※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイメロ
お仕事

精神科急性期病棟での看護に悩んでいます。コミュニケーションが難しく、経験不足を感じています。患者へのケアが適切か不安です。

精神科で働いてる方いますか?今まで10年ほど、精神科の慢性期病棟で看護師として働き、カウンセラー資格も取得し仕事をしてきました。出産を期に引っ越して、4月から違う病院の精神科急性期病棟で働いているのですが、今までとのギャップの違いに、へこんでいます。

私は精神科看護に一番大切なのはコミュニケーションだと思ってきました。看護師の一言で患者さんの精神状態は良くも悪くもなるし、今まで指導してきた新人や学生にもそうつたえていました。しかし、急性期では当たり前ですが次から次へと精神状態の悪い方が入院しては退院を繰り返しゆっくりコミュニケーションをとっている時間はありません。精神状態が悪いとまずは薬飲もうと頓服を飲ませるだけです。こないだ、患者さんがナースが話を聞いてくれないと怒り、イライラしてお膳をひっくりかえしました。その光景をみてほんとうに申し訳ないと思いましたが、私の働いている病棟では60過ぎの超ベテランさんばかりで、私の経験なんて足元にも及ばず、いいたくても新人だしなかなか言えず…つらいです。時間のない中で、患者さんに話をきかせてほしいと言ったら、影で、○○さん優しい〜って馬鹿にされたように私のことを言ってる先輩がいました。
悩み過ぎた結果、私が今までしてきたケアはただ患者さんの愚痴を聞いてるだけで、看護ではなかったのかなと思ってきました。慢性期に戻りたいですが、保育園激戦区で入れず、子供を職場の託児に預けてるのでやめれずといった状況です。私の精神科看護って間違っているのでしょうか…すいません、かなりへこんでいるので厳しいご意見すいません…

コメント

ねこ

精神科の経験はないですが、コミュニケーションは看護の基本だと思いますよ!薬である程度は調整できますが、やはりおっしゃる通り、コミュニケーション次第では状況も変わると思います。
プニプニさん、とても素敵だなと思いました。私は訪問看護してますが、精神が苦手です。精神専門の訪問看護とかだったら、きっとじっくり向き合えて、看護の経験が生かせるんじゃないかなと思いました。

りー

精神科で働いた事はないですが元看護師です。
プニプニさんは間違ってないと思います!学生の頃から、散々コミュニケーションの大事さ教わりますし…。

でも、科によって看護の内容が全然違うのはある程度仕方ないと思います😭急性期病棟ならコミュニケーションよりも薬等の治療が優先されますよね…。

私はICUで働いてましたが、患者さんとのコミュニケーションなんて無かったです😂コミュニケーションとれるような方はすぐ病棟に行きますし、せん妄や不穏しか居ませんので……コミュニケーションよりも、循環・呼吸!!!っていう状態です。

デイサービスでも働いたことがありますが、ICUで働いていたせいか、他スタッフが緊急時の対応が出来なさすぎて不満に感じたことがありました。利用者さんと喋るのは大事だけど、ちゃんと状態を把握して欲しいと思ってました。その場所で何もかも違うんだなぁーと学ぶ良い機会になりました。

基本的な大事なところは一緒でも、その科で重きをおく所は違うと思うので、慣れるしか無いかもしれないですね…。でも看護の基本は大事なので、今のお気持ちも忘れずに頑張ってください😭💓

ろーず♡

すごく立派で尊敬しました✨
ぶっちゃけ、薬をあげてれば確かにそれも看護にはなりますが、心に寄り添うのってなかなか難しいですよね。入院されてる方からすると看護師さんと話すのって癒しになると思うし、狭いベッドで退屈でストレスもたまる、だからこそ自分の話を聞いてくれる方がいるだけで発散になって同時にコミュニケーションも取れて信頼もうまれると思います❗
偉そうにすみませんが、自信もってください♥

lelouch*

看護師ではなく患者ですが、回答させてください。
プニプニさん、とても素敵だと思います。
偏見かも知れませんが、年齢の差もあるのかもしれないです。昔はとにかく薬!薬!薬!って感じだったと思います。私が今までかかった病院でも、年配の先生ほどすぐにお薬出して話もロクに聞いてくれませんでした。若めの人の方がカウンセリングに重きを置いていて話を聞いて、必要だったら薬を処方する感じでした。
急性期だと衝動的に行動を起こしてしまったり錯乱する患者さんも多いと思うので頓服を飲ませるのはわかりますが、その後のケアが少し欲しいですよね。病状にもよりますが、基本的に自己肯定感の低い人が多いと思うので、話も聞いてくれず薬を飲まされるだけだと正直良くなるもんも良くならないのでは……と思ってしまいます。
本当に、プニプニさんのおっしゃる通り、看護師の一言で精神状態は大いに変わります。良くも悪くも。私はプニプニさんのような看護師さん、とても素敵だと思います!

はじめてのママリ🔰

急性期病棟では、本当に時間との勝負のところありますよね😢
私は心理士で、精神科ではないですが病棟に勤務したことがあります。患者さんからそのように聞くことも少なくありませんでした。患者さんは看護師さんを「(時には医師より)頼りたい、1番身近に感じる」からこそ、話を聞いてほしがっていると感じました。

でも急性期病棟のコミュニケーションは、じっくり話を聞く、ではなくてちょっと意識して声掛けをする、が味噌かなと思います。
私は立場が違いますが、看護師さんの何気ない一言が「安心した」「嬉しかった」と患者さんが言ったケースをカルテに書いたり、あの患者さんがこんなこと言ってたよーと看護師さんに話したりしてました。
そうするなかで、やっぱり看護師さんの声掛けでも患者さんは安心するときがあるよね、そういうのは大切だよね、と本当に数ヶ月単位ですが、病棟全体がゆっくり理解していったように感じます。そのうちに、看護師さんも時間を見つけて患者さんと話をするということも自然にあるようになりました😌

すぐに病棟の雰囲気を変えることは難しいので、長い目でみて、少しでも伝わればいいなぁと心の中で思われているだけでも違うかなと思います😌
プニプニさんの思い、全然間違っていないと思います💓

みい

精神科を何ヶ所か経験してきました
プニプニさんの看護観は素晴らしいと思います!
このような考えの看護師が増えてくれると精神科は変われると思います。
が、現状そうはいかない状態ですね
わたしもプニプニさんと同じような看護観を持ってましたが豪に入れば郷に従えでです。
チームなのでプニプニさんの看護観を古株の人達に、ましてや60過ぎの頭の硬い人達に言ったところであんた何?状態に確実になります
わたしがそうでした。
今までのプニプニさんの経験が当たり前なんです。
そこの人達がおかしい。でもチームなんです
プニプニさんはこの素晴らしい看護観を絶対に忘れないでください
今は嫌でも合わせておくのが身のためです。
お子さんがいて仕方が無いのなら尚更。
もし保育園に運良く入れたら即やめて自分の看護観と合う場所に移りましょう。

何度も言いますがプニプニさんの看護観は間違ってないです!

わたしも前の病院で自分の看護観と合わずいじめられ退職しました
今は精神科から離れてしまいましたが自分の精神科での看護観は忘れていません!
プニプニさん、がんばって。
今は10ヶ月の娘さんのために働いてるって思って、頑張ってください
お互いがんばりましょうね

マイメロ

たくさんのご意見ありがとうございます。周囲との看護の考え方の違いに押しつぶされそうになってましたが、自分の今までの経験や、考えは間違ってなかったと思うことが出来ました。慣れない職場でいっぱいいっぱいなのでさらにそう思ってしまうのかもしれません。来週からまた頑張ります。ありがとうございます^_^