※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちゃまる
妊娠・出産

妊娠28週目の女性が病院を変えることになり、徳島市民病院と徳島大学病院で悩んでいます。金額やケアの違いが気になります。入院時のサポートも心配です。体験談やアドバイスを求めています。

こんにちは!

以前も質問させていただきましたが、
徳島県在住の
28週目、三人目の妊婦です。

先日検査を受けたところ、母子共に少々問題があり、現在の個人病院から
総合病院へ転院になりそうです。

そこでなやんでいるのですが、 
徳大ではベビーの診察を受けていて、
徳島市民病院では私の持病の診察を受けています‥‥

お産はどちらも手厚いケアが受けられると教えていただきましたし、距離的にも自宅から30分以内でどちらも行ける距離です。

後は金額面などの問題なのですが‥‥
やはり大学病院の方がお高いでしょうか?
あまりに高額になるようだとちょっと考えなくては(。´Д⊂)

どちらに紹介状を書いてもらうか悩んでいます。

上にもチビ二人いますが、入院、お産となったら義母や実母にお手伝いをお願いするつもりです。
面会の制限など厳しい様ですが、この際仕方がありませんね(^_^;)

実際にお産、入院などされた方がいらっしゃいましたらオススメの点、金額面など何でも良いので教えて下さい!

よろしくお願いします!


コメント

 ♀ yuki

大学病院って大学院生みたいなのいませんか(´・ω・`)?
内科に通ってたのですが、それが嫌で( ¯ ̯¯̥̥ )!
金額は分からなくてすいませんっ。

  • むちゃまる

    むちゃまる


    早速のコメントありがとうございます!

    そうですね!!
    大学病院、学生いますね!

    長男を産んだときは総合病院だったのですが、ちょうど研修医が入っていて、お産の時、することないのか、やたらウロウロふらふらしていました(^_^;)
    確かにちょっと気になりますよね(^o^;)

    ありがとうございます!

    • 11月26日
3707

お久しぶりです(^-^)/
帝王切開の金額しかわかりませんが徳大で36万ぐらいでした(^◇^;)直接支払い制度利用で窓口支払いは10万以内でほとんどおさまる感じですかね(^^;;
部屋代が無料の4人部屋とかに入れたらラッキーです(^-^)/
普通分娩の予定費用は50万ぐらいみたいです( ゚∀゚)ノなのでこれも直接支払い制度利用で窓口支払いは10万ぐらいで大丈夫と思います(^_^;)

  • むちゃまる

    むちゃまる


    お久しぶりです!

    その後、おかげんいかがですか?
    まだまだベビーちゃん中心の生活リズムですよね(*^-^*)
    お身体ご自愛下さい(*´ω`*)

    私はいよいよ転院しなくてはならなそうです(。´Д⊂)

    ベビーの臓器にちょっと問題があり、私も持病以外に糖尿病引っ掛かってしまいました‥‥

    今後の検査次第ですが、状態によっては計画分娩、帝王切開もありえます。

    やはり大学病院、高いですね!
    でも安心して産める分、10万で済むならありがたいですね。

    ありがとうございます!

    • 11月26日
  • 3707

    3707

    おかげさまで2人目の時の帝王切開よりは今回がラクです(^_^;)
    術後6日で退院してそこから里帰りなしで家事も日常生活送ってます(^^;;術後の経過は良い感じです'`ィ(´∀`∩
    実は出産後ベビちゃんに先天性の病気の疑いがあり、退院後も徳大の小児科に通ってます((゚д゚;))
    まだ検査段階で確定ではないのですが、徳大で良かったなーって今はしみじみ思います。12/2に赤ちゃんの体調次第で検査ですが、今は家では元気に過ごしてるので、疑いが晴れれば良いのにと思います(^_^;)


    お昼寝タイムですwww.笑

    • 11月26日
  • むちゃまる

    むちゃまる


    お元気そうでよかったです!
    上のお子さんたちもお手伝いしてくれるんですか?
    うらやましいです(*^-^*)

    写真ありがとうございます!
    ぎゃああ!( ☆∀☆)
    か、かわいい!!!
    天使だぁ~(*´ω`*)

    我が家の娘、産まれてから今に至るまで寝顔は大仏ですよー
    (。´Д⊂)笑えますけど。

    そうなんですね‥‥

    私の方も確定ではないのですが、ベビー自身の問題プラス、私が糖尿病だったので産後までベビーに負担をかける可能性があるんです。
    だいぶ凹みましたが、
    徳大の先生、とてもよくみてくださいます。
    再検査ありますが、前向きに過ごしたいです(^-^)

    3707さんのベビーちゃんも、本当に何でも無いことを祈っています!

    • 11月26日
  • 3707

    3707

    ウチは大仏というより貫禄あるオッさんデスねwww.笑
    寝顔も起きてる時もパパそっくりの男の子ですwww.

    糖尿病は妊娠してからですか??
    妊娠中に私も1度だけですが、空腹時血糖値で再検査受けて、産後も念の為入院中に血統測定してました(^◇^;)現在は大丈夫です(^^;;その代わりに貧血で検査かかって、入院中はずっと鉄剤注射を点滴に入れて、退院後もこないだまで薬飲んでました(^◇^;)

    お互いベビちゃんもママも無事に健康で過ごしたいですね(=´∀`)人(´∀`=)
    ちなみに、徳大は研修や看護学生の立会いなどは事前に希望を聞いてくれるので拒否も出来ますよ(^^;;
    私は職場が他の病院ですが、病院事情が分かるので快諾しましたが、断る気持ちも凄く分かるので、遠慮せず拒否してもイイと思います_| ̄|○

    • 11月26日
  • 3707

    3707

    先程の続きです(^^;;
    上の子二人も抱っこはしてくれてます(((o(*゚▽゚*)o)))
    お兄ちゃんは、早く大きくなって遊べたら良いのに〜!!!いつ大きくなるん!?∑(O_O;)ってよく言ってますwww.笑
    お姉ちゃんは部活と遊びに忙しいのでたまに抱っこしてくれてます(^_^;)きょうだいってイイですね(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 11月26日
  • むちゃまる

    むちゃまる


    返信遅くてごめんなさい!

    糖尿病は二度の検査で陽性でした(泣)
    年齢的なものと、血縁関係に1型持ってる人とかもいて‥‥
    なる確率は高かったのですが‥‥

    貧血も辛いですよね(T-T)
    私の友人もかなり長いこと貧血の薬飲んでました。
    疲れやすくてふらふらしてしんどい~(。´Д⊂)と言ってました。

    3707さんもご自愛下さいね!
    (*´ω`*)

    ご職業が医療関係なのですね!
    すごい尊敬します!
    と、言うのも一時期、助産師さんに憧れてなりたかった事がありまして(^_^;)
    結局頭がついていかないし、おっちょこちょいなので、医療関係は向いていないかなと諦めてしまいました(汗)

    学生さんや、研修の方の立ち会い、事前に話をしてくれたり要望を聞いてくれるなら心の準備ができるのでいいのですが‥‥
    いきなりゾロゾロ入ってきたりされるとちょっと‥‥

    でも希望を聞いてもらえるなら安心です!
    ありがとうございます!

    • 11月26日
  • むちゃまる

    むちゃまる


    続きです!

    お子さんたちの姿を想像して、
    きゅんきゅんしちゃいました(笑)

    我が家は、上二人が年子なので、喧嘩も同等、激しいです。

    お兄ちゃんお姉ちゃんになれるの?!って感じですが‥‥
    毎日、お腹に話しかけてくれているので、それなりに、楽しみにしているようです(*^^*)

    我が家のベビーは、産まれたらきっと二人のおもちゃになるのでしょう(汗)
    大変だぁ‥‥(笑)

    明日も寒いみたいですね!

    お互い風邪に気を付けて過ごしたいですね(^-^)

    また何かありましたら相談させてください(*´ω`*)

    徳島の人たち、みんな親切なのでほんと良かったです!

    • 11月26日
  • 3707

    3707

    お腹に話しかけてくれるのは可愛い〜デスね\(//∇//)\
    産まれてきたらきっと面倒見よくお世話やきたいくて仕方ないでしょうね(o^^o)

    ホント急に寒くなってきたので、身重のお身体ご自愛ください(^-^)/

    またタイミング合えばお話ししましょうね(=´∀`)人(´∀`=)

    • 11月27日
るしふぁー

徳島大学病院でこの間出産しました!
私が経験したことや、知り合いから聞いたことを書きますね。

金額は普通分娩で平日の昼間で42万円+6万円程度でした。
大学病院はもっと高いと聞いていたので思ったよりも安かったなと思いました。時間外だと+35000円かかるみたいでした。
出産はLDR室で陣痛から出産まで行うことができます。
しかし、私は途中で赤ちゃんの心拍数が下がったので急遽分娩室に移動になりました。
そのときドクターが3人も来てくれて、赤ちゃんが出てきた直後には小児科の先生も来てくれ、赤ちゃんの処置をしてくれました。
さすが大学病院安心だな~と感じました。

下の子は病室には入れませんが、いつでもデイルームでなら面会可能だと思います。
また、出産の立ち合いも家族みんなでさせてくれるそうです。
知り合いから聞きました。

市民で産んだ知り合いも居ますが、42万でおつりが来るそうですね。
また、子宮の癒着か何かで緊急オペになったそうなんですが、市民病院でよかったと言っていました。

徳島大学への不満があるとすれば、病棟の暗い雰囲気と食事です!Σ(×_×;)!

  • むちゃまる

    むちゃまる


    コメントありがとうございます!

    やはり大学病院だとお産は、安心ですね! 
    そしてその分、お値段も‥‥
    (^_^;)  

    上の二人が、回旋異常、心拍低下で産まれているので今回もすんなりとは行かないような‥‥

    お産の後の食事が病院食だとテンション下がりますよね(笑)
    二人目の総合病院がてんこ盛り白米の病院食でした(^_^;)

    市民病院の方が自宅からは近いので、それも魅力的です。

    すごく参考になります!

    ありがとうございます!

    • 11月26日
  • るしふぁー

    るしふぁー

    ちなみに二人部屋で、赤ちゃんに黄疸が出たので1日入院が延びました。

    初めての出産でしたが、大学病院は安心できてよかったです(^^)

    • 11月26日
  • むちゃまる

    むちゃまる


    我が家も上の子が黄疸出ました。ギリギリの数値で予定通り退院しましたが
    黄疸は1か月近く続いて通院していました(^_^;)

    やはり安心はお金には変えられないですよね!

    ありがとうございます!

    • 11月26日