※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

うちには1歳3ヶ月差の年子がいます。現在育児休暇中で上の子3歳、下の子…

うちには1歳3ヶ月差の年子がいます。現在育児休暇中で上の子3歳、下の子2歳の時に仕事復帰予定です。仕事復帰時、子どもたちを保育園に入れるかこども園に入れるか幼稚園に入れるか悩んでいるので、みなさんならこの場合どうするか教えていただけるとありがたいです。

①幼稚園(3歳〜、2歳は併設の保育園があり3歳になったら幼稚園の年少クラスへ上がります)
延長保育が18時まで
お弁当は週1
私がさせたいかき方の習い事が園の課外教室であり(小学生になっても通えます)
PTAなどはそんなに厳しくなく土日などに行われる大きな行事の時に手伝いなどがある
家から近く自転車で3分ほど
フルタイム共働き正社員の方もいらっしゃるそうです

②こども園(2歳は3号認定、3歳は2号認定で1号認定の子たちと過ごす。1号認定30人、2号認定5人)
延長保育は2号、3号認定は18時半まで。1号認定は17時半(これは仕事の関係で厳しい)
2号、3号認定は毎日給食、1号認定は週2回お弁当
課外授業などはなく、行事などはちょっと分からずですが雰囲気はいいです。キリスト教の園
家から自転車で15分
ここの園は2号を5人しか取っておらず、また3号認定からの持ち上がり含めての5人のため入れない確率も高いです

③保育園
まだ園庭開放などしか行ってないですがあまり雰囲気のよい保育園がなく悩みどころです。行事などは月1ほどであるところが多かったです。幼稚園もこども園も厳しいなら保育園かなあと思っています。徒歩30分の仕事場とは逆方向の園はすごく雰囲気もよかったのですが流石に遠くて(><)

別のサイトで質問させてもらったところ、幼稚園や認定こども園では居残り組が少ないので寂しそうだったとの意見を聞き、確かになあと感じています(><)
長々とすみません!みなさんならどうされますか?

コメント