですよ😚

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    助かります😭
    これも絶対手続きしてきます。
    これもしまだ籍が入ってても大丈夫なんですか?💦

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    籍とか関係ないですよ!
    私も旦那いるので!
    でも、旦那さんも非課税だったらの話です…
    うちの旦那は非課税なので、制度が利用できました(^ ^)

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    そうなんですね✨
    なんかほんと知らないことがあると世の中損してますね…
    無知すぎて恥ずかしいです💦
    ほんとこの制度知らなかったので助かりました。

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    私も知らない事ばかりでしたよ。
    自分の身体をかけて勉強になりました(-。-;

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    まだまだしらんこといっぱいなんやろなとおもいますね^^;
    ほんとですね
    でも知れたらすごい嬉しいですよね✨
    得なことですし!

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    本当にお金に困ってる人にしかこの制度は教えないですよ(-。-;
    私も旦那が急に仕事をやめて収入がない…と助産師さんに話したらソーシャルワーカーさんに繋げてもらってこの制度を紹介してくれました。

    うちはクソ旦那なんで、自分一人で周りと繋がり助けてもらいました!
    大丈夫ですよ、助けてくれる人はいます!他人だからこそ表面上やってくれる人必ずいますよ😚

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    そうですよね^^;
    みんな知ってたら役所の人も大変ですよね…
    急に仕事とか辞められたら本気でイライラしますよね
    いい助産師さんですね😭
    私旦那がお金をくれないと話てもその制度教えてもらえませんでした…
    むしろ違う病院紹介されたくらいです。

    1人で人と繋がったってすごいですね!
    助けてくれるかたがいると心にも余裕できて安心できますよね✨

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    私もお金がなく病院、あちこち変えたので(-。-;
    息子を出産する病院が見つかるまで2件回りました( ; ; )
    お金が前払いで払えず病院転々としてました( ; ; )
    情けない話です…子供産むのはお金もかかりますね(-。-;

    話ずれました、すみません汗
    頑張ってとしか言えませんが幸せになれますように😚

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    お金ってほんと必要ですよね…
    妊娠してると働けやんし😭
    働いてたけど切迫ではやくから産休はいったのでもうほんとお金なくて情けないです…
    2件も見つけるのも大変ですよね
    前払いなんて絶対こっちもむりですね😭
    ほんと産むのにもお金は絶対かかりますからね…

    ありがとうございます✨
    頑張って幸せになりたいです!

    • 11月2日
そらまめちゃん

もしお腹を踏んで内臓が破裂したらどうするのでしょうか?
しーちゃんママさんが守りたいのはご主人との関係ですか?幼稚園の籍ですか?
子供のお腹を踏むなんてびっくりです。
それも5歳の子の…
ニュースでやっている虐待のようで驚きと悲しさでいっぱいです。

ご主人の虐待を止める事ができないのなら、無理やり離してでも子供を守らなければならないのではないでしょうか?
守れるのはしーちゃんママさんだけです。

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    旦那との関係はどうでもいいんですよね…
    けどなんで自分がこの辛い環境のなかいつまでもいるのか自分でもわからないんです
    好きじゃない。子供のこと大事にしないなのに

    悲しい気持ちにさせてしまい申し訳ないです…
    ほんと守れるのは私しかいないのに
    私も虐待してることになりますよね…
    辛いです…

    • 11月2日
deleted user

旦那さんからしたら娘ちゃんは血が繋がらない、息子君は血が繋がってる。
娘ちゃんが息子君に何かするのが我慢できないって所ですか?
よくテレビでニュースになる関係ですよね💧
娘ちゃんが天国に行くのと、幼稚園が変わるのと、どちらがより嫌ですか?
答えはそこにあると思います。
早めの決断をされた方がいいと思います。
次の赤ちゃんが生まれてきて、娘ちゃんが気に触ることをしたら…考えただけで怖いです。。。

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    プロフィールわざわざ読んでいただいたんですね…
    ありがとうございます😭
    たぶんそうなのかもしれません
    いつでも息子が泣けばすぐ怒鳴るやつなんで
    でも娘が息子からされたことはなにも心配もしなければ息子に怒ることもしないんです
    言ってもわからんこいつは!と。

    それを考えるとやっぱり娘がいっちゃうことは絶対嫌です。
    幼稚園考えてるひまじゃないですよね…

    絶対そうですね
    赤ちゃんになにかしたら絶対また娘に手が出るんだとおもいます

    産まれて赤ちゃんになんかしたらお前らまじで覚えとけよ!とか結構言われてるので…

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に娘ちゃんが痛いことされても庇ってもらえないとなると、もう感覚が麻痺してきてるかもしれませんね😢
    出産費用の心配もわかります。
    ただ、赤ちゃんが生まれてからだと、産後の入院中とかかなり心配です。
    見てないところで、庇えないところで、娘ちゃんが痛い事されてたら…
    しーちゃんママ♡さんが一番辛いことになりませんかね😢
    それに、赤ちゃんが生まれてたら…とか、触るだけでもアウトかも…

    実家は遠いんですか?

    母子寮、私の記憶ですが、母子ともに守ってくれるって聞いたことあります。
    単に家を出て子どもと暮らすだけだと、何かあったときのことを考えると、心配です…

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    今日言われました…
    もう感覚麻痺してきてるんちゃうかな?って
    子供守れやんのはそれも虐待です。って
    出産費用心配してるってバカですよね…
    いまいる子を大事にしないといけないのに😭
    はい…
    正直私もほんと怖いです
    旦那に任せて入院するの…
    実は最近私盲腸で1週間近く入院してて退院して娘から聞いたんですがパパに頭叩かれたとか言い出して
    もうこっちもイライラがすごいありこんなことされて任せて出産なんてできやんと思うことあったんです…
    ほんとなにも庇ってあげれやんのってほんと辛いです
    赤ちゃんに触って怒鳴られたらもう私耐えれないです…

    実家かなり遠いんですよ…
    車でも高速つかって6時間ほどかかる距離で😭

    真剣に相談きいていただきありがとうございます…
    未熟すぎてほんと情けないです😭
    ほんと大事な子供守れてないなんて

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう出産間近だし、転院もできないですね💧
    もう臨月だし、一時預かりだけでもしてもらってはどうですか?
    今、里子について調べてるんですけど、短期間だけ里子に行かすこともできるようです。
    その場合、一緒に住めるようになれば子どもは自分のもとに帰ってきます。

    娘ちゃんとはとりあえず産後の1ヶ月健診まで離れる、赤ちゃんの1ヶ月健診が終ったらすぐに実家に帰れるように今から動く。
    これからできること、考えてみました。

    児相も出産中の事を思っての事かもしれませんよ。
    児相に突然言われてビックリされてるかもしれませんが、敵視はされない方がいいとは思いますよ。

    これからの動き次第で、子どもを守ることはできますよ😊

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になって調べました。
    子ども家庭センターは児童相談所だと思いますよ💦

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    お返事そおそくなりすみません…

    そうなんですよ😭
    やから市外の母子支援施設に入っても病院遠くなったら困るんですよね…
    1時預かりだけでもやっぱり考えないとですよね…
    こんな奴のそばに置いとくより娘にとってもいいですよね

    1ヶ月検診後急いで準備して実家に避難しようとはおもいます…
    自分の気持ちとりあえず月曜日にもう一度話をしてみます…

    別居ができたらいちばんいいんですけどね😭

    子供家庭センターのことも調べていただいてありがとうございます…
    やっぱり話するの怖いですね
    繋がってると

    • 11月3日
マヨは味の素派

お子さんの命の危険もありえること、わかりますか?
お腹を踏むとか、異常です。
躾でもなんでもない、ただの暴力です。
そんな状況で、出産費用出させたい、幼稚園は変えたくない、そういう理由でこの生活を続けるのはお母さんとしてお子さんを守っているといえるでしょうか。

お子さんを守れるのはお母さんだけですよね。
プロフ拝見しましたが、娘さんが自分だけ1人、家族の中で自分は異質だと感じてしまっていたりしないか、心配です。
こそこそ泣いてた、なんで切なくて涙出ます。
お願いですから、娘さんを助けてあげてる勇気を出してください。
児相のいうことを鵜呑みにしろとは言いません。
でも、お子さんから暴力男を離せないなら児相の言う通りにしてください。
お願いです、娘さんを助けてあげてください。

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    そうですよね…
    躾になるなんて私もおもってないし家庭相談所のかたの言われることもほんとわかるんです😭

    私の考えがズレすぎてますよね…
    いまそこ気にするところじゃないですもんね…
    言われるとおり守れてないです。
    大事な子供守れないなんてほんと情けないです…
    私もほんと旦那との関係で娘の精神面ほんと気になってるんです
    私が心のケアをしてあげないといけないのにこれじゃ余計傷つけてる一方やとも感じてます

    離婚はほんと考えてて旦那とも離そうとはしてるんです…
    児相にはほんと絶対渡したくないので私がこの子たちを守るためにちゃんとまた月曜日話してきます。

    • 11月2日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    きついこと書いてしまったかなと思ったのですが、私も娘がいます。
    この子が娘さんのような思いをしたとしたら、と考えたら悲しくて悔しくて辛すぎたので正直に書きました。
    傷つけてしまったらごめんなさい。

    考えがズレてるとかでは無いと思います。
    多分、いろんなことを急に決めろと言われ混乱して、優先順位がわからなくなってしまっただけでと思います。
    深呼吸して、何が1番大切か考えてみたら、きっと大丈夫です。

    月曜日、いいお話ができることを祈ってます。

    • 11月2日
  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    きついこと言われる覚悟で質問させていただいたので全然言っていただいて自分のことも反省させられたので感謝してます!
    いまどんだけ娘にとっても私にとってもダメな環境にいるのかほんとわかりました
    言っていただいてありがとうございます

    そうなんですよね
    急すぎたのでもう頭がパニックでわかってることを言われたしいっぱいこれからせなあかんこと待ってることがあったのでそのことも考えたら余計わかんなくなってしまって…
    けどいま冷静になったらいまいちばん考えないといけないのはお腹の子供でもなく幼稚園でもなく娘の心ですよね…

    ありがとうございます😭

    • 11月2日
mnmndan

家を出ていくっていう選択のときに、その家に今のご主人が来ることを案じてると思います。家の中身までいくら行政処分しても、見ることできないのでやはりお母さんであるあなたをも見守らないと危険という判断なんだと思います。
まだ猶予持たせてもらってるいい児童相談所だと思います。本来ならとっくにお子さんは一時保護されて引き離されているところですよ。ママが変わるきっかけを持たせて期待しているところだと思います。

  • しーちゃんママ♡

    しーちゃんママ♡

    ですよね…
    やっぱりいま私が変わらないとですよね
    子供守れるのは私だけですもんね😭

    • 11月3日