※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょえる
お金・保険

農家の旦那と共働きしている女性が出産を控え、家計の不安を感じています。旦那の収入は不安定で、家計管理に不安があります。出産後の費用や家計の使い方について相談したいそうです。

文章が分かりにくく少し長くなると思いますがもしよろしければ回答よろしくお願い申し上げます。

旦那は自営業で農家を旦那の父母としていています。
あたしは今現在働きに出ています。サラリーマン家庭とは違い農家のお金の仕組みがあたし自身よく分かっておらず、勉強中です。
今までの夫婦で共働きこ2人の生活なら十分に生活できていたのですが…出産を気に立場上あたしは仕事を退職しなくてはいけません。
旦那には書類上は月にきちんとお給料が支払われています。が、家のお金の状況上旦那の手元には旦那が家での仕事以外他の農家さんの所に働き(月に2~3万程度の稼ぎ)に出ない限り収入かゼロです。完全同居しているので生活費(電気光熱費、家賃)食費は家に入れず、旦那も家にお金を入れることはしていません。あたしの給料も自由に使えています。夏場は自室で猫が過ごすので日中仕事の間エアコンを少し入れているので夏場は電気代を余分に払うことはしています。家の仕事が忙しいと旦那が他の農家の所に働きに行けないのであたしの給料から旦那のお小遣いを出しています。
出産後、子どもの服やオムツやミルク、病院代などはみなさん旦那さんのお給料から出していますか?自分の貯金を切り崩していますか?
お金の使い方を教えていただければと思います。本当にわかり辛い文章ですみません。

コメント

🍤\★/

育休もとれないという事ですよね?
うちはちょえるさんと働く環境は違いますが…

子供にかかる日常生活の費用は私の貯金から降ろしてます
月に3.4万下ろしてその中で子供の物や自分の物を買っています。
そのかわり生活費、家賃は旦那が払い
食費は私のお財布に余裕があれば出してます😊
子供の病院も、私の地域は500円なので私が主に払っています。

kie

私も出産を機に退職しました。
結婚してからは私のお給料はすべて貯金、主人のお給料で生活しています。
私の貯金には手をつけていません。

そもそも、書類上は支払われているお給料が手元に来ないのはなぜですか?
自営業の方はご家族だと専従者給与といって、届けを出して、毎月定額のお給料を設定しています。
赤字なんですかね?
申告はどなたがなさっているんですか?

あと専従者ということは余所に働きに行かない、ということだったと思うんですけど…

  • ちょえる

    ちょえる

    色々とあたし自身把握できていないことばかりだなと改めて思いました。ご返答ありがとうございました。

    • 7月29日
パピコ

実家が農家です。
うちは米農家ですが、年に一回しか収入がありません。
米を収穫して売る秋しかお金が入らないからです。
もちろん種蒔き田植え草刈り水管理収穫暗渠など年中仕事がありますが、お金が入るのは年一回です。
他の野菜農家さんも同じです。
作付けしている野菜を市場におろす時期のみ収入があり、他の時期は収入がありません。
畜産農家であっても毎月一定額必ず収入があるとは限りません。

税金対策の書類上働いている人には毎月給料があるように書いていますが、特に身内に対しては年一回収入のあった時に一括で給料を渡している感じです。

なのでうちは保険も年払い、年金なども毎年一括で、大学の授業料も一括ででしたし、想定外の出費に備えて外食年2回、旅行なし(記憶の限り)、ゲームやおもちゃなども買ってもらった記憶はありません。
もちろん毎月のお小遣いは父も母も子供もなし、使いたいときは「洋服欲しいんだけど〜」と申告制でした。

子供用品も年一回の収入を貯めておいて出してました。
毎月2万くらいをおむつミルク代として予算立てていたみたいです。

ちなみに6年制の大学でしたが、卒業まで奨学金を借りたこともありませんし、遠方一人暮らしの生活費も出してもらい、自動車免許取得代や新車購入代も全てキャッシュ一括で出してもらってました。

  • ちょえる

    ちょえる

    返答ありがとうございました。
    色々と参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    • 7月29日