※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほる
子育て・グッズ

息子が保育園で周りの子供より成長が遅いことでストレスを感じている。0歳クラスに戻ることは可能か相談してみてください。

保育園のことです..カテ違いでしたらすみません。

早生まれの男の子を今1歳クラスで保育園に預けてます。(息子はもうすぐ1才2ヶ月になります)

ですが 他の子達はみんな4月~10月生まれの子しかおらず既に誕生日が来て2歳になった子もいます。

そして息子は成長がゆっくりなのかまだ歩けず..周りの子達は皆歩いたり 少し言葉を話したりして居て 、息子だけその中でなんだか浮いているような気がして。。

先生にも「他の子達が歩いたり話しが出来るようになってきた子もいるので 周りに圧倒されて泣いたり 先生に抱っこを求めてやって来たりしています」と言われました😢

なんだか このままで大丈夫なのか いつか馴染めるのか息子に保育園はストレスでしかないんじゃないかと不安です。。

まだ保育園に預けるべきでは無かったんですかね..😢?

あと1つ下の0歳のクラスで歩けるようになるまで過ごしたりするのをお願いしたりも出来るのでしょうか😢?

コメント

せなひな

下のクラスでというのはできないと思います。
息子さんにとって新しい環境でストレスや不安はあると思いますが、「あの子は歩けるのに自分は歩けない…」とか「あの子は話せるのに自分は話せない…」とかそんなことはまだ考えないので大丈夫だと思いますよ😅👌
集団の中に入って、たくさん刺激を受けていいこともたくさんあります!言葉もどんどん覚えますよ👍もちろん個人差があるので歩くのや話すのが遅くても気にしすぎなくていいと思います😊そろそろ2歳の子でも単語少ししか話せない子も何人もいますが、みんな楽しそうに毎日過ごしてます😊!

さき

保育士をしています。確かに月齢の差を感じると心配ですよね💦

でも正直、保育園では当たり前のことです。今後、どの学年になっても4月生まれの子との差は感じると思います。お母さんもすごく心配だと思いますが、それ以上に保育士は月齢の低い子を気にかけているはずです。

初めはお子さんもびっくりして圧倒されるでしょうが、それも成長に必要ないい刺激となっていくはずです。

少人数の小規模保育園なら、0歳さんとの活動もありえますが、普通規模の園ならどうかな…と思います。

たとえ、0歳さんのクラスに行ってお母さんは安心されても、逆に、まだミルクだけ、もしくは離乳食でお昼寝の時間もバラバラな赤ちゃんクラスに入って、息子さんはどうなんでしょう?
少し大きくなって、1歳クラスに戻った時に、必ずまた慣れずに不安な気持ちになります。

月齢の違いを理解して、その子に合った保育をしていくのが保育士です。
不安な気持ちはしっかり保育士に伝えましょう。
まだ4月です。さらにゴールデンウィークが挟まれば、まだまだ園になれるのは先かもしれません。でも必ず息子さんも笑顔で通える日が来ると思いますよ!

みき

たしかに個人差ありますけどそれだと他の0歳児の子が貴方の子供に圧倒されて泣きませんか?
うちは0歳児で下の子預かってもらってますが泣きます。多分クラスでもよく泣く方かと思います。連絡帳でも泣いたり笑ったり…
早生まれの子がそれでいいなら他の早生まれの子もいいって話になりますけど…

ママ

同じ月齢の娘を4月から保育園に預けています😊
小規模保育で1・2歳児が合同保育なので、もう3歳になった子も一緒に過ごしています。
娘もまだ歩けずハイハイと伝い歩きですが、だんだん慣れてきたようで笑顔で過ごせる時間も増えているみたいです。
周りの子の環境もあるかと思いますが、お子さんなりに適応しようと頑張っている最中だと思います!

また人員の関係で0歳クラスで過ごすのは難しいと思います💦
不安や心配もあるでしょうが、もう少し見守ってあげてもいいと思います☺️

みぃぃゃ

保育園によっては1歳児クラス1クラスの所もありますよね💦
息子の園も偏りがあって低月齢12月~3月生まれの子が多いです

保育士はプロですから、一人一人に応じた保育をしてくれます🌱
保育の状況だけを聞くとうちの子だけと不安になるかもしれませんが、全く同じ活動は無理でも合わせた活動を考えて保育活動に参加してますよ🍀
(外遊びで歩いたりはできないけど砂場で座って遊ぶなど)

未満児クラスは4月生まれ、3月生まれで発達の差があるのは仕方ないことだと思います

そのため子どもに対する保育士の人数も多く一人一人に応じた保育ができるようになっているのだと思います🌱

先生に抱っこを求める=安心できる人だと思っていると思うのでそのうち慣れると思います😊

不安なことは、お迎えの時でも保育士の方に相談することが一番だと思います🍀

とん

辛いとこですよね親としては💦
うちも今日で1歳1ヶ月ですが歩ける気配ないです。
うちの子より後に生まれた子が保育園に2人いるみたいですが歩けるみたいで(^◇^;)
息子は見た目は身長も高くてもっと大きい子に見えると言われるのですが成長は月齢通りです。だから余計色々言われて辛いなぁというのもあります。もう2歳の子がいるからほんと差が激しいですよね🌀
入園する前に主任さんに相談しました心配過ぎて💦
主任さんもお子さんが2月生まれでやっぱり悩んだそうです。
でも悩むのもほんとこの数年であること、周りの子達に影響を受けてどんどん真似をしようとして、親の心配をよそに子供はちゃんと成長するから大丈夫ですよー!と言ってくれました。

歩くタイミングも本当に個人差があると思うので悩んでも仕方ないとわかってはいるけどやっぱり悩むなって私も思います。0歳児の子達の方が成長近い子多いですもんね。
うちの子の保育園、0歳児の子がいる囲いのあるスペースがありますがうちの子は高速ハイハイでそこに行って不法侵入してるそうです(笑)小さいながらに同じ感じの子達のところに行くのかな?と思いました。
先生方も成長に差があるのはわかってくれてるのでお子さんに合うようにやってくれてると思います。
先生によっては、なんの悪気もなくこちらが不安になるような事を言う人もいるなぁって連絡帳見てて私も感じてます。親からすると心配してる事だから何気ない一言が不安になったりしますよね。

毎日一喜一憂したりしますが、保育園に行ってだいぶ刺激を受けてくれて直飲みできなかったのが上手になったり言葉もしっかりしてきた気がします。
何でも慣れるまでは大人でもたいへんな事だと思うので子供は、しかも赤ちゃんはもっと大変だと思うけど、保育園に行って沢山の刺激を受けてきっと楽しい気持ちも感じてると思います🍀

すいません。だいぶ長くなってしまいましたが不安はどうしてもあると思うけど成長とともに少しずつ改善されていくと思います!子供達も頑張ってると思うので私達親もファイトです!!

りー

うちも今月から入園してそんな感じです。
まだ歩けず、何ならまだ高速ズリバイです😂💦
そして私は違う園で保育士として復帰しています。

ゼロ歳児を担当していますが、その子たちの方がもう歩いたりしていて本当に小さい時の個人差はすごいなと改めて思っていますが、やはり保育士は資格を持ったプロなので(自分でいうのも大変恐縮ですが…😣)1人ひとりに合った保育を考えてくれていると思いますよ☺️✨

園の周りを散歩する時も歩けない子はバギーに乗ったり、園庭で遊ぶ時もマットやゴザの上で危なくないように、配慮してくれていると思います。

同学年の4月生まれとは比べても仕方ないので、全く別物だと思っています☺️
子どもの1ヶ月ってすごいスピードで成長するので、そこに追いつくには無理がありますし、他の子と比べても仕方ありませんしね😔

大切なのはお子さんがゆっくりでも少しずつ成長して少しずつ保育園の生活に慣れていくことです😊

逆に同年代の子どもと毎日会うので刺激をもらって急にこんなこと出来るようになったとかもありますよ☺️✨
お子さんにとってもプラスになると思います。

長々と偉そうに書いてしまい申し訳ありませんでしたが、うちの息子も本当にゆっくり成長していて保育士をしているくせに焦ったり悩んだり悶々としていて母親の気持ちを初めて体験しているところですが、成長が遅く赤ちゃん赤ちゃんしているので、園では大きいお兄ちゃんお姉ちゃんから特に可愛がってもらっているそうです😊

いろいろ心配はつきませんが、きっと、大丈夫です!子どもを信じましょう😌✨
そしてやはり保育士としてお母さんの不安な気持ちには寄り添いたいので、正直にこういうところが不安です。とお話してもらえれば、一緒に考えていけるので良いのではないでしょうか?

本当に長々とすみません…😣

ばなな

お子さんのことですから、心配になりますよね😵

娘は、ほるさんと逆で4月生まれの0歳時クラスで一番のお姉さんになります。
一番小さい子で6ヶ月なので、まだ月齢の差は小さいですが、もう歩けるのでねんねの子達に混じって一人歩きまわっています。
まだまだ一緒に遊ぶのは難しい年齢だと思いますが、自分ができることをできないお友達に手助けできる子になればいいかな~と思っています。

ほるさんのお子さんも周りと成長の差で心配になると思いますが、できるお友達が沢山いるので、自然とやりたい、マネしたいと思うようになるのではないでしょうか!!
成長の差が良い刺激になると思います。

きっと保育園の様子を聞くたびに心苦しい思いになると思いますが、できることも確実に増えていると思いますよ✨
だから、預けたことを後悔しないでいいと思います😊
親にできるのは、お子さんを信じて、見守るだけなのかなと思います‼
お互いがんばりましょうね😌