※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

川崎市内で旦那立会いOKの母子同室の病院はありますか?太田総合病院で産もうと考えていたが、母子同室じゃないため悩んでいます。検診中の病院に分娩台がないため、出産する病院で検診を受ける方がいいか考えています。

川崎市内で 旦那立会いOK 母子同室という病院はありますかね?
母子同室だけど夫の立会いがダメなところは市立病院というのは知ってるんですが
太田総合病院で産もうかなと考えていたら
母子同室じゃないというのでいま、悩んでいます。
今の検診している病院が分娩台が無いので、
自分が出産する病院で検診を受けた方がいいかなと思いました、。

コメント

三之丞(さんのじょう)

関東労災!おすすめです!誰でも面会可能ですし、とってもよかったですよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとですか!
    中原区…私は川崎区なのですが
    母子同室で夫も立会い可能ということで、考えてみます!!
    ありがとうございます!

    • 5月5日
ぷん

私臨港病院ですが
両親学級受けていれば旦那立ち会いOKですし母子同室ですよ✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとですか!
    ありがとうございます。
    臨港病院にしようかなと思います。
    両親学級とはなんですか??

    • 5月5日
  • ぷん

    ぷん

    なんかパパ、ママでビデオ見たり?するやつですかね?
    研修的な感じなんですかね?
    私は立ち会いしないのでやってないですが…

    • 5月5日
るう

私も関東労災病院で出産しました!全室個室の母子同室ですよ。
夫の立ち会いOKで、夫に立ち会ってもらいました。
看護師さん、助産師さんも優しくてとてもよかったです。
5週目の時点で分娩予約しましたが、予約すぐ埋まっちゃうのでお早めに検討をお勧めします。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やっぱり労災病院は評判がいいんですね。
    中原区はやっぱり電車で通わなきゃいけないというので、すこしけんとうしてみます

    • 5月5日
ゆずかぼす

もし良ければ助産院は如何でしょうか?
私は先日森重助産院で出産しましたが
とても良かったです♡
部屋は個室ですし
ご飯も美味しくて
検診は全然待たず。。

分娩時は誰でも入れます。
問題がないなら
助産院オススメです!!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとですか!
    助産院というのも一つの手ですね。
    ありがとうございます!
    部屋が個室で赤ちゃんと二人で常に居られるというのはいいですね。

    • 5月5日
  • ゆずかぼす

    ゆずかぼす

    産んだ直後から同室ですよ^ - ^
    疲れてる時は預かってくれます!
    本当にオススメです

    • 5月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    費用とかはどのくらいになりますか?
    検診代も教えていただけると。

    • 5月5日
KKK1212

他の方も書いてますが、私も関東労災で出産し今回も関東労災で出産しますよ!
全室個室だしオススメです^_^
旦那も立会いました!
私は幸区ですが、川崎区だともし陣痛きたタイミングが朝の踏切とかぶると渋滞してなかなかつかないかもという心配はありますね💦
人気の先生選ばなければ待ち時間も短いと思います、私はいつも15分くらいで呼ばれて終わります🤗

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やはり、関東労災おススメですね。
    色々な病院があって悩んでしまいます☺︎

    • 5月5日
るな

川崎市と横浜市のほぼ境にはなりますが、横浜市鶴見区の東部病院で出産しました。
私は川崎市幸区住みですが、川崎駅からバスで10分かからないので、通いやすいです。
旦那立会いOKで初日から母子同室です。自費にはなりますが4Dエコーもあるし、完全母乳推進してる病院で入院中も助産師さんがとても親身になって指導してくれるのでとてもよかったですよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    私も今鶴見区に住んでいるので
    東部病院いいかなと思い
    そこにしようかなって思います

    • 5月5日
  • るな

    るな

    完全予約制なので健診時の待ち時間も総合病院の割には待ちませんよ。両親学級も開催されてますのでいいと思いますよ!

    • 5月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    東部病院行ってみます!

    • 5月5日
ゆずかぼす

検診代はお金かかったことありません。
ただ節目の週数で提携してる太田病院に検診に行きます。
その時に検査代がかかります。

費用は
出産一時金プラス8万ぐらいでした!
私は
体調も良かったので1日早く退院しました!

産んだその日に退院する人もいるそうです^_^
助産院はその点自由ですよ

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとですか!
    詳しいことまでありがとうございます。

    • 5月5日
はなまるぴっぴ

新百合ヶ丘総合病院はどうでしょうか?
先々月こちらで出産しました。
川崎市内ですが麻生区なのでお住まいからは少し遠いかとは思います。

•旦那様の立ち会いOK
•母子同室
•全室個室
•自然分娩推奨(無痛分娩あり)
•4Dエコー対応
•エンジェルメモリーも導入
(エコー動画記録してタブレット端末に記録しておけるものです)

他にも書くとキリがないくらい、設備やサービスがとてもよかったです。
病院自体まだ新しいところですので、院内、病室ともに本当に綺麗でした。
検診費はおそらくどこもそこまで変わらないと思いますが、7万もいかなかったと思います。

どの先生も助産師さんも優しくてちょっとしたことでも親身になってくれます。
待ち時間は30分以内で、これも曜日や時間帯によりますが、午後は比較的病院にくる人も少なく、空いていました。
病院のご飯もおいしく、お昼は自分で何食かの中から選べて、3時にはおやつがありました(笑)
授乳しているとすぐお腹も空くのでおやつもあって嬉しかったです。

出産後の検診も、本来ならば1ヶ月検診だけですが、ここの病院は2週間検診があります。面倒なような気がしますが、1ヶ月より前に病院に行けて安心できました。2週間検診なんてなくても大丈夫だろうと思っていましたが、そんなことはなかったです😅2週間くらいでもいろんな悩みや心配が出てきますので💦
http://www.shinyuri-hospital.com/department/15_sanhujin/obstetrical/index.html
産科のホームページに詳細があるので一読して頂くといいかと思います。

長々と書いてしまいましたが、私は破水からのお産でしたので、住まいから近くの病院でよかったなとは思いました。お産までどんなことが起こるかわかりませんので、たくさん迷われてるのでしたらお住まいから近いところでもいいと思います。
ここの病院はお産セット完備してますので、いざ準備不足でも、必要なアメニティやショーツ等は用意してあります。急なお産だったので、助かりました。

とにかく、出産まで安心して過ごされることが1番ですので、参考にして頂けたらと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わざわざありがとうございます。
    詳しくてよくわかりやすいです。
    サイト見てみます!!新百合ヶ丘病院も検討してみます。

    • 5月6日
ゆかぺこ

助産院お勧めします!
バースプランもしっかり決められるし、私は20で受けてくれると言われとても助かりました!子供も旦那も立ち合い出来ます(^^)