※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
お金・保険

土日、旦那に子供を預け仕事できないか悩んでいます。貯金減少と家族時間のバランスが心配。皆さんはどうしますか?

相談です。 いま完全ミルクで子育てしています。旦那は自衛官で基本的に土日は休みですが訓練で山にいけば土日仕事なときもたまにあります。そんな中土日だけ、旦那に息子を預け仕事できないかなぁ?とも考えています。私の貯金が減ってしまい心配で、、でも親子三人で過ごす時間も欲しい。。迷っています。みなさんならどうしますか?

コメント

とうみょう 🌱

働く機会なんてこれから大きくなって いつでもあります
今は 家族の時間を大事になさってください( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎

deleted user

自衛官だといつ災害派遣などで召集されるか分かりませんよね。
双方の両親が近居などでお子さんを預けたりできるなら大丈夫でしょうが、そうでなければ大変かな、と思います😵
まだ3ヶ月ですし、よほどお金に困っていなければ家族の時間を優先したほうがいいと思います✨

ちっちー

私も生まれる前、そして未だに働きたい働きたい!と言い続けていますが、1歳までこの子とずっと一緒にいられたことは本当に良かったと思っています。

働くのはいつでもできるけど、子育てでこの時期を一緒に過ごせるのは母親の特権かなと😌✨

ひな

私も旦那が自衛官だったとき、月2回くらい旦那に子供を預けてバイト出てました!😣
毎週はちょっと寂しいけど、月2回くらいなら……と言う感じですね笑
夜9時から12時までや、土曜朝6時から13時までくらいのバイトでした。

バタコ

私は生後5ヶ月のときに託児所つきの施設で昼までの仕事を週3日していましたよ

週1、土曜だけ、でもその週1もたまに出れない日があるとなると、雇い側としては厳しいと思うので、
家を空けたくないのであれば隙間時間に内職をするとか、

ある程度働きに出るなら保育園を検討されてはどうかと思います😌

生後三ヶ月で入所可能な保育園は少ないと思いますが、
生後5ヶ月になれば保育園も受け入れ箇所が増えると思うので、役場や、保育園から入所申込書をもらっていつから働き始めるかを書いて、現在求職中扱いになれば候補の保育園で入所できれば仕事を探しながら預けることができます😊

anemone❁.。.:*✲

家族での時間を優先させます(^^)
お子様もまだ小さいですし、土日丸々ご主人に預けるとなるとご主人の疲れを回復する時間がないかなと考えてしまいます>_<

月に2回だけとかなら相談しますが、
毎週となると訓練などもある日の預け先にも困ってしまいますし、やはり保育園に入れるようになってから働きにいかれてもいいのかなと思います(*´꒳`*)

そうちゃんママ

みなさん、コメントありがとうございます!一人一人返せずすみません😢💦
仕事はもう少し考えます。やはり息子の成長も、旦那のことも考えた結果です