※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
お金・保険

家を建てる場所について相談中。義実家の近く、駅近く、実家の近くのメリット・デメリットを考えている。皆さんはどこに建てますか?家賃の負担も悩みの一つ。

夫婦ともに30代前半、未就学児一人の三人家族です!

主人 年収額面450万
私 年収手取り100万
(私の収入は実家の土地の関係で入る不労収入です)
子供 手当て年12万



賃貸マンションで家賃は6.2万です。

車で五分の距離に築20年の義実家ありで65才と70才です。


私には持病があります。
実親は障害者で要支援です。
マイホーム欲しいなと思うのですが、皆さんだったらどうしますか?


1.体調が崩れた時に子供を預けやすい義実家の近くに建てる
※メリット
体調が悪い時、保育園の送り迎えをしてもらえる

体調が悪い時、主人と子供の朝食、夕食を用意してもらえる

体調が悪い時、お風呂も貸して貰える

※デメリット
義母が、かなりの毒親で何かにつけて金金金金煩い

かなりのヒステリー

以前、勝手に鍵を開けて寝室まで上がり込んできた事があるので近くに住むとまたやりかねない

義母が、鍵を開けて部屋へ入り込んで来て、私が掃除機をかけていて気づかないうちに勝手に息子を義実家に連れて行ったことがある

近くに住むと間違いなく毒義親を介護する羽目になる

嫁姑仲は最悪



2.土地の価値が下がりにくい駅近くに建てる
※メリット
義実家から少し離れていて、車に乗らない義親は、突撃しにくい

駅やスーパーが近いので生活にはかなりの便利

実親が遊びに来やすい

※デメリット
土地価格が高い




3.住み慣れた私の実家の近くに建てる

※メリット
実親、友達とすぐに会える

土地の価格が下がりにくい


気持ち的に落ち着く


※デメリット
実親が障害者の為、私の体調が崩れた時頼れない

土地の価格が高い


将来的に障害者の妹二人の世話をさせられそう


皆さんならどうしますか??




今の賃貸のままのが良いのかなとも思いますが、老後家賃を払うのは厳しいです😭

















コメント

まあさん

私なら2です(ϋ)/
持病が何か分かりませんが、精神的ストレスを抱えることによって体調が悪くなることが増える可能性もあります。
それか1にして鍵を義両親には渡さないっていう手もあります🙋

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😊
    私も2に傾いてます!
    今の賃貸は、鍵渡して無いですがアポなし突撃でインターホン鳴らしまくりでドア叩きまくりとかあったんでかなり恐怖です😨😨😨

    • 4月11日
  • まあさん

    まあさん


    え😱
    ドア叩かれるのは嫌ですね😑
    怖い(´-﹏-`;)
    じゃあ絶対に 2 です!!😂

    • 4月11日
♡Mママ子♡

2がいいと思います。
言い方悪いですが、介護も障がいある妹さんの世話もしたくないなら、ご自身も何かあった時は別に住む家族ではなくて、ファミサポや、有料ですがヘルパーさんなど利用するつもりで、住む先で、そういうサービス探せばいいと思います!

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😊😊
    そうですね!
    猛毒親の介護は間違いなく無理です😂
    妹はかわいそうな気はしますが、自分の体調が安定しないのでお世話は難しいです😢
    ファミサポとヘルパーさんの事調べてみます😁私自身も障害者手帳を持っているのでヘルパーさんだと無料出来てもらえるみたいなので色々サービス探してみます😊ありがとうございました😁

    • 4月11日
butter

私ならば2番以外の選択肢が考えられませんでした😓

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😊
    皆さんやはり2ですよね😊
    介護もお世話も難しいです😭😭😭

    • 4月11日
r.mama

どっちも無理ですー!
県外に立てます。
そんな義母とは一生会いたくたい!妹の面倒も見ない。
です😅

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうですよね、、。猛毒義親と妹の面倒みたくないです😂

    • 4月12日