※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
産婦人科・小児科

倉敷中央病院の産婦人科に行ったことがある方へ質問です。招待状は必要ですか?当日予約可能ですか?不正出血の診察を受けたいです。おすすめの病院があれば教えてください。

倉敷中央病院の産婦人科行ったことある人に聞きます!
産婦人科行くのに招待状ないといけないんですか?当日予約でも行けますか?
また不正出血なのでいいところで見てもらいたいんです!
オススメのも病院も是非あれば教えてください!

コメント

ルルママ

基本は紹介状がないと診てもらえない科が多いです。私は出産でお世話になりましたが、紹介状ありで予約しての受診でも初診は二時間かかりました💦
お住まいの地域がわかりませんが、連島にある浅桐産婦人科は以前子宮筋腫で行きましたが、ネット予約もできたしスムーズでした。

ママリ

紹介状がないと五千円かかるし、ものすごい待つと思います💦
既にでてますが、浅桐産婦人科いいですよ〜!
院長先生は素っ気ないですが、助産師さんも受付さんも優しいので安心して受診できました!
院長先生は端的に話すので、質問したいことは心の中でまとめておいたほうがよいかもです😌

emika

総合病院などの大きな病院は基本的に紹介状の有無が問われます😢
紹介状がないと初診料だったか何かお金がかかります💸
産婦人科は予約がいっぱいのことが多いので待ち時間が長いかもしれませんが…行き損にならないように問い合せてみるのがいいかもしれません🙌

私は妊娠6ヶ月ぐらいから合併症の関係で倉中へ転院しましたが、2時間待ったことはなかったです。

ゆんた

紹介状なくても行けますが、特定選定療養?とかで5千円かかります😃過去1年の間に倉中かかったことあります?他の科でも。あればそれは要らないみたいです。
待ち時間はタイミング次第です😭たまに予約なしで行きますが早い時は早いので。

  • ゆんた

    ゆんた

    うちの親が数ヶ月前に救急に受診した際は特定選定療養費は要らなかったようです。
    初診料はどこでも要ると思います😃

    • 10月5日
あやな

皆さんに聞くんですが、救急外来で見てもらった場合は初診料取られないんでしょうか?

ルルママ

救急で診てもらうと、専門医がいない可能性もありますよ。また緊急性がないと検査もありませんし、最低限度の診療となりますよ。

ママリ

紹介状なしでもいけますが
電話予約の対象外の科のため
当日婦人科外来窓口まで行かなくてはなりません。
午前11時までしか当日は受付しておらず9時に行っても予約時間は9時にはならず11時とかになります。ひどいときは午後の一番最後16時台とかもあると思われます。
かつ、その日の予約の方がちゃんと時間通りにくれば診察はスムーズですが他の予約の方が遅れてくるもしくは追加の検査や入院となる、後から来たもしくはあとの時間の予約患者だが患者の診察の緊急性が高い、病棟患者の急変などなど遅れてしまう理由は様々。予約時間は待つ時は3時間待ちでした(>人<;)

先生はみなさんいい先生ですが
お金と時間に余裕があるなら
倉中行っても良いかもしれないですね

  • ママリ

    ママリ

    あと救急はおすすめしません!
    救急の外来担当は若いジュニアの先生のみです😅あとシニアがひとり…
    時間にもよりますがこちらは待ち時間は長めです1時間は必ず待ちます

    運良く婦人科医師に当たればよいですが、検査なども必要最低限のみですので翌日以降に婦人科紹介されるのが基本かと。本当に緊急性がないかぎり当日の拘束医の婦人科の先生まで連絡はしないと思います(>人<;)

    • 10月5日
  • あやな

    あやな

    産婦人科外来窓口ってどこにありますか?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    正面玄関 北玄関から入って
    温室に行く前の右手に(会計の前付近)エレベーターがあるのでそこで2階に行けばありますよ(*´꒳`*)

    • 10月6日
  • あやな

    あやな

    産婦人科の窓口に行ったらいいってことですよね?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうです(^.^)

    • 10月7日
風雅

出産までは倉中に行ってました。
いまはどうかわからないですが、午後からの予約になったら、基本、かなり待ちます。2時間とかも待ってたことあります😅
私が最初行きだした時は、紹介状なくても診察してくれましたが、別料金はいりました💦

当日も、電話予約とかではなく、当日の朝に行って、時間をとってくれる感じなので、時間と気持ちとゆとりがある時じゃないとしんどいです💦
おまけに、婦人科の待合室、なぜか眠いです(笑)

私がそこに行ってたのは、ある先生が良かったからです。
どうしても婦人科の内診って抵抗があり、子宮がん検診だけ、とびこみで予約とってましたが、その先生は親身に話をしてくれ、抵抗がなかったので、その先生の時に予約とってました。
出産は赤松でしましたが、また子宮がん検診とかは、倉中のその先生のとこで予約をとろうと思ってます。

他の方も書いてますが、あさぎり産婦人科は、最近新しくなり、ホテルかってぐらい立派な病院です😆

  • あやな

    あやな

    産婦人科の外来窓口ってどこにありますか?

    • 10月6日
  • あやな

    あやな

    赤松はやっぱり料金高いですよね?

    • 10月6日
  • 風雅

    風雅

    倉中の診察券を持ってるなら、産婦人科の前の受付ですぐ手続きしてもらえると思いますが、初めてなら、1階の総合受付に1回寄って聞いた方がイイと思います。

    私は、初産だったので、他の病院の基準がわからないですが、出産に関しては、生まれる日によると思います。
    うちは、深夜+土曜日+入院~出産27時間だったため、補助金+10万ぐらいでした。
    平日の昼とかなら、+5万以内でいけるみたいです。
    ただ、すごくキレイで広いので後悔はないです。

    • 10月7日
Rエエ♥

一人目の最初の診察は
浅桐産婦人科で診察してもらって、
当時未成年だったので紹介状出されて
妊娠後期から出産も倉敷中央病院でしました!

二人目のときは最初から最後まで
浅桐産婦人科で診てもらいました😊

私は浅桐のほうが
検診も入院中も対応が良かったです!