※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐらのーら
お金・保険

高度医療制度について教えてください。入院費の免除条件は何か知りたいです。

高度医療制度とはどういったものでしょうか?
今妊娠初期で入院をしておりまして……ネットで調べても難しくて理解できません(;_;)

入院費をどこかに申請をして免除をしてもらうのでしょうか?入院費が◯万以上がなど条件も色々あるのでしょうか?

どなたか教えていただければ嬉しいです(泣)

コメント

♡もーこ♡

初めまして!私も切迫で最近まで入院していたのですが、、、高度医療制度なんですが、簡単に言えばある一定額以上は払わなくて良いという制度です😌(部屋代、食事代は別途で、医療費のみです)
旦那さんの扶養に入っていれば、旦那さんの給料で一定額という金額が決まります。本人が働いていれば本人の給料で決まります。申請は病院で、その手続きをして貰えるはずですよ!1度病院の事務方にらきいてみてはどうですか?😘下手な説明ですみません💦

  • ぐらのーら

    ぐらのーら

    朝からご回答ありがとうございます!
    旦那の扶養に入っているので、その一定額はその人その人によって違うということですね。
    自分が高度医療制度を利用できるのかが分からなく、意味も知らずに事務の方に聞けないなーと思ったのでありがたいです!ありがとうございました!

    • 4月27日
  • りぃまま

    りぃまま

    はじめまして。

    旦那さんの扶養でしたら、旦那さんの保険者(保険証に書いてあります)に高度医療制度を使いたい事を伝えれば、限度額証?みたいなのを貰えるのでそれを病院の事務の方に渡せば、手続きをしてもらえます。

    私も1人目のときに切迫早産で入院したので調べまくりました😅💦💦

    • 4月27日
  • ♡もーこ♡

    ♡もーこ♡

    私も説明下手なんですみません😂収入によって支払う限度額がきまってるので、その金額+食事代と部屋代ってかたちになると思います!旦那さんの扶養にはいってるなら、旦那さんの会社のほうで限度額認定証の手続きをしてもらい、それを病院の事務に提出する形になります!😌

    • 4月27日
あんぱんまん

高額医療費制度は、同じ月にかかった医療費を、収入に合わせた金額以上払ったら後から返金しますよーってゆう制度です。
入院中の保険適用額が、たとえば世帯収入に対して6万の限度額であれば、10万円保険適用で入院費がかかったら、あとから4万円返してもらえます。
ご飯代や差額ベット代は別です。

ちなみに保険証の保険組合に問い合わせして、限度額認定証を発行してもらえば、その6万円しか病院で支払いしなくてよくなります。

  • ぐらのーら

    ぐらのーら

    朝からご回答ありがとうございます!
    わたし馬鹿すぎますー。。
    一度読んで理解したつもりでも難しく考えすぎてごちゃごちゃになっちゃいました😂💦
    とりあえず、退院時の会計の時には言われた金額を全額払わなければいけないんですよね?そこから返ってくるのはいくらになるかってことですよね?😅

    • 4月27日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    旦那さんが会社で社会保険に入っているのであれば、会社の上司さんや、社労士さんに言ったら限度額認定証の手続きしてくれますよー!

    • 4月27日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    ネットとかも難しく書いてあるから、ごちゃごちゃなりますよねー!💦
    まずは旦那さんに限度額認定証について会社に問い合わせてもらってみてください☺︎
    手続きも、書類1枚書くだけで1週間ぐらいで認定証届きます!
    そしたら、限度額とご飯代合わせた金額までしか支払わなくて大丈夫です!☺︎

    • 4月27日
るい

わたしも切迫早産で入院中です!
入院がわかった時に会社に限度額の申請お願いしました♪
1週間から10日くらいですぐ貰えましたよ😊
限度額認定証については、区分が5つあります!ア~オなのですが、収入によって変わります!
ア~ウは計算式があり、その人の収入に計算式を当てはめて限度額を割り出します。エは57600円、オ(低所得者)は35400円が1ヶ月の保険適用分の限度額になります!
室料差額と食事料、自費分(文書代など)は別になります😊

(*´꒳`*)♡

皆さん詳しく書いてるので、補足だけさせて下さい‼️
上で、あとから返ってくると記載されてますが、入院中に、限度額認定証を提出したら、退院時の支払いは、すでに限度額の金額で請求されます。
退院までに間に合わなかったら、一度3割負担で支払って、後日返金です。
後日返金は結構時間がかかるみたいなので、早めに認定証を発行してもらって、入院中に病院の受付に提出する事をお勧めします👍