※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を飲まなくなり、完全ミルクに移行すべきか悩んでいます。

1週間くらい前から、おっぱいを嫌がるようになりました。
元々、少し滲む程度にしか出ておらず、それでも何とか吸ってくれていたのですが、1週間くらい前から本格的に拒否するようになりました(T_T)
授乳の回数も減っているから、元々出ていなかったのが、更に出なくなっているのだと思います。
母乳を飲ませることへの未練もあり、滲んだものを舐めるだけでも…と、何とか咥えさせていますが、なんたか虐待でもしている気分になります。
これって、完全ミルクに移行すべきタイミングですよね…

コメント

どーじ

うちもそうです!
先日、助産師外来に行った時相談したら、
原因は乳首が硬いから嫌がってると言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首が硬いって、あるんですね?!
    柔らかくするために何かされてますか?

    • 3月24日
  • どーじ

    どーじ

    おっぱいマッサージすると柔らかくなりますよ‎٩(ˊᗜˋ*)و乳首が硬いのと柔らかいのとでは吸われた時の痛みも違いますよ!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりマッサージ良いんですね!
    ご自身でされてますか?
    どこか外来とか行かれてますか?

    • 3月24日
  • どーじ

    どーじ

    自分でやってます!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の手でも可能なんですね!
    ちょっと調べてみます!

    • 3月24日
Anp

母乳が出づらい人は頻回で頑張らなきゃどんどん出なくなりますよ💦
私も3ヶ月の頃に同じ状況で(助産師訪問で『母乳の時間を決めなさい』と言われたのを鵜呑みにしてしたがって失敗しました)あわてて桶谷式に駆け込みました💦
それからは昼夜問わず新生児並みの頻回授乳、月一マッサージを続けたら完母に戻りました🙂
出来る限り…と思われるのなら本当に大変ですが頻回であげた方がいいですよ!
特に夜間は大変ですが…😭
あとマッサージは結構効果がありました💮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児並みって、本当に尊敬します(T_T)
    そして、やっぱりマッサージ大事なんですね。
    ちなみに、お子さんが寝ている時は起こしてあげて授乳してますか?

    • 3月24日
  • Anp

    Anp

    私は絶対に完母に戻りたい!って思ってたのでがむしゃらでした😂
    出が悪かった頃は起こして飲ませてましたが軌道にのってきたら起きるまで私も寝てました!
    マッサージは大事だと実感しました😭💕
    私は元々水分をあまりとっていなかったのでゴボウ茶とかタンポポ茶を無理して多目に飲むようにしました🙂
    マッサージは早めに行けば行くほど母乳が出やすくなる可能性が上がるらしいのでもし行かれるなら早めがいいですよ☺️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頑張り、本当に尊敬しますー(T_T)
    私も水分少ない方なので、少し意識してみようかと思います。
    やっぱり早めの行動が良いんですね!

    • 3月24日
deleted user

こんばんは♡
私も4カ月手前で母乳拒否にあいました。
あんまり母乳外来とか好きでなく、
母乳が出てたかは定かではないです。
少なからず1カ月検診までは完母で余裕でした。

ある日からいきなり母乳やろうとするとのけぞり泣き。
ほんと悲しいしつらいですよね。
私も無理矢理くわえさせてました。
でも4カ月検診で体重の伸びが悪いことに気づき、
保健師さんにミルク足してみたら?
と言われたのもあって
混合にしました。

ミルクはめっちゃ飲むのに
母乳は嫌がる我が子。
ほんと悲しくて悲しくて
仕方なかったです。

でもなんか自分も子供も
つらいならやめてしまえと
急に悟り、完全ミルクにしました。
そこからは体重も順調に増えましたし
気持ちも楽になりました。

あんまり母乳にこだわりすぎても
自分のストレスになります。
あんまり嫌がられすぎたりしたら
ミルクにしてもいいと思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、ミルクは、かなり勢い良く飲むんです(T_T)
    本当に悲しくなります(T_T)
    でも、そうですね、子供が順調に育つって事が何より重要なんですよね。

    • 3月24日
きのこ

できるものなら母乳を飲んでもらいたいですよね…!

おっぱいマッサージをしっかりして、乳首を刺激すると母乳の分泌が良くなりますし、柔らかくなり吸いやすくなると思います😊
なかなか吸ってくれなくても自分の手でマッサージと搾乳をして、出るようになればまた吸ってくれるかもしれないので、疲れますが頑張ってください😌💓💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    マッサージは自分の手でも有りなんですね!
    少し調べてみようかと思います。

    • 3月24日
もち

もうすぐ3ヶ月になる息子が居ます

うちも嫌がるようになってきました
うちの場合は訳ありで
母乳の味が変わってしまったからだと
思うのですが…

口に入れるとギャーとのけ反ります
…そこまでするかー!
と突っ込み入れるほどです(。-ω-)

母乳を飲む姿が見れなくなると思うと
悲しくなりますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも毎回ツッコミ入れてます(^_^;)
    気持ちに余裕がある時は笑ってツッコミ入れられるんですが、疲れてると心底悲しくなるんですよね(T_T)

    • 3月24日
るか

わかります...
私もそうでした...
私は3ヵ月ぐらいで拒否始まり未練で6ヵ月ぐらいまで粘りましたが、無理やりくわえさせてこっちもイライラして虐待してる気分(というか周りはドン引きレベル)でした😅

助産師さんも母乳外来も「ミルクもっとあげて」しか言われず、自分なりに調べまくって実践しまくったんですか心が折れてミルクに。(∩´﹏`∩)

辞めてしばらくは未練たらたらでしたが、イライラしながら授乳するより、にこにこおおらかにミルクあげれた方が子供にとってはいいんじゃないかと思うようになりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、子供も怖い顔のお母さんからミルクもらったりしても、全然嬉しくないですよね。
    子供がNICUに入院してた時、看護師さんに「出なくても咥えさせるだけで、親子のコミュニケーション取れるからね」って言われたのを思い出しました。
    大事なコミュニケーションなのに、イライラしたら本末転倒ですよね

    • 3月24日
かな

私も3ヶ月過ぎてすぐに母乳拒否されました。
私も母乳への未練があったので頑張ろうとしましたが嫌がるのでもういいやときっぱり諦めてミルクに切り替えました。切り替えてしまったら量も把握しやすくてわかりやすいし、服装とかも気にしなくてよくなって、気持ちが楽になりました。
免疫が…とは思いましたが、うちの子は風邪ひかないのでそこまで気にしなくても大丈夫だったみたいです。
完全ミルクにするとミルク太りだけ気になるところなのでミルク太りしにくいと言われてるミルクにして、ミルク太りもしてません。

  • もち

    もち


    横からすみませんm(__)m

    太りにくいミルクは
    どこのものか教えて下さいm(__)m

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、飲んでる量を目で見て把握出来るのは良いですよね。
    ちなみに、どのミルクにされてますか?

    • 3月24日
  • かな

    かな

    うちはアイクレオ使ってます。ミルク太りしにくいと実感してるお母さん多いみたいです^ ^

    • 3月24日
  • かな

    かな

    アイクレオ飲ませてます!少し他のものより高いんで、完全にミルクにするとそこそこミルク代はかさむのが欠点ですが…

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    むかーしお試しで買ったスティックタイプのものがあるので、試してみます!

    • 3月24日
あやか

うちも3ヶ月くらいでおっぱい嫌がる様になってスッパリ完ミにしました😂
完ミいいですよー!薬も飲めるし食べるものも気にしないでいいですし😍(笑)
寂しい気持ちはありましたけど…😂
免疫力が…と心配ではありましたが、完ミでも病気をしないで元気でいてくれてます♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免疫は、やっぱり気になったりしてるのですが、上の方のお子さんも、あやかさんのお子さんも、お元気とのことなので勇気もらえました!

    • 3月24日
もも

分かります!
私も突然母乳拒否された日は落ち込み、授乳の時間が苦痛で苦痛で仕方ありませんでした〜
周りの人に聞いてもみなさん母乳が出る人ばかりで母親失格なのではないかと思ったこともあります。

解決策は一つ!
ミルク様です♪(´ε` )
お腹いっぱいになった我が子をみて私も目が覚めました。

今は混合でおっぱいも飲めるようになりましましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも理想は混合だったんですが…なかなか難しそうです(^_^;)
    まさにミルク様々になってます(苦笑)

    • 3月24日
  • もも

    もも


    お子様は乳頭混乱だと思われます。
    聞いたことあったらすみません。

    おっぱいを飲む時は力が必要である反面、哺乳瓶で飲むのは簡単みたいです!
    顎?喉?どちから定かではありませんがどうやら飲み方に違いがあるようです。

    赤ちゃんは頭がいいので簡単に飲めるミルクが飲みたいのです♪(´ε` )笑

    母乳相談室というのはご存知でしょうか?一言でいえば哺乳瓶の乳首をあえて飲みにくくしている商品でありおっぱいの飲み方に近い様です!

    我が子は最初は飲みにくそうにしていましたが、おっぱいの練習も並行して行いました!時間はかかりましたが
    克服しましたよ!

    今は普通の哺乳瓶の乳首でも飲んでくれす!!

    僅かでも出ているおっぱいを目の前に仰け反る我が子を見ると悲しくなりますよね、わかります_:(´ཀ`」 ∠):
    母乳飽きらめたくないのであれば、ミルクの前に必ずおっぱいを飲ませた方がいいです!頑張ってください!

    長文失礼致しました。

    • 3月24日