※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
妊娠・出産

低置胎盤での出産についての費用や注意点について教えてください。予定日は7月21日で、安静についての指示はないが心配です。

低置胎盤 輸血必要の出産についてです

前回も書かせていただきました
低置胎盤のことなんですが
経過観察かと思いきや
NICUのある大きい病院を紹介するということで
話が進んでいきました

費用の想像が全くつきません
個人の産婦人科ではなく
病院の産婦人科で輸血必要の出産された方
費用のことなど教えていただけたらなと思います

予定日は7月21日で今のところ
早産傾向ではないということなんですが
低置胎盤であと2ヶ月ほど
何を気をつけるべきでしょうか?
安静にとも言われてないですが
心配です

お願いします

コメント

いちまま

費用のことは分かりませんが、前置胎盤ではないので、生活もやや穏やかに過ごすのと張りと出血に注意するくらいだと思います!
NICU併設の病院を探すのも万が一何が起こっても対処できるようにだと思いますよ😆
出産自体も不安

  • いちまま

    いちまま

    途中になっちゃいました😓
    不安でしょうが元気なお子さん産んでくださいね‼️

    • 5月17日
わび

費用だけで言うなら保険適応だと思いますので、高額医療の限度額認定証を先に申請して貰っておけばいいと思いますよ🤔

deleted user

多分、保険適用になると思います。私は分娩停止となり帝王切開になりました。2日間誘発もしました。入院も2週間しました。それでも出費なしで15万戻ってきました。

事前に高額医療限度額認定証を申請しておくと会計がスムーズかと思います。

前置胎盤、低置胎盤は命に関わる可能性もあることです。私の知人に前置胎盤で亡くなった方がいます。とにかく安静にすることです。ちょっとくらいなら、、なんてしないでください。怖がらず事書いてすみません。でも出来る限り安静にして先生の指示を仰いで出産したら今の医療なら安全に出産できます。