※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

離乳食中にイスを嫌がる場合、その日は中止してもいいですか?また、悩みがある時はどこで相談しますか?

離乳食中ベビーチェアーを使っているのですが、途中で嫌がってまったく食べなくなり、あやしたりおっぱいを一旦飲ませて落ち着かせたりして膝の上でやっと再開します。

まだ8ヶ月だからという思いと、もう8ヶ月だからちゃんとイスに座ることを習慣づけないと変な癖がつくのじゃないかという思いでどうすればよいか悩んでいます。

こんな場合、みなさんは離乳食を食べられそうではあっでイスを嫌がった時点でその日はキッパリ中止にしますか?

また、離乳食や子育てで悩みがある時、どういったところで相談していますか?(支援センター?保育園の園庭開放?など)

コメント

ゆりりん

うちは嫌がった時は膝に座らせて
食べさせてました。
支援センターや私の住んでるところは
7ヶ月教室や検診など町で行っている
ところで相談できるみたいなので
もしかしたら他のところも出来るかもです

  • おもち

    おもち

    まだこの月齢だとお膝でいいですかね。。
    ゆりりんさんのお子さんは次第に椅子に座り続けられるようになりましたか?
    ありがとうございます!
    わたしの地域でも検診などで相談できそうなので相談しようと思います!

    • 7月3日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    バンボを使ってたんですが途中で
    抜け出すようになってしまい...
    今月引越しをするのでその時にハイチェア等
    買おうと思っているので家では歩き食べです。
    まだ大人しく座ってくれる年じゃないかなーと少しずつ慣らしていくつもりです💪

    • 7月3日
  • おもち

    おもち

    バンボだと抜け出しやすいですもんね💦
    やっぱり集中力切れちゃうといろいろなことに気が散って動き出しますよね😣
    わたしも少しずつゆっくり慣らしていこうと思いました!
    ありがとうございました!!😊

    • 7月3日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    机があればよかったんですけど
    買ってすぐどっかにやっちゃって😅
    お互い少しずつ頑張りましょう💪

    • 7月3日
にに

うちも椅子に座って全然食べてくれませんでした!
9ヶ月頃から椅子に座って食べる
という事を分かってくると保健師さんに言われましたが、11ヶ月とかそのぐらいから座るようになって、今はご飯の時間だと分かると自分から座るようになりました🍀
繰り返し繰り返し教えるといいと思います!

  • おもち

    おもち

    そうなんですね!!
    まだ無理に椅子に座らせなくてもいいですかね。。
    離乳食後期ぐらいを目安にゆっくり根気強く教えていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月3日