※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonomama
妊娠・出産

妊活について知人の話を聞き、子宮の状態が影響するのか気になります。自身の授かりにくさや若い夫婦で子供を持つことに対する周囲の目を気にしています。若くて年子ママの経験談が知りたいです。

まだ妊活は先かなぁ🤔💭くらいの考えなのですが…

出産したら子宮が綺麗?か何かで妊娠しやすいと
知り合いの人から聞いた事があって、
それは本当なんですかね😅
迷信みたいな物ですかね😅

病院で検査をしたわけじゃないですが、
私は、授かりにくいタイプなのかな😔と
勝手に自分で思ってるので😓

私が1人っ子で、旦那は孤児だったので、
娘に頼れる親戚があまり居ないので
出産後の方が授かりやすいのであれば
早いうちから妊活しようかな…と思ってるのですが…

あと、旦那は22歳で私は21歳なのですが
若い夫婦に子供が居るだけで、
白い目で見られる事は少なからずありました。

「子供が子供を育てる」とか😢

ただでさえ、そういう風に見られてるのに
年子で子供ができたら、
もっとそういう風に世間から見られるのかな…と
思ったりしてしまいます…。

けど、世間が我が子を育てるわけじゃないからな…とも思います😅

若くで年子ママになられた方が居られましたら
回答して頂けると、嬉しいです🙇‍♀️💦

あと、若くで年子ママな人を見ると
どういう風に皆さんは思いますか?

誰かを傷つけるようなコメントがあれば、
この質問は即削除します…。

コメント

ことり

私は出産して入院中に助産師さんから「産後は妊娠しやすいから気をつけてね」と言われました~
いま妊娠中ですがその前に化学流産したときにも同じようなことを言われました。
なので産後妊娠しやすいのは迷信とかではなく本当なんだと思いますよ~

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    そうなんですね😃
    病院で言われるくらいですから、
    本当なんですね🙂

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

今年22歳です!私の友達はみんな年子ばかりですよ〜!でもそれは計画的ではなくたまたま出来ちゃった系です😂最初は計画性とかないんだな〜と思ったりもしましたが、今ではみんな結婚してると避妊しないもんなんだな〜くらいにしか思わなくなりました(笑)若い子ほど年子とか産んでる気がします💪🏻みんな立派に子育てしてますけどね💗

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    私も凄く計画的に授かろうとは考えてないので、
    できたら良いなぁ💭くらいです😅

    私の親友は18歳でママになりましたが
    すごい頑張って子育てしてて
    尊敬してます😆
    でも、保育所で若ママを理由に
    無視されたりされてるみたいです😢

    これからも、できたら嬉しいなぁ💭くらいの気持ちで
    娘を大切に育てたいと思います☺️

    • 10月27日
yu-ki

私の母は20歳で結婚、21歳で私を産んでますが、周りから何か言われたとかは聞いたことないですねー
20歳をこえてて若くで出産するほうが体力もありますし、子供の障害のリスクも減るのでいいこともありますよ(*ノv`)b
母は「早くに子育てが落ち着いたし、今まだ子供が学生とか逆に考えられんわ……今孫をみてるのも楽でいいよー」と言ってました♡
20歳、若くて遊びたい時期に子育ては大変ですが、後からきっと楽になりますよ♪
ただ、頼る所がないとのことなので、年子は大変かなと💦まだお若いので、できれば2.3歳あけたほうが育児は楽になりますよー❁

あと、私の周りでは2人目不妊が多かったので、産後授かりやすいかは体質によるかもですね💦
私ももともと子供が出来にくく、1人目はすぐに授かったのですが2人目がなかなかで治療してやっとでした💦💦

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    私の母親は28歳で私を産んでるのですが、
    「若くで産んだ あんたが羨ましいわぁ」とよく言うので
    きっと子育てが大変だったからこそ
    言える言葉なのかもしれないですね🙂

    旦那の方に頼れる身内は居ませんが、
    私の身内は、母親と父親と祖母、祖父が居るのですが、
    母親は49歳で父親は60歳なので、
    娘が大きくなる頃には、
    旦那と私しか居なくなる確率の方が大きいし
    旦那と私も いつまでも元気とは限らないので
    娘が歳をとると、兄弟いる方がいいなぁ💭と思ったので
    出産後の方が授かりやすいなら
    もう少し経ってから妊活しようかなと考えてたのですが、
    授かりやすいとは限らないみたいなので、
    授かれば良いなぁ💭くらいに考えておきます😄

    • 10月27日
さくら

真実なのかわからないですが、妊活はじめたら1回で妊娠しました‼️👀

若いママを見ると、めっちゃ若いやんっ!!ってガン見します💦
それも最近見たのは見た目が10代でも中学生に見えたからかもしれないですが💦

私のまわりで若くで結婚して上手くいってるところがないから少なからず偏見はあります😓
また自立のしてない親が多いのも事実ですからそういうのも嫌いです😣

ただそれは見た目じゃわからないので、基本若いママを見たら若いなーって思うだけです😊

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    たまに居ますよね😅
    え?兄弟じゃないの?!みたいな家族😅

    そうなんですね😢
    私は、何歳でも離婚する人はするって考えです🙂
    父親が30歳で離婚経験あるから
    そういう考えなのかもしれないです😅

    私は、実家住みですが
    家族3人で暮らそうと思えば暮らせますが、
    母親が鬱病なので、
    父親が仕事に行ってる日中に
    母親を1人きりに出来ないのと、
    母親が孫が大好きで
    離れたくない!ってなってるので、
    離れて暮らすと病気が悪化しかねないので
    実家から離れる事ができないです😱

    本当に見た目では
    家庭の事情は分からないですよね😃

    • 10月27日
  • さくら

    さくら


    私も離婚する人は何歳でもするって考えです😊

    ただ私のまわりで10代は離婚してるところばかりです💦
    またできちゃったも確率が高いです😓

    あくまでも若いと離婚しやすいという確率の問題ですね💦

    っという私も結婚は22歳、出産は24歳ですのでまわりからは若いと言われてますよ😁笑

    勝手にできちゃったなりなんなり思ってる人はいるかもしれませんが、まわりの目はなーにも気にしてません😊

    • 10月27日
  • nonomama

    nonomama


    ごめんなさい💦
    私の勘違いでした😢

    確かに10代で結婚して離婚する人は
    確率が高いですね😓
    できちゃった婚で、
    相手の事を深くまで知らず結婚して
    すれ違いが生じて、離婚してる人は
    私の周りにも居ます😢

    私も自分が知らないだけで
    周りから何か言われてるかもしれないですが、
    特に気にしてません😅

    ただ親が若いことを理由に
    子供が悲しい思いしないかな…と心配になる事はあります😢

    • 10月27日
  • さくら

    さくら


    親が若くて子供が悲しい思いはしませんよ🌸

    愛情かけて育てれば大丈夫です💮

    私の母親は17歳で私を産んでますし、離婚してシングルでかなりの貧乏でしたが不幸せだと思ったことはなかったです😊

    • 10月27日
  • nonomama

    nonomama


    そうなんですね😄

    少し安心しました☺️

    • 10月27日
JOY228

産後は本当に妊娠しやすいです😅
私は、22歳で長女産みました!
そして、37.38歳と年子で産みましたが、年子は本当に体力勝負なので、若かったらもう少し楽なのにと思う事多々あります😅なので、年子いいと思いますよ😊
若くてもしっかりした考えがあって凄いと思います😊

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    1人でも大変と思うことあるので、
    年子だと余計に大変と思います😓
    何歳差で産んでも、
    メリットデメリットありますよね😄

    優しいお言葉
    ありがとうございます🙇‍♀️💦

    2人目は絶対ほしいなぁ💭と考えているので、
    できたら嬉しいなぁ…くらいの気持ちで過ごします😄

    • 10月27日
むにゅ

私は38だから若いパパママの親世代に近いくらいですが、むしろ若いからってだけでどうこうは思いません。
子連れでいる様子を見て常識的な行動をしているか、子供を大事に育てている様子か、そういうところで見ているので若い人でもしっかりしていたらむしろ偉いな、すごいなって思います。
むしろ私と同世代のママさん達で常識ない人とか自分のことしか考えてなさそうな人見ると子供かわいそう…って思っちゃいます。


若いから…っていうところでいうとやっぱり何人か子供連れてたら若い方が子供できやすいもんね、いいなぁ…って羨ましく思うくらいなものです。

もし若いから…っていう目で見られたくない場合は髪の色やメイク、服装など見た目をちょっと落ち着かせるだけでジジババ世代からの印象かなり変わると思いますよ。

  • nonomama

    nonomama


    回答ありがとうございますm(_ _)m

    そうですよね😃
    私も若いながらに、
    同世代の人が親になってても
    子供を放置して夫婦で遊びに行ってたり
    病院や騒ぐべきじゃない場所で
    子供が走り回ってたりして
    注意しない親がいると
    「おいおい…」と思ってしまいます😅
    その逆に10代や若くして親になって
    しっかり子育てしてる人を見ると
    親近感が湧くと同時に
    私も頑張ろう🙂と思います😄

    私は、学生の頃から内気な性格で
    いわゆるヤンキータイプでは無かったので、
    見た目で判断される事は
    今まで無かったです😅
    むしろ25歳とかに見られます😅
    でも、恥ずかしながら
    旦那は学生の頃はヤンチャで
    最近、父親になって落ち着きましたが
    見た目だけで判断するならば、
    若いお父さんなのね…って見た目です😢
    子供が保育所へ行く年齢になって、
    親御さんと関係が出てくるまでには、
    今よりは見た目の面で落ち着いて欲しいなぁと思ってます😓

    • 10月27日